アカウント名:
パスワード:
あれだけロボットによる自動化を宣伝しているのに、人間は何をするために必要なんだろう。止まったロボットのメンテナンスかな....
荷物の仕分けに人とロボットが混在すると、すごく面倒なことになると思うんだけどなぁ。
今の技術でも人間を介在しないで100%仕分けできると思うんですよね。むしろ人間が入ることでミスを誘発している。
メーカーからくる納品はともかく、アメリカによくあるとかいう返品の仕分けはロボじゃむりじゃね?
アメリカにはロボより安く雇える底辺労働者がいっぱいいるからだよ。人件費が上がり次第、ロボに置き換わる。
労働者にも1票の魂が…
株主を騙して研究費得るための詐欺行為でしょ、もともと。それ以外に考えられないけど。株主のためを思うなら、全部置き換わってるはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
人間の仕事 (スコア:1)
あれだけロボットによる自動化を宣伝しているのに、
人間は何をするために必要なんだろう。
止まったロボットのメンテナンスかな....
荷物の仕分けに人とロボットが混在すると、
すごく面倒なことになると思うんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
今の技術でも人間を介在しないで100%仕分けできると思うんですよね。
むしろ人間が入ることでミスを誘発している。
Re: (スコア:0)
メーカーからくる納品はともかく、アメリカによくあるとかいう返品の仕分けはロボじゃむりじゃね?
安さの都合 (スコア:0)
アメリカにはロボより安く雇える底辺労働者がいっぱいいるからだよ。
人件費が上がり次第、ロボに置き換わる。
Re: (スコア:0)
労働者にも1票の魂が…
Re: (スコア:0)
株主を騙して研究費得るための詐欺行為でしょ、もともと。それ以外に考えられないけど。
株主のためを思うなら、全部置き換わってるはず。