アカウント名:
パスワード:
>運ぶ人(これもロボット化できそう?)だけで店員自体いらなくなるのではないだろうか。こういう話でメンテ要員ってなんで忘れられるんだろう?そもそも誰がロボットの電源を入れるのだろうか?#見積もりに入ってないときはオプションで別途料金が発生しますよ
電源はリモートでON。現場対応要員は必要ですが。
なーに、メンテロボットと電源を入れるロボットも作れば。
忘れられるっていうか、自動化の理想は無人営業でしょ。常駐人員が要るのはその妥協のステップであるだけで。
今回のロボット導入は人件費削減が目的じゃなくて、対人接客の機会をなるべく減らすためだから。
猫店員を導入してはどうですかね?
ネコもコロナウイルスに感染するってここでもストーリーになった [science.srad.jp]じゃん。
「こういう話」って言っておいて、突っ込まれると今回の話に限定しちゃうのかよ。「こういう話」ってのは、タレコミ子が振った店員要らなくできるのでは?って問いが前提にあるんじゃないの。
ではタレコミ子がそもそも見当違いなコメントを出していたということでw
タレコミ子だけど、あんた最悪だな
普通なら厨房と配膳に複数人が常駐しなきゃいけないけど、調製から配膳まで全部無人で回せるなら開店前の準備と閉店後の片付けには人手がいるとしてもトータルでは人減らしになるだろ。むしろ下げ膳〜食器洗いをどう自動化するか。返却だなまでセルフなら今でもあるのでそれをコンベア化するとしても、洗いやすいように並べて置いてくれるはずはないからな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
良く忘れられるけど (スコア:0)
>運ぶ人(これもロボット化できそう?)だけで店員自体いらなくなるのではないだろうか。
こういう話でメンテ要員ってなんで忘れられるんだろう?
そもそも誰がロボットの電源を入れるのだろうか?
#見積もりに入ってないときはオプションで別途料金が発生しますよ
Re:良く忘れられるけど (スコア:1)
電源はリモートでON。
現場対応要員は必要ですが。
Re: (スコア:0)
なーに、メンテロボットと電源を入れるロボットも作れば。
Re: (スコア:0)
忘れられるっていうか、自動化の理想は無人営業でしょ。常駐人員が要るのはその妥協のステップであるだけで。
Re: (スコア:0)
今回のロボット導入は人件費削減が目的じゃなくて、対人接客の機会をなるべく減らすためだから。
Re: (スコア:0)
猫店員を導入してはどうですかね?
Re: (スコア:0)
ネコもコロナウイルスに感染するってここでもストーリーになった [science.srad.jp]じゃん。
Re: (スコア:0)
「こういう話」って言っておいて、突っ込まれると今回の話に限定しちゃうのかよ。
「こういう話」ってのは、タレコミ子が振った店員要らなくできるのでは?って問いが前提にあるんじゃないの。
Re: (スコア:0)
ではタレコミ子がそもそも見当違いなコメントを出していたということでw
Re: (スコア:0)
タレコミ子だけど、あんた最悪だな
Re: (スコア:0)
普通なら厨房と配膳に複数人が常駐しなきゃいけないけど、調製から配膳まで全部無人で回せるなら開店前の準備と閉店後の片付けには人手がいるとしてもトータルでは人減らしになるだろ。
むしろ下げ膳〜食器洗いをどう自動化するか。
返却だなまでセルフなら今でもあるのでそれをコンベア化するとしても、洗いやすいように並べて置いてくれるはずはないからな。