アカウント名:
パスワード:
24Gbyteもあるメモリーって、実際にはどう使われてるんだろう。HDDやSSDなどのストレージが遅いからって、圧縮したテクスチャを展開して置いておくだけに使われているんだとすると、恐ろしくもったいない......
本来、CPUが高速アクセスしたいからつかっているSSDを、横からGPUが乗っ取ってデータを読み書きされるような使われ方は本末転倒で迷惑。いっそ、テクスチャをプリインストールできるSSDをグラボに積んでおいて、インストール時にコピーしてしまってほしい。そのほうが安上がりだと思う。
PICeポート間でDMA転送してるだけでしょう。実際に転送してるのはチップセットのはずです。その分CPUは計算に専念できるのでお得ですよ。
それだとダイレクトと言いつつファイルシステム関連の操作はCPUか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
RTX IO (スコア:1)
24Gbyteもあるメモリーって、実際にはどう使われてるんだろう。
HDDやSSDなどのストレージが遅いからって、圧縮したテクスチャを
展開して置いておくだけに使われているんだとすると、恐ろしくもったいない......
本来、CPUが高速アクセスしたいからつかっているSSDを、横からGPUが乗っ取って
データを読み書きされるような使われ方は本末転倒で迷惑。
いっそ、テクスチャをプリインストールできるSSDをグラボに積んでおいて、
インストール時にコピーしてしまってほしい。
そのほうが安上がりだと思う。
Re: (スコア:0)
PICeポート間でDMA転送してるだけでしょう。実際に転送してるのはチップセットのはずです。
その分CPUは計算に専念できるのでお得ですよ。
Re:RTX IO (スコア:0)
それだとダイレクトと言いつつファイルシステム関連の操作はCPUか…