アカウント名:
パスワード:
4人以上で食事しながら談笑するのは避けた方がよい。会食は3人以下、会話するならささやき声より少し大きい程度で。
「必ず」なんて、重症患者の唾液飲んでも100%にゃならんでしょう。確率の話をしてるときに、なんでそういう話し方になるかなー
世の中の3/4以上の人は、確率統計の知識どころか概念すら理解できないから。
同じ職場には同じ属性の人が集まりやすいから、自分に確率統計の知識があると周りもそこそこ理解があるのだけど。マンションとか自治会の集まりで会話しようとすると絶望的になる。
分かってないのはお前だろw前のコメントから文章が繋がってないし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
知りたいのは (スコア:1)
どのような状況で感染に至ったのかだ
濃厚接触ってどの程度なら濃厚接触なのか
ただ、出歩くな、マスク、手洗い励行では分からない
小池さんはそういった情報を全然出さない
Re: (スコア:0)
4人以上で食事しながら談笑するのは避けた方がよい。
会食は3人以下、会話するならささやき声より少し大きい程度で。
Re: (スコア:0)
感染者がいても3人以下でささやき声なら感染はしないのか
Re: (スコア:1)
「必ず」なんて、重症患者の唾液飲んでも100%にゃならんでしょう。
確率の話をしてるときに、なんでそういう話し方になるかなー
Re: (スコア:0)
世の中の3/4以上の人は、確率統計の知識どころか概念すら理解できないから。
同じ職場には同じ属性の人が集まりやすいから、自分に確率統計の知識があると周りもそこそこ理解があるのだけど。
マンションとか自治会の集まりで会話しようとすると絶望的になる。
Re:知りたいのは (スコア:0)
分かってないのはお前だろw
前のコメントから文章が繋がってないし