アカウント名:
パスワード:
これは通報したほうがいいかもね。
東スポ同様の扱いになるだけじゃ
「編集者の文章に誤りが含まれるのはスラドの常識だぞ?」
誤りなら速やかに訂正されるべきでしょう。指摘後もそのまま放置するのであれば、果たして誤りと認められるのだろうか。
もはやこのレベルになると風説の流布に該当しそうな。「いやいやミスってました」っていうのは、今までのスラドの状況から言い訳にもならんしな。
風説の流布の誤用警察ですが
上場企業だったら「顧客の99%以上が解約」なんて言っちゃうと大変だ。
通報するかどうかは置いておいてスラドもう見る価値なしと思った
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
フェイクニュース (スコア:0)
これは通報したほうがいいかもね。
Re:フェイクニュース (スコア:1)
東スポ同様の扱いになるだけじゃ
「編集者の文章に誤りが含まれるのはスラドの常識だぞ?」
Re: (スコア:0)
誤りなら速やかに訂正されるべきでしょう。
指摘後もそのまま放置するのであれば、果たして誤りと認められるのだろうか。
Re: (スコア:0)
もはやこのレベルになると風説の流布に該当しそうな。
「いやいやミスってました」っていうのは、今までのスラドの状況から言い訳にもならんしな。
Re: (スコア:0)
風説の流布の誤用警察ですが
Re: (スコア:0)
上場企業だったら「顧客の99%以上が解約」なんて言っちゃうと大変だ。
Re: (スコア:0)
通報するかどうかは置いておいて
スラドもう見る価値なしと思った