アカウント名:
パスワード:
メカニカルスイッチのついたブラウン管時代のテレビなら、電源ON時に流れるラッシュ電流で、主電源スイッチが壊れやすかったのかもしれないけれど....# TV定格とかの規格もあったし。
いまどきの液晶テレビで、メカニカルスイッチがついたテレビは無いし、Androidやレコーダー機能が入っているテレビに、主電源をいきなり切ってしまえるようなスイッチがついているわけもなく。
電源には電解コンデンサのような寿命部品があるので、マージンを見ていないと壊れやすいと思いますが主電源スイッチとは別の話ですし...
ほとんどのTVでは電源ボタンに見えてもソフトスイッチなので、このストーリーは完全にミスリードですね。それともACコンセントを抜き差しするとかそういう荒業なんだろうか?
もう少しありえるとしたら、普段使用しないスイッチの機械的強度が不足してて、強く押しすぎて壊すとかか。
電源を切っても待機電流が流れてるからコンセントを抜いてみたいな話を知らんのか?電源タップに個別のスイッチがついてるやつとか知らんのか?記事を疑う前に自分の無知を少しは疑ったらどうだ?
簡単に触れない場所に物理スイッチがついてる機種もあるぞ。(コンセントを抜かずに完全な再起動させるためだと思うが)
記事には、主電源でON・OFFとは書いてあっても、コンセント抜くとか電源タップのスイッチをOFFとかは書いてありませんねぇ。勝手に別の話を持ち出して相手を無知呼ばわりするのは、頭が悪いのでは?
リンク先には書いてあるんで…それにテレビリモコンが出だしたころには「リモコンでテレビを消しても主電源は切れないのでコンセントを抜くといい」とかいう節電記事が流行ったのよ若いと知らないだろうが、そのころはコンセント抜くのが賢い消費者みたいなのはあった
リンク先にも書いてないようだけど、どこを見たんだろうか?
えっ?見直してしまったわtogetterの方に普通に出てるやん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
いつの時代の話だろう.... (スコア:1)
メカニカルスイッチのついたブラウン管時代のテレビなら、電源ON時に流れるラッシュ電流で、主電源スイッチが壊れやすかったのかもしれないけれど....
# TV定格とかの規格もあったし。
いまどきの液晶テレビで、メカニカルスイッチがついたテレビは無いし、
Androidやレコーダー機能が入っているテレビに、主電源をいきなり切ってしまえるようなスイッチがついているわけもなく。
電源には電解コンデンサのような寿命部品があるので、マージンを見ていないと壊れやすいと思いますが主電源スイッチとは別の話ですし...
Re: (スコア:0)
ほとんどのTVでは電源ボタンに見えてもソフトスイッチなので、このストーリーは完全にミスリードですね。
それともACコンセントを抜き差しするとかそういう荒業なんだろうか?
もう少しありえるとしたら、普段使用しないスイッチの機械的強度が不足してて、強く押しすぎて壊すとかか。
Re: (スコア:0)
電源を切っても待機電流が流れてるからコンセントを抜いてみたいな話を知らんのか?
電源タップに個別のスイッチがついてるやつとか知らんのか?
記事を疑う前に自分の無知を少しは疑ったらどうだ?
簡単に触れない場所に物理スイッチがついてる機種もあるぞ。
(コンセントを抜かずに完全な再起動させるためだと思うが)
Re: (スコア:0)
記事には、主電源でON・OFFとは書いてあっても、コンセント抜くとか電源タップのスイッチをOFFとかは書いてありませんねぇ。
勝手に別の話を持ち出して相手を無知呼ばわりするのは、頭が悪いのでは?
Re: (スコア:0)
リンク先には書いてあるんで…
それにテレビリモコンが出だしたころには「リモコンでテレビを消しても主電源は切れないのでコンセントを抜くといい」とかいう節電記事が流行ったのよ
若いと知らないだろうが、そのころはコンセント抜くのが賢い消費者みたいなのはあった
Re:いつの時代の話だろう.... (スコア:0)
リンク先にも書いてないようだけど、どこを見たんだろうか?
Re: (スコア:0)
えっ?
見直してしまったわ
togetterの方に普通に出てるやん