アカウント名:
パスワード:
今年建売の新築物件を買って入居したが、受信料がコストだからBSアンテナは付けなかった。TVも配線も4K放送にも対応してるからちょっと迷ったけど、数万円でアンテナ付けた上に月々衛星受信料まで掛かるんじゃ割りに合わん。もともとBSほとんど見てなかったし。今はもう動画配信サービスがいくらでもあるんだから、受信料分の予算でそういうのは契約するわ。
改革するなら、衛星は追加料金じゃなく、地上波と一体化にしないと今後どんどん付けない人増えると思うよ。もうテレビしか無かった時代じゃ無い。
戸建ての場合は、BSアンテナを設置しないという選択肢があるけど、マンションとかケーブルテレビだとBSが自動(強制!?)で付くから、見る見ないにかかわらず支払いが必要になるんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
新築物件買ったがBSアンテナ付けなかった (スコア:0)
今年建売の新築物件を買って入居したが、受信料がコストだからBSアンテナは付けなかった。
TVも配線も4K放送にも対応してるからちょっと迷ったけど、数万円でアンテナ付けた上に月々衛星受信料まで掛かるんじゃ割りに合わん。
もともとBSほとんど見てなかったし。
今はもう動画配信サービスがいくらでもあるんだから、受信料分の予算でそういうのは契約するわ。
改革するなら、衛星は追加料金じゃなく、地上波と一体化にしないと今後どんどん付けない人増えると思うよ。
もうテレビしか無かった時代じゃ無い。
Re: (スコア:0)
戸建ての場合は、BSアンテナを設置しないという選択肢があるけど、
マンションとかケーブルテレビだとBSが自動(強制!?)で付くから、見る見ないにかかわらず
支払いが必要になるんだよね。
Re:新築物件買ったがBSアンテナ付けなかった (スコア:0)
勝手に過剰なBS放送を見れるようにして、見れるから金払えとかさ
放送法の意義として最低限の契約は認めるが、勝手に垂れ流してるBS分も払えとか納得できるものじゃない