アカウント名:
パスワード:
なぜわざわざ独自CPUを作ったのか?コンペティタは汎用品として売られてるGPU/CPUでスパコン作れてるのにお金がもったいない富士通が自前で最先端のfab/プロセスを持ってるというなら話は分かるがそうでは無いだろ
蓮舫氏「努力に敬意」 スパコン「富岳」世界一で(共同通信) - Yahoo!ニュース [yahoo.co.jp]
要約:私のおかげ
じつは結構正しくて、事業仕分けの蓮舫議員の言ってたことはほぼ正しかった。マスコミ報道だけみてる人はたいてい誤解してるけど
あんときは与党でしたからねぇ
絶対言う人居ると思ったが、未だにこんなこと言う人居るのが信じられん。官僚に適切な受け答えができないならそれは政治家の責任。要は事前に適切な質問予告しなけりゃ答えようがない。
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1275517605915189248 [twitter.com]> 京の事業仕分けの議事録を改めて読み直したが、やはりこの件に関しては蓮舫氏が正しい。氏の発言を要約するとこうだ。
議事録から抜粋すると大変なのでこちらの方のツイッター貼るけど、あれは担当者が無能すぎたと思うよ。というか理研はわざとあの担当者を用意したという話も漏れ聞く。
当時、知り合いが某独行の理事やってて事業仕分けで事業廃止にぶちぎれて理論武装してあの場に挑んだけど廃止どころか増額もぎ取ってきたのでほんとプレゼン力は重要だなと思ったのを覚えてる。
# あの仕分けの問題点は経済的観点を重視しすぎた点だと思う。
国の予算がプレゼン力で決まる時点で論外だろ。理研は利害関係者の一つでしかないし。擁護する理由にならんわ。
プレゼン力は重要だなと思ったのを覚えてる。
プレゼン力がなくても、おともだちなら大丈夫。 事業仕分け:前半終了 「聖域」にもメス 3兆円捻出へ、なお険しい道のり [archive.org]
首相官邸には17日、内閣官房参与で劇作家の平田オリザさんが訪れた。事業仕分けについて「文化関連事業が切られやすい」と疑問に思い、仕分け担当スタッフの説明を求めたという。平田さんは記者団に「いるか、いらないかを仕分けで判断するのは違う。別
> 国の予算がプレゼン力で決まる時点他になんか判断要素あんの?
税金を使う意義をアピールできなきゃ話にならんだろう。
口を開けてれば金が降ってくると思ってる馬鹿研究者と、科学技術に理解がある俺かっこいいと思ってる馬鹿国民。
官僚が受け答えしたわけじゃないのでまずはちゃんと議事録見てきてください
そういう事は有能な弁護士 [yahoo.co.jp]にでも言ってやってください。
蓮舫の発言にはアレなものも多いけど、自分も本件については彼女間違ってはいなかったと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
なぜわざわざ独自CPU? (スコア:0)
なぜわざわざ独自CPUを作ったのか?
コンペティタは汎用品として売られてるGPU/CPUでスパコン作れてるのにお金がもったいない
富士通が自前で最先端のfab/プロセスを持ってるというなら話は分かるがそうでは無いだろ
Re: (スコア:0)
Re:なぜわざわざ独自CPU? (スコア:0)
蓮舫氏「努力に敬意」 スパコン「富岳」世界一で(共同通信) - Yahoo!ニュース [yahoo.co.jp]
要約:私のおかげ
Re: (スコア:0)
じつは結構正しくて、事業仕分けの蓮舫議員の言ってたことはほぼ正しかった。
マスコミ報道だけみてる人はたいてい誤解してるけど
Re:なぜわざわざ独自CPU? (スコア:2)
あんときは与党でしたからねぇ
Re: (スコア:0)
絶対言う人居ると思ったが、未だにこんなこと言う人居るのが信じられん。
官僚に適切な受け答えができないならそれは政治家の責任。
要は事前に適切な質問予告しなけりゃ答えようがない。
Re:なぜわざわざ独自CPU? (スコア:2, 興味深い)
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1275517605915189248 [twitter.com]
> 京の事業仕分けの議事録を改めて読み直したが、やはりこの件に関しては蓮舫氏が正しい。氏の発言を要約するとこうだ。
議事録から抜粋すると大変なのでこちらの方のツイッター貼るけど、あれは担当者が無能すぎたと思うよ。
というか理研はわざとあの担当者を用意したという話も漏れ聞く。
当時、知り合いが某独行の理事やってて事業仕分けで事業廃止にぶちぎれて理論武装してあの場に挑んだけど
廃止どころか増額もぎ取ってきたのでほんとプレゼン力は重要だなと思ったのを覚えてる。
# あの仕分けの問題点は経済的観点を重視しすぎた点だと思う。
Re: (スコア:0)
国の予算がプレゼン力で決まる時点で論外だろ。
理研は利害関係者の一つでしかないし。
擁護する理由にならんわ。
Re: (スコア:0)
プレゼン力は重要だなと思ったのを覚えてる。
プレゼン力がなくても、おともだちなら大丈夫。
事業仕分け:前半終了 「聖域」にもメス 3兆円捻出へ、なお険しい道のり [archive.org]
首相官邸には17日、内閣官房参与で劇作家の平田オリザさんが訪れた。事業仕分けについて「文化関連事業が切られやすい」と疑問に思い、仕分け担当スタッフの説明を求めたという。平田さんは記者団に「いるか、いらないかを仕分けで判断するのは違う。別
Re: (スコア:0)
> 国の予算がプレゼン力で決まる時点
他になんか判断要素あんの?
Re: (スコア:0)
税金を使う意義をアピールできなきゃ話にならんだろう。
Re: (スコア:0)
口を開けてれば金が降ってくると思ってる馬鹿研究者と、科学技術に理解がある俺かっこいいと思ってる馬鹿国民。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
官僚が受け答えしたわけじゃないのでまずはちゃんと議事録見てきてください
Re: (スコア:0)
そういう事は有能な弁護士 [yahoo.co.jp]にでも言ってやってください。
Re: (スコア:0)
蓮舫の発言にはアレなものも多いけど、自分も本件については彼女間違ってはいなかったと思うよ。