アカウント名:
パスワード:
地下99階、(地上)69階、404号室、犬小屋、野比方の押入れ、とちゃんと書きなよ
「階数は半角数字で入力してください」ってエラーになるそうだから、「地下99階」もダメ。
-1階は?
>今度は「0」を入力し、完了ボタンをクリック。>だが、「住んでいる住宅のある階は1以上の数値を入力してください」との表示が出た。
1以上じゃないとダメなようです。
#中二階は1.5でOK?
入力可能最大値でいいのでは?
建物以上の階数入れたらエラーなるだろ
じゃあ建物階数も入力可能最大値でいいだろ。この場合地下二階も対応可能。
記号はマイナスダメなんだからドットもダメだろ
1階の下は0階にしたい。
Ground Floor ですね
むしろ日本の1階を0階にすべき。1回上ったら1階で、1回下りたら-1階(地下1階)で良くないか?といつも思う。
初回限定版は0回限定版なのか?別に0オフセットにはまって何でも0基準にすべき!って思うのは良いけど、そんな頻繁に0階にすべき!って思うの?
イギリス流なんでしょう。日本で言う2階のことをあちらではfirst floor、1階をground floorと呼ぶので。
日本のデパートだったかスーパーなんだけど(うろ覚えだけど駅に接していたという記憶はある)、一部のエレベータが英国式で、二階だと思っていたところが一階表示で、???と思ったことがあった。片方がJR所管で片方がデパートの所管とかだったのかなぁ。水平移動しかしていないのにいつの間にか階が変わって面食らった。
建物が2件以上つながっていませんでしたか?坂の上と下の建物で階がずれてしまうことがあります。渋谷の東急ハンズとかそうじゃなかったかな。(半階だったか?)
渋谷の東急ハンズは半分ずれてますね。中央階段登ると立体感をより味わえて楽しかったw
おまえんちの天井、低くない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
略さなきゃいい (スコア:0)
地下99階、(地上)69階、404号室、犬小屋、野比方の押入れ、とちゃんと書きなよ
Re: (スコア:1)
「階数は半角数字で入力してください」ってエラーになるそうだから、「地下99階」もダメ。
Re:略さなきゃいい (スコア:0)
-1階は?
Re:略さなきゃいい (スコア:1)
>今度は「0」を入力し、完了ボタンをクリック。
>だが、「住んでいる住宅のある階は1以上の数値を入力してください」との表示が出た。
1以上じゃないとダメなようです。
#中二階は1.5でOK?
一周回って (スコア:0)
入力可能最大値でいいのでは?
Re: (スコア:0)
建物以上の階数入れたらエラーなるだろ
Re: (スコア:0)
じゃあ建物階数も入力可能最大値でいいだろ。
この場合地下二階も対応可能。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
記号はマイナスダメなんだからドットもダメだろ
Re: (スコア:0)
1階の下は0階にしたい。
Re:略さなきゃいい (スコア:1)
Ground Floor ですね
Re: (スコア:0)
むしろ日本の1階を0階にすべき。
1回上ったら1階で、1回下りたら-1階(地下1階)で良くないか?といつも思う。
Re: (スコア:0)
初回限定版は0回限定版なのか?別に0オフセットにはまって何でも0基準にすべき!って思うのは良いけど、そんな頻繁に0階にすべき!って思うの?
Re: (スコア:0)
イギリス流なんでしょう。
日本で言う2階のことをあちらではfirst floor、1階をground floorと呼ぶので。
Re: (スコア:0)
日本のデパートだったかスーパーなんだけど(うろ覚えだけど駅に接していたという記憶はある)、一部のエレベータが英国式で、二階だと思っていたところが一階表示で、???と思ったことがあった。片方がJR所管で片方がデパートの所管とかだったのかなぁ。水平移動しかしていないのにいつの間にか階が変わって面食らった。
Re: (スコア:0)
建物が2件以上つながっていませんでしたか?
坂の上と下の建物で階がずれてしまうことがあります。
渋谷の東急ハンズとかそうじゃなかったかな。
(半階だったか?)
Re:略さなきゃいい (スコア:1)
渋谷の東急ハンズは半分ずれてますね。
中央階段登ると立体感をより味わえて楽しかったw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:略さなきゃいい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
おまえんちの天井、低くない?