アカウント名:
パスワード:
鄧小平以前の毛沢東は「皆が等しく貧しくあれば平等で社会主義だ」みたいな思考停止(バキューン)だったが、鄧小平理論 [wikipedia.org]が「先に豊かになれる人が豊かになれば、恩恵は貧しいものにも齎される」ということで社会主義市場経済の正当化(『緊急避難的に、経済発展のために私企業を認めるけど、社員を雇用するなら利益分配システムあるだろ』)を導入して数十年経済発展して来たけど(その華麗なる理論武装にはある意味惚れた)
ブロガーやeプレイヤーなど「個人事業主一人で事業が完結して、「雇用関係による利益分配」がない」というのは社会主義的にどう正当化されるのだろうか。教えて、プーs(バキューン)
いや、今の中国は「政治は全体主義。経済は新自由主義」と云う「色々と最悪なのに、何故か、政治の経済も、そうそう簡単に倒れたり変ったりしそうにない」と云う洒落にならん状態なんじゃねぇの??
# いや待て、トランプが目指してるアメリカも、そんな感じなのか??
>いや、今の中国は「政治は全体主義。経済は新自由主義」と云う「色々と最悪なのに、何故か、>政治の経済も、そうそう簡単に倒れたり変ったりしそうにない」と云う洒落にならん状態なんじゃねぇの??
いやその通りなんですけど(バ
大陸での全体主義を許している(少なくとも、自己正当化している)のが、「今、中国は社会主義体制を目指しているから、指導政党の中共の言うことを聞くんだ」のはず(これが毛沢東からの?なんですが、社会主義体制すら目指すことないなら、なんで中共の言うことをみんなで聞かなきゃならないの、っていう
鄧小平とか江沢民とかは一応、理論上は社会主義社会を目指いしていたわけで、習ぷ(バキューン)がそれを見失ったら指導政党の役割とか蒸発するもんですよ
> 皆が等しく貧しくあれば平等 日本はイマココですね。誰々の給料下げろとか、高所得者の税金増やせとか。
さすがもっとも成功した社会主義国家
もっとも成功していた社会主義国家になりつつある。
国外からも来てしまうフリーライダーの存在で失敗国家になるかもしれん。
弱者とカテゴライズされた者(本当の意味では弱者ではない)が、源泉徴収で最も負担させやすい大衆(むしろ経済的弱者)
に集る構図はそろそろ限界。
アメリカの若者に広がる ソーシャリズム なぜいま社会主義?https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012121891000.html [nhk.or.jp]どちらかというと、アメリカの方が急先鋒になりつつあるようだが。トランプが負けたら、来年から。仮に買っても4年後には社会民主主義国家に代わっていきそうだよ。というか、世界中がそうなるかもね。
中国の特色ある”社会主義” じゃないですよ
正しくは「中国の特色ある社会主義」です。これひとつで中国共産党のスローガンになっています
中国共産党のひとに聞けば、公式な定義を教えてくれます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%... [wikipedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
中国の特色ある”社会主義”とは…… (スコア:0)
鄧小平以前の毛沢東は「皆が等しく貧しくあれば平等で社会主義だ」みたいな思考停止(バキューン)だったが、鄧小平理論 [wikipedia.org]が「先に豊かになれる人が豊かになれば、恩恵は貧しいものにも齎される」ということで社会主義市場経済の正当化(『緊急避難的に、経済発展のために私企業を認めるけど、社員を雇用するなら利益分配システムあるだろ』)を導入して数十年経済発展して来たけど
(その華麗なる理論武装にはある意味惚れた)
ブロガーやeプレイヤーなど「個人事業主一人で事業が完結して、「雇用関係による利益分配」がない」というのは社会主義的にどう正当化されるのだろうか。
教えて、プーs(バキューン)
Re:中国の特色ある”社会主義”とは…… (スコア:2)
いや、今の中国は「政治は全体主義。経済は新自由主義」と云う「色々と最悪なのに、何故か、政治の経済も、そうそう簡単に倒れたり変ったりしそうにない」と云う洒落にならん状態なんじゃねぇの??
# いや待て、トランプが目指してるアメリカも、そんな感じなのか??
Re: (スコア:0)
>いや、今の中国は「政治は全体主義。経済は新自由主義」と云う「色々と最悪なのに、何故か、
>政治の経済も、そうそう簡単に倒れたり変ったりしそうにない」と云う洒落にならん状態なんじゃねぇの??
いやその通りなんですけど(バ
大陸での全体主義を許している(少なくとも、自己正当化している)のが、
「今、中国は社会主義体制を目指しているから、指導政党の中共の言うことを聞くんだ」のはず(これが毛沢東からの?なんですが、
社会主義体制すら目指すことないなら、なんで中共の言うことをみんなで聞かなきゃならないの、っていう
鄧小平とか江沢民とかは一応、理論上は社会主義社会を目指いしていたわけで、習ぷ(バキューン)がそれを見失ったら指導政党の役割とか蒸発するもんですよ
Re: (スコア:0)
> 皆が等しく貧しくあれば平等
日本はイマココですね。
誰々の給料下げろとか、高所得者の税金増やせとか。
Re: (スコア:0)
さすがもっとも成功した社会主義国家
Re: (スコア:0)
もっとも成功していた社会主義国家になりつつある。
国外からも来てしまうフリーライダーの存在で失敗国家になるかもしれん。
弱者とカテゴライズされた者(本当の意味では弱者ではない)が、
源泉徴収で最も負担させやすい大衆(むしろ経済的弱者)
に集る構図はそろそろ限界。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
アメリカの若者に広がる ソーシャリズム なぜいま社会主義?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012121891000.html [nhk.or.jp]
どちらかというと、アメリカの方が急先鋒になりつつあるようだが。
トランプが負けたら、来年から。
仮に買っても4年後には社会民主主義国家に代わっていきそうだよ。
というか、世界中がそうなるかもね。
Re: (スコア:0)
中国の特色ある”社会主義” じゃないですよ
正しくは「中国の特色ある社会主義」です。これひとつで中国共産党のスローガンになっています
中国共産党のひとに聞けば、公式な定義を教えてくれます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%... [wikipedia.org]