アカウント名:
パスワード:
・愛知県知事リコールに必要な署名は86.6万筆・リコールの会は11月7日にリーダーの高須クリニックの高須院長の体調悪化を理由に活動休止を発表。・最終的に選管に提出したのは署名数は43.5万筆。・「署名に不正がある」とのリコール運動参加者の告発を受けて選管が名簿を調査。83%にあたる36.2万筆の署名が無効であると判断された。
〇疑念
・なぜ高須院長は自らの病気を理由にリコール運動そのものを中止させたのか? 体調が悪化しただけなら「私は身を引きますが残ったメンバーでリコールを達成してほしい」と後を託すだけでよいのではないか。
・11月7日以降、署名集めをやめな
>・なぜ高須院長は自らの病気を理由にリコール運動そのものを中止させたのか?> 体調が悪化しただけなら「私は身を引きますが残ったメンバーでリコールを達成してほしい」と後を託すだけでよいのではないか。>・11月7日以降、署名集めをやめない一部の受任者を「反乱者」「敵への内通者」呼ばわりしてまでリコール署名集めをやめさせようとしたのはなぜか?> この時点で43万筆の署名が集まっていて、それを上乗せできるなら願ったりかなったりではないのか?
かなり早い時点で票の集まり状況からリコール不成立なのは明白だった。であれば「リコールされなかった=民
かなり早い時点で票の集まり状況からリコール不成立なのは明白だった。であれば「リコールされなかった=民意のお墨付き」より「リコールは中断された=民意は未確定」で終える方が合理的判断だった。
それにしては署名簿を選管に提出しちゃって数字を確定しようとしたのが藪蛇中止ってことにして署名簿をすぐ焼いちゃえばバレなかったのにね
以前の発言見てると、不成立の場合は署名がすぐに帰ってくると思ってたんじゃないかな。その場合調べられないので、不正があろうがばれないだろうし。ところが不正告発があったので、選管が調べたら不正だらけだったことが発覚した、と。
「同じ筆跡で署名がされている無効署名が見つかった」と言っているボランティアに高須氏がどう反応したかというと
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1325249012346155008 [twitter.com]
高須克弥@katsuyatakasu
有効得票数に達した時に問題になる話しです。誰が広めている情報にせよ、真面目なボランティアを馬鹿にするデマだと思います。選挙管理委員会の人間に通じていると称する人間は裏切り者です。僕は決して許しません。
と、「有効得票に達しなかったら精査はされないのだからほっておけ、選管になんか言いやがったらお前は裏切り者だ」と恫喝したわけですね
このツイートに対して「高須さんは身内が無謬だと思ってるなら無効名簿を返却しても証拠隠滅されそうだから警察に告発します」とボランティアが告発して選管が動くことになった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
状況証拠 (スコア:5, 興味深い)
・愛知県知事リコールに必要な署名は86.6万筆
・リコールの会は11月7日にリーダーの高須クリニックの高須院長の体調悪化を理由に活動休止を発表。
・最終的に選管に提出したのは署名数は43.5万筆。
・「署名に不正がある」とのリコール運動参加者の告発を受けて選管が名簿を調査。83%にあたる36.2万筆の署名が無効であると判断された。
〇疑念
・なぜ高須院長は自らの病気を理由にリコール運動そのものを中止させたのか?
体調が悪化しただけなら「私は身を引きますが残ったメンバーでリコールを達成してほしい」と後を託すだけでよいのではないか。
・11月7日以降、署名集めをやめな
Re: (スコア:0)
>・なぜ高須院長は自らの病気を理由にリコール運動そのものを中止させたのか?
> 体調が悪化しただけなら「私は身を引きますが残ったメンバーでリコールを達成してほしい」と後を託すだけでよいのではないか。
>・11月7日以降、署名集めをやめない一部の受任者を「反乱者」「敵への内通者」呼ばわりしてまでリコール署名集めをやめさせようとしたのはなぜか?
> この時点で43万筆の署名が集まっていて、それを上乗せできるなら願ったりかなったりではないのか?
かなり早い時点で票の集まり状況からリコール不成立なのは明白だった。
であれば「リコールされなかった=民
Re:状況証拠 (スコア:0)
かなり早い時点で票の集まり状況からリコール不成立なのは明白だった。
であれば「リコールされなかった=民意のお墨付き」より「リコールは中断された=民意は未確定」で終える方が合理的判断だった。
それにしては署名簿を選管に提出しちゃって数字を確定しようとしたのが藪蛇
中止ってことにして署名簿をすぐ焼いちゃえばバレなかったのにね
Re: (スコア:0)
以前の発言見てると、不成立の場合は署名がすぐに帰ってくると思ってたんじゃないかな。
その場合調べられないので、不正があろうがばれないだろうし。
ところが不正告発があったので、選管が調べたら不正だらけだったことが発覚した、と。
Re:状況証拠 (スコア:2)
「同じ筆跡で署名がされている無効署名が見つかった」と言っているボランティアに高須氏がどう反応したかというと
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1325249012346155008 [twitter.com]
高須克弥@katsuyatakasu
有効得票数に達した時に問題になる話しです。誰が広めている情報にせよ、真面目なボランティアを馬鹿にするデマだと思います。
選挙管理委員会の人間に通じていると称する人間は裏切り者です。僕は決して許しません。
と、「有効得票に達しなかったら精査はされないのだからほっておけ、選管になんか言いやがったらお前は裏切り者だ」と恫喝したわけですね
このツイートに対して「高須さんは身内が無謬だと思ってるなら無効名簿を返却しても証拠隠滅されそうだから警察に告発します」とボランティアが告発して選管が動くことになった。