アカウント名:
パスワード:
動作確認済み DB を MS さんに用意してもらうとか。パッチ当てて、安全に動作していることが確認されると、自動的にマシンの情報が DB に送信されて、その情報が公開される。。。
あ、だめだ。それって個人情報じゃないか(泣。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
パッチの自動適応 (スコア:2, すばらしい洞察)
ただ、それをするとパッチを当てたら不具合が出たという現象が起きて
しまうと、何もしていないのに勝手にパッチをダウソされてPC壊れちゃったYO。
という人も出てくるだろうから、難しい。
これを解決する手段として、まったく同じ環境の毒見してくるPCを用意して、
そいつにパッチを食べさせて大丈夫だったら本体に適応、つーことが考えられる。
んで、この情報をやり取りをするプロトコルを作って(CDDB見たいなもん)共有し、
そこの鯖に現状の状態を送ると、適応しても大丈夫なパッチ、危ない
by rti.
Re:パッチの自動適応 (スコア:0)
アイデア的には悪くないす。
でも、新規発売の度に毒見環境が増加(^^;
古い機種の切捨て時期など悩みどころも満載
当然PCベンダ毎に非互換の壁(ちょっと暴論?)
最後に、「ユーザーが自前で
Re:パッチの自動適応 (スコア:1)
動作確認済み DB を MS さんに用意してもらうとか。パッチ当てて、安全に動作していることが確認されると、自動的にマシンの情報が DB に送信されて、その情報が公開される。。。
あ、だめだ。それって個人情報じゃないか(泣。
むらちより/あい/をこめて。