アカウント名:
パスワード:
いまだ治験かその前段階で、対症療法しかやることがないような病気であるわけで。つーかもう満員電車とか乗れない身体に。
東京都が東京として付加価値を高めているのは、日本の人と富が集約されているからであって、別に暮らしやすいわけでもないよね。人が限界以上に集約できている理由の象徴が満員電車通勤。あれがあるおかげで東京経済は回っていると言って過言ではない。
ですから、満員電車がNGとするなら東京である意味は無くなるのでGO TO地方。
それは、裏を返せば地方がだらしないので魅力を感じない人が富を持って東京に来ているってことでいいのかな?「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
実際そうなってるのは間違いないし、それはそれで構わんのでは?
しかし、都市は伝染病に弱い。昔から都市は伝染病と戦ってきたし、ときにその戦いに負けて衰退した。COVID-19にそのことを改めて認識刺させられたね。経済性を考えれば、ある程度の都市化・人口集中はやった方が良いけど、首都圏はやり過ぎなんじゃない?
別ACだけど、こういう機会に地方の価値も見直してもいいかと思う。
富と言っても、東京の住民が金銭的に裕福なわけじゃない。大企業が多いのでお金は動くけど、それは別に個人の懐に入るわけじゃない。実際に物価や賃金はあまり変わらない。
東京じゃなきゃダメみたいなイメージに惑わされず、人それぞれ住みたい地域に自由に住めるようになればいい。
# 最近、田舎に住みたくてたまらない
いいえ違います。トラックで出荷される養豚豚の如く満員電車で毎日通勤させられるという自発的奴隷労働も苦にしない凄い人達が集まっているのが東京ってこと。
地方は「満員電車で通勤なんてアホらしい」って分かっちゃった人達が東京から脱出する先。
東京の悪口を叩いてスカッとするのは別に実害はないので結構ですが、いくら東京が没落してもあなたの地方が再生するわけじゃないということはご念頭においてくださいな。
満員電車はむしろ日本の恥。東京以上に人口密度が高い都市なら他にもあるのに8~9時台に毎日毎日やらかす都市はない。まぁ一日中酷い都市なら他にもあるが、ああいうのはインフラ整備に失敗してるので比較対象外。
国民の大半が「定時」で動くとか冷静に考えたらおかしい。世の中が殺人的ラッシュになるなら「うちの会社は時間をずらそう」って考えて普通。
> つーかもう満員電車とか乗れない身体に。
これ、同意。自分は毎日出勤でもかまわないから、7-8割の人は在宅勤務を続けてほしい。
テレワーク不可な業界の人間としては、テレワークできる業態のところはずっと続けててくれって思ってる。2月3月の通勤はとても快適だったのに今はもうだめだ。
昔、東京に住んでいて今は地方に住んでたから気持ちは分かります。けど一生、満員電車に乗らなくていいと思うだけでとても安堵する~
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
予防も治療も (スコア:0)
いまだ治験かその前段階で、対症療法しかやることがないような病気であるわけで。
つーかもう満員電車とか乗れない身体に。
Re: (スコア:0)
東京都が東京として付加価値を高めているのは、日本の人と富が集約されているからであって、別に暮らしやすいわけでもないよね。
人が限界以上に集約できている理由の象徴が満員電車通勤。あれがあるおかげで東京経済は回っていると言って過言ではない。
ですから、満員電車がNGとするなら東京である意味は無くなるのでGO TO地方。
Re:予防も治療も (スコア:1)
それは、裏を返せば地方がだらしないので魅力を感じない人が富を持って東京に来ているってことでいいのかな?
「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
Re:予防も治療も (スコア:1)
「満員電車を我慢>>>>>越えられない壁>>>>>地方の魅力」ってことを力説して楽しいかい?
実際そうなってるのは間違いないし、それはそれで構わんのでは?
しかし、都市は伝染病に弱い。昔から都市は伝染病と戦ってきたし、ときにその戦いに負けて衰退した。
COVID-19にそのことを改めて認識刺させられたね。
経済性を考えれば、ある程度の都市化・人口集中はやった方が良いけど、首都圏はやり過ぎなんじゃない?
Re: (スコア:0)
別ACだけど、
こういう機会に地方の価値も見直してもいいかと思う。
富と言っても、東京の住民が金銭的に裕福なわけじゃない。
大企業が多いのでお金は動くけど、それは別に個人の懐に入るわけじゃない。
実際に物価や賃金はあまり変わらない。
東京じゃなきゃダメみたいなイメージに惑わされず、人それぞれ住みたい地域に自由に住めるようになればいい。
# 最近、田舎に住みたくてたまらない
Re: (スコア:0)
いいえ違います。
トラックで出荷される養豚豚の如く満員電車で毎日通勤させられるという自発的奴隷労働も苦にしない凄い人達が集まっているのが東京ってこと。
地方は「満員電車で通勤なんてアホらしい」って分かっちゃった人達が東京から脱出する先。
Re: (スコア:0)
東京の悪口を叩いてスカッとするのは別に実害はないので結構ですが、いくら東京が没落してもあなたの地方が再生するわけじゃないということはご念頭においてくださいな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
満員電車はむしろ日本の恥。東京以上に人口密度が高い都市なら他にもあるのに8~9時台に毎日毎日やらかす都市はない。
まぁ一日中酷い都市なら他にもあるが、ああいうのはインフラ整備に失敗してるので比較対象外。
国民の大半が「定時」で動くとか冷静に考えたらおかしい。
世の中が殺人的ラッシュになるなら「うちの会社は時間をずらそう」って考えて普通。
Re: (スコア:0)
> つーかもう満員電車とか乗れない身体に。
これ、同意。
自分は毎日出勤でもかまわないから、7-8割の人は在宅勤務を続けてほしい。
Re: (スコア:0)
テレワーク不可な業界の人間としては、テレワークできる業態のところはずっと続けててくれって思ってる。
2月3月の通勤はとても快適だったのに今はもうだめだ。
Re: (スコア:0)
昔、東京に住んでいて今は地方に住んでたから気持ちは分かります。
けど一生、満員電車に乗らなくていいと思うだけでとても安堵する~