アカウント名:
パスワード:
電動モータ+プロペラに対するメリットってなんだろう?試しにドローン用のモータ+プロペラの場合 [os-engines.co.jp]と効率を比べてみたんだけど(商用電動航空機のスペックは見つからなかった)、221Wで10.486Nだから47.4N/kW。この論文のは28N/kWだから電動モータ+プロペラのほうが1.7倍くらい効率がいい。もしかして、本当にジェットエンジンの燃焼器をプラズマ発生器に置き換えるだけ~ってことなのかなあ?
使用出来る速度域の差では?
だから現状でも、単に効率ではターボプロップの方が良いのだけども民生はほぼジェットエンジン使われている訳で。
しかして、そのほんどは、高バイパス比のターボファンだったりする。
電動ダクトファンのアフタ―バーナー的な使い方かも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
電動モータ+プロペラに対するメリット (スコア:2)
電動モータ+プロペラに対するメリットってなんだろう?
試しにドローン用のモータ+プロペラの場合 [os-engines.co.jp]と効率を比べてみたんだけど(商用電動航空機のスペックは見つからなかった)、221Wで10.486Nだから47.4N/kW。この論文のは28N/kWだから電動モータ+プロペラのほうが1.7倍くらい効率がいい。
もしかして、本当にジェットエンジンの燃焼器をプラズマ発生器に置き換えるだけ~ってことなのかなあ?
Re: (スコア:1)
使用出来る速度域の差では?
だから現状でも、単に効率ではターボプロップの方が良いのだけども民生はほぼジェットエンジン使われている訳で。
Re:電動モータ+プロペラに対するメリット (スコア:0)
しかして、そのほんどは、高バイパス比のターボファンだったりする。
Re: (スコア:0)
電動ダクトファンのアフタ―バーナー的な使い方かも。