アカウント名:
パスワード:
人間が思いつかないような発想で24時間365日発明し続ければサブマリン特許の宝庫になるだろうし、その権利、利益は誰が受け取るのかって思うしね。AIに国籍なり市民権なり与えた上での議論じゃないのかね。などと考えていくと地球外生命体を労働力として搾取するのはOKなのかって話にもつながるけど。
そんなのはそのAIを動かして特許申請を行う人を発明者として申請すればいいだけ。この件は発明者の名義をAIとするのがありかという点について、現行法ではNGと判断されたって話でしかないよ。
黒人奴隷の発明は主人を発明者にすればいいだけだから何の問題もないぞ
この件は発明者をAI名義にできるかでしかなくて、AIに発明させて人間が権利を得るのが正当かどうかは別の話だと言ってるんですよ
当時は「黒人は人ではないから人は皆平等という思想と矛盾しない」って言い張ってたんじゃないの? 人でないものを発明者として認めるかという意味において同じ話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
特許使用料とか (スコア:2, 興味深い)
人間が思いつかないような発想で24時間365日発明し続ければサブマリン特許の宝庫になるだろうし、その権利、利益は誰が受け取るのかって思うしね。
AIに国籍なり市民権なり与えた上での議論じゃないのかね。
などと考えていくと地球外生命体を労働力として搾取するのはOKなのかって話にもつながるけど。
Re: (スコア:1)
そんなのはそのAIを動かして特許申請を行う人を発明者として申請すればいいだけ。
この件は発明者の名義をAIとするのがありかという点について、現行法ではNGと判断されたって話でしかないよ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
黒人奴隷の発明は主人を発明者にすればいいだけだから何の問題もないぞ
Re: (スコア:1)
この件は発明者をAI名義にできるかでしかなくて、AIに発明させて人間が権利を得るのが正当かどうかは別の話だと言ってるんですよ
うじゃうじゃ
Re:特許使用料とか (スコア:0)
当時は「黒人は人ではないから人は皆平等という思想と矛盾しない」って言い張ってたんじゃないの? 人でないものを発明者として認めるかという意味において同じ話。