アカウント名:
パスワード:
セキュリティ観点とかいろいろ考えると、行政や官公庁関係が優先して使うことの出来る国営、もしくは公営のデータセンターとクラウドサービスを作った方が良いんじゃないだろうか。
セキュリティ観点でもだけど、官公庁ってろくでもない独自仕様を押しつけてくるケースは多いわけで、そういうわがままをきちんと聞いてちゃんと実装してもらうためにも、インフラ政策の一環として国営かもしくはそれに近い形の公営企業を作って運用させるといろいろ便利だろう。 今回のような突発的なアクセスを支える場合でも、他の行政サービスやら官公庁に割り当ててたリソースを一時的に振り分けるとか出来るわけで、国全体として柔軟な運用が可能になるはず。
地方自治体とか国公立教育機関とかに利用を義務づけて税金から補助でも出してやれば、安定した需要ができるしITゼネコンの関連部署を国が買収して独立採算事業として立ち上げることだって不可能ではないと思うが、どうだろう。
気を付けないと、再々々々々...委託 で、実態はアマゾンにあったりするかもしれない。
オンプレミスとかいって、役所の給湯室にあったりするかもしれない....
どんだけ委託が重なってもサーバ実態はIPアドレスで見えちゃうでしょ。隠蔽するにはプロキシサーバでも噛ませないと。
えー稼働サーバのIPアドレスが分かると受託企業が判っちゃうなんて、IPアドレス怖いもう僕のIPアドレスは192.168.0.1を主張しません
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
国営クラウドサービスって要るんじゃないだろうか (スコア:1)
セキュリティ観点とかいろいろ考えると、行政や官公庁関係が優先して使うことの出来る国営、もしくは公営のデータセンターとクラウドサービスを作った方が良いんじゃないだろうか。
セキュリティ観点でもだけど、官公庁ってろくでもない独自仕様を押しつけてくるケースは多いわけで、そういうわがままをきちんと聞いてちゃんと実装してもらうためにも、インフラ政策の一環として国営かもしくはそれに近い形の公営企業を作って運用させるといろいろ便利だろう。
今回のような突発的なアクセスを支える場合でも、他の行政サービスやら官公庁に割り当ててたリソースを一時的に振り分けるとか出来るわけで、国全体として柔軟な運用が可能になるはず。
地方自治体とか国公立教育機関とかに利用を義務づけて税金から補助でも出してやれば、安定した需要ができるしITゼネコンの関連部署を国が買収して独立採算事業として立ち上げることだって不可能ではないと思うが、どうだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
気を付けないと、再々々々々...委託 で、
実態はアマゾンにあったりするかもしれない。
オンプレミスとかいって、役所の給湯室にあったりするかもしれない....
Re:国営クラウドサービスって要るんじゃないだろうか (スコア:0)
どんだけ委託が重なってもサーバ実態はIPアドレスで見えちゃうでしょ。
隠蔽するにはプロキシサーバでも噛ませないと。
Re:国営クラウドサービスって要るんじゃないだろうか (スコア:1)
えー稼働サーバのIPアドレスが分かると受託企業が判っちゃうなんて、IPアドレス怖い
もう僕のIPアドレスは192.168.0.1を主張しません