アカウント名:
パスワード:
# てっきりマナーズ博子(西出ひろ子)氏発信だと思ったのに!
私の認識としては、まず死去に対して準備が行われていること自体が失礼という考えがあったかと(新札使わない理由)その前提から言えば、参列者についてアレコレと注文つけること自体が失礼なんじゃないかなもちろん、手持ちの中で最大限 TPO に合わせた配慮(派手な服じゃないとか)は必要とは思いますが
> 私の認識としては、まず死去に対して準備が行われていること自体が失礼という考えがあったかと(新札使わない理由)
学生の頃、急死した親友のところに駆けつける際に黒いスーツで行ってしまって、あとからマナー違反と知り申し訳ない気持ちになりました。その時、弔問に来ていた別の知人に「わざわざ着替えてきてくれたんだ」と言われた意味が、当時はわからなかった。
通夜なら急なのでその通りですね。葬儀はいついつやるという通知してるから準備できるから礼服で。
なんか屁理屈みたいな気もしますね
私の場合、礼服ではなく黒のスーツを持っています。都合よくその場で礼服と言ってみたり普段着と言ってみたり臨機応変な逃げを用意してます。
通夜はそうでも葬式は違うぞ
土曜日に通夜、日曜に葬式の場合は、いつ新札を用意したの?
葬式に新札っていうのはなかったなぁ地域的なもんかね
今どきのATMは空っぽ寸前状態にでもなっていない限り新札優先で出てくるぞ
用意できるのが新札しかなかった場合、折り目をつけるのがマナーだとかってのもあった気がする。謎マナーが一般化したのか、昔からそうだったのかは、知らぬ……
自分が聞いたのは、「『折り目を付けた新札』が正しいマナー」だった。もう何が何やら。
ワイが農村の人やからかもしれんけど、故人の親族ならともかく近所の人や友人程度なら野良着で行くのも普通やったぞ。文化習慣が全国で統一されているってことはない。
じいさまばあさまや病人がそろそろお迎え来そうって時は、逆に礼服を準備しておくと生きながらえるという迷信があってそれを愚直に実行していたけどなあ。
>私の認識としては、まず死去に対して準備が行われていること自体が失礼という考えがあったかとそうは言っても、たとえば末期ガンだとずっと前から予想はされてるのでねえ。半年以上前から準備はじめてました。その辺は死因次第だな。
たしかに「この時を待ってました!」というのは違うんだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
事前に準備しない精神 (スコア:0)
# てっきりマナーズ博子(西出ひろ子)氏発信だと思ったのに!
私の認識としては、まず死去に対して準備が行われていること自体が失礼という考えがあったかと(新札使わない理由)
その前提から言えば、参列者についてアレコレと注文つけること自体が失礼なんじゃないかな
もちろん、手持ちの中で最大限 TPO に合わせた配慮(派手な服じゃないとか)は必要とは思いますが
Re: (スコア:0)
> 私の認識としては、まず死去に対して準備が行われていること自体が失礼という考えがあったかと(新札使わない理由)
学生の頃、急死した親友のところに駆けつける際に黒いスーツで行ってしまって、あとからマナー違反と知り申し訳ない気持ちになりました。
その時、弔問に来ていた別の知人に「わざわざ着替えてきてくれたんだ」と言われた意味が、当時はわからなかった。
Re: (スコア:0)
通夜なら急なのでその通りですね。
葬儀はいついつやるという通知してるから準備できるから礼服で。
なんか屁理屈みたいな気もしますね
私の場合、礼服ではなく黒のスーツを持っています。
都合よくその場で礼服と言ってみたり普段着と言ってみたり臨機応変な逃げを用意してます。
Re: (スコア:0)
通夜はそうでも葬式は違うぞ
Re: (スコア:0)
土曜日に通夜、日曜に葬式の場合は、いつ新札を用意したの?
Re:事前に準備しない精神 (スコア:2)
葬式に新札っていうのはなかったなぁ
地域的なもんかね
Re: (スコア:0)
今どきのATMは空っぽ寸前状態にでもなっていない限り新札優先で出てくるぞ
Re: (スコア:0)
用意できるのが新札しかなかった場合、折り目をつけるのがマナーだとかってのもあった気がする。
謎マナーが一般化したのか、昔からそうだったのかは、知らぬ……
Re: (スコア:0)
自分が聞いたのは、「『折り目を付けた新札』が正しいマナー」だった。
もう何が何やら。
Re: (スコア:0)
ワイが農村の人やからかもしれんけど、故人の親族ならともかく近所の人や友人程度なら野良着で行くのも普通やったぞ。
文化習慣が全国で統一されているってことはない。
Re: (スコア:0)
じいさまばあさまや病人がそろそろお迎え来そうって時は、逆に礼服を準備しておくと生きながらえるという迷信があって
それを愚直に実行していたけどなあ。
Re: (スコア:0)
>私の認識としては、まず死去に対して準備が行われていること自体が失礼という考えがあったかと
そうは言っても、たとえば末期ガンだとずっと前から予想はされてるのでねえ。
半年以上前から準備はじめてました。その辺は死因次第だな。
たしかに「この時を待ってました!」というのは違うんだろうけど。