アカウント名:
パスワード:
「そちらの責任という事で泥
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
鵜呑みにしていいのかな (スコア:1)
「そちらの責任という事で泥
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:2, すばらしい洞察)
と担当者が思った所が。
# あるいは単に暇だったのでネットでも...
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:2, 参考になる)
わたくし、学生時代、郵便局を一軒一軒回って
端末を設置。オンラインにつなぐテストまでやる「バイト」を
やってました。
お客には「xx社の技術者」と名乗るよう指示されたのですが、
当時、パソコンのパの字も知らず、
ウインドウを消す右上のボタンも知らず、
笑われながら講習受けたもんです。
そういう空気だから、逆に言えば
「お上の説明いんちきやろ」
という疑惑にも、なんか頷けてしまいます。
なんでもありっしょ。あの世界。
#26万ももらったのでAC
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:0)
アップデートをするバイトしました。
『このフロッピー入れて、このコマンド叩いて。
わからなかったら電話して。』
そんな感じ。もちろん駅員には『NECで~す』と
名乗りましたとさ。
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:1)
社内のリソースにアクセスしようとしたのでは?
だったとしても危機管理能力はないとしか言えませんが…
------
------- 今日も今日とてとてちてた…
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:0)
以下のようなケースは、唖然とする人も、さも有りなんと思う人もいるだろう。
(そこでは一括ダウンロードに対応していることは知らない)
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:0)
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:0)
# Linuxだったらオープン(ソース)になっちゃうじゃないですか。
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:0)
私は、PCのシステム関連のみしか見てませんでしたが、当然クロー
ズドな公共系システムのサポート情報や修正ファイルもWebにおいて
ありましたよ。
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:0)
かったけど
これただのイントラネットじゃないの?
まあ、あなたみたいな社員じゃなさそうな人が
アクセスできてる時点でダメダメなのは同意するけど
Re:鵜呑みにしていいのかな (スコア:0)
イントラっていえば、イントラだけど、サーバはインターネット上に
あって、限られたアクセスポイント(FENICS網内の)からしかアクセス
出来んように、IPで制限かけていました。
>まあ、あなたみたいな社員じゃなさそうな人が
>アクセスできてる時点でダメダメなのは同意するけど
ちょっと書き足りなかったが、その頃はFのディーラー企業におり、
そのWebはF社員及び関係会社向けのWebでした。で、使うにはちゃん