アカウント名:
パスワード:
>「購入」したコンテンツは購入者のものではないと規約に書いてあるはい。その通りです。コンテンツの購入時に交わした契約期間のみコンテンツの使用権を認める権利を購入しているだけの事。
これはAmazonなどのオンラインコンテンツに関係なくオンプレミスのパッケージセルコンテンツでも同様
一般的に購入といえば所有権の購入ですわ。錯誤無効になってしまうのでは?
日本だと消費者保護法があるからアウトになる気がするけどなぁ
プライムビデオがサービス開始した瞬間に訴えればワンちゃんあったかもしれないけど今訴えても「社会的合意が取れてる」扱いになりそう
日本だと便利な言葉「行間を読む」とか「空気を読む」みたいなのがあったりするんで、自然と「視聴する権利を購入する」と解釈してる人が割と居そうだなぁ。# 半々ぐらい?
たぶん、「お金を払う」→「ビデオが見れる」は分かっているけど、法的権利、財産権的なことを「分かっていない」が実態だろう。根拠は、口頭で説明を受けている人がいない。書面は読まない人が多い。(ソフトウェアの利用規約とかは99%読まれない。だから、簡単なものでもプロテクトしとく必要がある。)
あぁ、あるある。「見るんだから同じでしょ」って公共の場で流しちゃうとかね。# そっちは別の権利が発生するねん。って言っても「???」になるという…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
「購入」したコンテンツは購入者のものではない (スコア:2, 参考になる)
>「購入」したコンテンツは購入者のものではないと規約に書いてある
はい。その通りです。
コンテンツの購入時に交わした契約期間のみコンテンツの使用権を認める権利を購入しているだけの事。
これはAmazonなどのオンラインコンテンツに関係なくオンプレミスのパッケージセルコンテンツでも同様
Re: (スコア:2, 興味深い)
一般的に購入といえば所有権の購入ですわ。
錯誤無効になってしまうのでは?
Re: (スコア:0)
日本だと消費者保護法があるからアウトになる気がするけどなぁ
Re: (スコア:1)
プライムビデオがサービス開始した瞬間に訴えればワンちゃんあったかもしれないけど
今訴えても「社会的合意が取れてる」扱いになりそう
Re: (スコア:1)
日本だと便利な言葉「行間を読む」とか「空気を読む」みたいなのがあったりするんで、自然と「視聴する権利を購入する」と解釈してる人が割と居そうだなぁ。
# 半々ぐらい?
Re:「購入」したコンテンツは購入者のものではない (スコア:0)
たぶん、「お金を払う」→「ビデオが見れる」は分かっているけど、法的権利、財産権的なことを「分かっていない」が実態だろう。根拠は、口頭で説明を受けている人がいない。書面は読まない人が多い。(ソフトウェアの利用規約とかは99%読まれない。だから、簡単なものでもプロテクトしとく必要がある。)
Re:「購入」したコンテンツは購入者のものではない (スコア:1)
あぁ、あるある。
「見るんだから同じでしょ」って公共の場で流しちゃうとかね。
# そっちは別の権利が発生するねん。って言っても「???」になるという…