アカウント名:
パスワード:
どういう会場にどうやって国民を集めて、会場・時間当たり何人のスタッフで接種して、どれくらいのスピードで捌くとか、体制を組めるのか?
密を避けるとか、検温とか問診とか(季節性インフルエンザとか花粉症とかどうする)、捌くのは難しそうだよ。
入荷して2カ月(註)以内に捌けるのかな。そして、接種会場で解凍から接種まで8時間以内に捌けるかな。接種可能回数が5/6になるとか以前に、接種体制がグダグダで、入荷したワクチンの2割を廃棄、なんてことになってしまわないか。
註https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16252.html [mhlw.go.jp]https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000726454.pdf [mhlw.go.jp]
保存期間ディープフリーザーで2カ月またはドライアイス2回補充で2週間
解凍から接種までの期間2~8℃の冷蔵庫で3時間で解凍し5日以内に接種または室温で30分で解凍したら2時間以内に希釈し、6時間以内に接種
大規模会場を用意するのは既に無理とわかっているので、小分けして小会場で使えるようにしているようですね。日本の田舎の対応を考えると、医療従事者はまだ良いが、その後の老人対応では会場に集めること自体が難しいですからね。
となると、まず5回全部を使い切ること自体が少ないかも?もっと無駄になる量が増えそうだけど、まぁ仕方のないことかとそれで政府批判に持ってこうという意図がスケスケのマスコミは大騒ぎしそうだけど
シミュレーション兼訓練は川崎とかでやってるけど、服の上から注射するマネなんだよな。
実際は筋肉注射だと袖をまくるだけでは打てないから、服を脱ぐ時間がかかる。冬は何枚も着込んでるし下着が長袖の人もいる。しばらくは混乱が続くだろうね。
その前にファイザーのワクチンは繊細過ぎて。-75度保管もそうですが、振動でもmRNAを覆っている脂質の膜が壊れて効き目がなくなるとか。
治験の段階は当然そういうのもよく解ったファイザーの人間が慎重に運ぶから効き目がなくなることは無いでしょうが、一般のヤマトや西濃が運ぶ大規模接種できちんと取り扱いが守られるのか。。。
特に振動の部分、インフルエンザワクチンとかでもよく接種前に瓶振ってる医者がいて手癖で。。なんて事にならんのか。数字上の効き目は他に比べて一番低いが、扱いがほとんどインフルエンザワクチンと変わらんアストラゼネカに自分的には期待。
1瓶で5回か6回か、どっちなのかで接種計画が大きく違うので、今頃大騒ぎしてるのは諸外国から何週か遅れてる。
ファイザー製も輸入できると確定しているのは最初の航空便で届く1万人分だけ。安倍・菅政権が親密さをアピールするアメリカ生産のファイザー製ワクチンは輸出禁止だから日本には来ない。欧州生産分はEUで輸出規制が強化されたので、航空便1便ずつ許可を取らなくてはならない。
1便で何人分が輸送できるかわからないが、1便で運べるのが1万人分だとすると、6000万人分は6000便で6000回の許可を取らないといけない?
世界のワクチン争奪戦で日本は後手後手になってるのは間違いなく、日本は国内生産できそうなアストラゼネカ製のワクチンが主流になるのではないか。
テレビのニュースでチラ見しただけだけど、今までのインフルエンザの予防接種のように学校・会社で受けられるようにする計画とか。もちろんそれだけでカバーできないから公民館や健診センターも使うでしょうけど。
いずれにしても人員確保が大変そうですね。医療関係者の方々や行政の担当部署はフルで働き詰めを避けられないか。もう一年以上も負担をかけ続けることになって申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
その前に接種体制は大丈夫か? (スコア:2)
どういう会場にどうやって国民を集めて、
会場・時間当たり何人のスタッフで接種して、どれくらいのスピードで捌くとか、体制を組めるのか?
密を避けるとか、検温とか問診とか(季節性インフルエンザとか花粉症とかどうする)、捌くのは難しそうだよ。
入荷して2カ月(註)以内に捌けるのかな。そして、接種会場で解凍から接種まで8時間以内に捌けるかな。
接種可能回数が5/6になるとか以前に、接種体制がグダグダで、入荷したワクチンの2割を廃棄、なんてことになってしまわないか。
註
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16252.html [mhlw.go.jp]
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000726454.pdf [mhlw.go.jp]
保存期間
ディープフリーザーで2カ月
または
ドライアイス2回補充で2週間
解凍から接種までの期間
2~8℃の冷蔵庫で3時間で解凍し5日以内に接種
または
室温で30分で解凍したら2時間以内に希釈し、6時間以内に接種
Re: (スコア:0)
大規模会場を用意するのは既に無理とわかっているので、小分けして小会場で使えるようにしているようですね。
日本の田舎の対応を考えると、医療従事者はまだ良いが、その後の老人対応では会場に集めること自体が難しいですからね。
となると、まず5回全部を使い切ること自体が少ないかも?
もっと無駄になる量が増えそうだけど、まぁ仕方のないことかと
それで政府批判に持ってこうという意図がスケスケのマスコミは大騒ぎしそうだけど
Re: (スコア:0)
シミュレーション兼訓練は川崎とかでやってるけど、服の上から注射するマネなんだよな。
実際は筋肉注射だと袖をまくるだけでは打てないから、服を脱ぐ時間がかかる。冬は何枚も着込んでるし下着が長袖の人もいる。しばらくは混乱が続くだろうね。
Re: (スコア:0)
その前にファイザーのワクチンは繊細過ぎて。
-75度保管もそうですが、振動でもmRNAを覆っている脂質の膜が壊れて効き目がなくなるとか。
治験の段階は当然そういうのもよく解ったファイザーの人間が慎重に運ぶから効き目がなくなることは無いでしょうが、
一般のヤマトや西濃が運ぶ大規模接種できちんと取り扱いが守られるのか。。。
特に振動の部分、インフルエンザワクチンとかでもよく接種前に瓶振ってる医者がいて手癖で。。なんて事にならんのか。
数字上の効き目は他に比べて一番低いが、扱いがほとんどインフルエンザワクチンと変わらんアストラゼネカに自分的には期待。
Re: (スコア:0)
1瓶で5回か6回か、どっちなのかで接種計画が大きく違うので、今頃大騒ぎしてるのは諸外国から何週か遅れてる。
ファイザー製も輸入できると確定しているのは最初の航空便で届く1万人分だけ。
安倍・菅政権が親密さをアピールするアメリカ生産のファイザー製ワクチンは輸出禁止だから日本には来ない。
欧州生産分はEUで輸出規制が強化されたので、航空便1便ずつ許可を取らなくてはならない。
1便で何人分が輸送できるかわからないが、1便で運べるのが1万人分だとすると、6000万人分は6000便で6000回の許可を取らないといけない?
世界のワクチン争奪戦で日本は後手後手になってるのは間違いなく、日本は国内生産できそうなアストラゼネカ製のワクチンが主流になるのではないか。
Re: (スコア:0)
テレビのニュースでチラ見しただけだけど、
今までのインフルエンザの予防接種のように学校・会社で受けられるようにする計画とか。
もちろんそれだけでカバーできないから公民館や健診センターも使うでしょうけど。
いずれにしても人員確保が大変そうですね。
医療関係者の方々や行政の担当部署はフルで働き詰めを避けられないか。
もう一年以上も負担をかけ続けることになって申し訳ない気持ちでいっぱいだ。