アカウント名:
パスワード:
通勤無しだと、全国(世界)どこでも仕事可能ってことすかね。
交通費の代わりに、通信費支給ですか。在宅勤務用のネット契約も出てきそう(既にある?)会社は事務所(作業場所?)いらなくなるからその分安上がり。
在宅になると、電気もそうだけどガス水道代も上がりそう。今まで外で使わせてもらってたリソースを全て家で使うからそうなるか。
#もしかして、電気ガス水道とかって4月か5月から値上げしてるんだっけ。
基本的には在宅で大半の仕事をこなせるんだけど、外(街、自然)に出る機会は失いたくないな。毎日自分の目でいろいろなものを生で見るって重要と感じたこの二ヶ月間。
COVID-19以前だと、スタバやカフェのテラス席で仕事してる人はいましたね。
>毎日自分の目でいろいろなものを生で見るって重要と感じたこの二ヶ月間。
毎朝散歩して、猫と犬とカラスは見てます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
原則在宅勤務 (スコア:2)
通勤無しだと、全国(世界)どこでも仕事可能ってことすかね。
交通費の代わりに、通信費支給ですか。
在宅勤務用のネット契約も出てきそう(既にある?)
会社は事務所(作業場所?)いらなくなるからその分安上がり。
在宅になると、電気もそうだけどガス水道代も上がりそう。
今まで外で使わせてもらってたリソースを全て家で使うからそうなるか。
#もしかして、電気ガス水道とかって4月か5月から値上げしてるんだっけ。
Re: (スコア:0)
基本的には在宅で大半の仕事をこなせるんだけど、
外(街、自然)に出る機会は失いたくないな。
毎日自分の目でいろいろなものを生で見るって重要と感じたこの二ヶ月間。
Re:原則在宅勤務 (スコア:1)
COVID-19以前だと、スタバやカフェのテラス席で仕事してる人はいましたね。
>毎日自分の目でいろいろなものを生で見るって重要と感じたこの二ヶ月間。
毎朝散歩して、猫と犬とカラスは見てます。