アカウント名:
パスワード:
普段から人の目を見ないコミュ障なのであまり違和感がなかったが逆にこの技術使ったら怖くてテレカン出来ないかもしらん
別に怖いとかはないんだが、そんなガン見されたらおまえも嫌だろ?と思ってしまうので。健常者ってなんでそんなにがっつり目を合わせたいの。理解できん…。
目が合うかどうか、というのもあるかもしれないけど、
普段の常識と照らし合わせて、動作と動作対象の位置がずれてる、みたいな気持ち悪さもあると思う。
パントマイムで何もない空間にアクションしてるみたいな気持ち悪さ。
そういえば、わたしは視界の真ん中以外を見ていることがよくあるので、(視野内にある別のものを見るときにわざわざ目とか頭を動かさない)歩いていると向こうから来た人に怒られることがある。目玉が今どこに向いているかってあまり気にしないんだよな。
個人的な感覚で言わせてもらえば、
最初から敵対心のある人同士が目を合わせば、「なに、ガンつけてんだ、ぉらぁ」と、もろに敵対心の表明になる。逆に敵対心なしに目を合わせられれば、「あなたとコミュニケーションをとる準備があります」というシグナルになる。
目が全く合わずに会話をされると、これがまた逆方向に働いて「おれって拒否されてる?」という気になるし、目が一瞬、合った後すぐに逸らされると「ひょっとして警戒されている?」という気になる。
もちろん、拒否されているかどうか、警戒されているかどうかの判断は、視線だけでなく口調など他のシグナルからも判断するんだけど、視線のシグナルと他のシグナルがちぐはぐだと違和感がある。
自分に話しかけられていることを確認し、自分が聞いていることを主張したいんじゃないかと思う次第
もともと日本人は会話するときに目はちらっと見るだけでほとんど合わせることのないコミュニケーションをしていたはずなんだが、いつから人の目を見て話すことが当然と言われるようになったんだろ。30年くらい前は、人の目を見て話せなんていうやつはドラマの中でしか見たことなかったんだが。
インタビューはインタビュアーがいるからそっちを向く.ニュースを読むときにはアナウンサーが視聴者の方を向くようにプロンプターがカメラの方向にある.スタジオの解説員と話すときにはカメラじゃなくて解説員の方を向く.
インチキマナーコンサル屋が70年代から洗脳してきた結果ですよ無視していいと思います
30年くらい前までは治安がすごく悪くて目と目が合ったら、どこ見てんだゴルァどこ中だゴルァやんのかゴルァとなっていたのですが最近は改善しており、目を合わせてもそのような事は起こらなくなったためです。
むしろ幼稚園の頃から相手の目を見て話しましょうってやってたと思うんだがかれこれ40年もたつなぁ
幼稚園でも学校でもあたまのおかしい奴はいる。最近はネットのおかげでそのことが続々と明るみに出てきているけど、あほな考えにとりつかれた保育士に当たってご愁傷様。
自分がアホという可能性には思い至らないのか
俺がアホだったとして、教師や保育士がアホなことを言ってるのと何の関係があるの?そんなことも理解できないから、アホな言説を鵜呑みにして人に強制までしようとするんだよ。
だいたい周りをよく観察してれば、目をじっと見て話すやつなんかほとんどいない、目を見て話せと言ってる当人ですらそうしてないことがわかるのに、そんなこともできない、自分で考えることができないからアホなんだよ。
さしで会話するなら見るだろむしろどこみてんのその間
資料やご飯を見つめてますが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
普通はそんな違和感を持つものなのね (スコア:0)
普段から人の目を見ないコミュ障なのであまり違和感がなかったが
逆にこの技術使ったら怖くてテレカン出来ないかもしらん
Re:普通はそんな違和感を持つものなのね (スコア:0)
別に怖いとかはないんだが、そんなガン見されたらおまえも嫌だろ?と思ってしまうので。
健常者ってなんでそんなにがっつり目を合わせたいの。理解できん…。
Re:普通はそんな違和感を持つものなのね (スコア:1)
目が合うかどうか、というのもあるかもしれないけど、
普段の常識と照らし合わせて、動作と動作対象の位置がずれてる、
みたいな気持ち悪さもあると思う。
パントマイムで何もない空間にアクションしてるみたいな気持ち悪さ。
Re: (スコア:0)
そういえば、わたしは視界の真ん中以外を見ていることがよくあるので、
(視野内にある別のものを見るときにわざわざ目とか頭を動かさない)
歩いていると向こうから来た人に怒られることがある。
目玉が今どこに向いているかってあまり気にしないんだよな。
Re:普通はそんな違和感を持つものなのね (スコア:1)
個人的な感覚で言わせてもらえば、
最初から敵対心のある人同士が目を合わせば、「なに、ガンつけてんだ、ぉらぁ」と、もろに敵対心の表明になる。逆に敵対心なしに目を合わせられれば、「あなたとコミュニケーションをとる準備があります」というシグナルになる。
目が全く合わずに会話をされると、これがまた逆方向に働いて「おれって拒否されてる?」という気になるし、目が一瞬、合った後すぐに逸らされると「ひょっとして警戒されている?」という気になる。
もちろん、拒否されているかどうか、警戒されているかどうかの判断は、視線だけでなく口調など他のシグナルからも判断するんだけど、視線のシグナルと他のシグナルがちぐはぐだと違和感がある。
Re: (スコア:0)
自分に話しかけられていることを確認し、
自分が聞いていることを主張したいんじゃないかと思う次第
Re: (スコア:0)
もともと日本人は会話するときに目はちらっと見るだけでほとんど
合わせることのないコミュニケーションをしていたはずなんだが、
いつから人の目を見て話すことが当然と言われるようになったんだろ。
30年くらい前は、人の目を見て話せなんていうやつは
ドラマの中でしか見たことなかったんだが。
Re:普通はそんな違和感を持つものなのね (スコア:1)
ニュースのアナウンサーなどは、きちんとカメラを見て話したりしているのですが。
Re: (スコア:0)
インタビューはインタビュアーがいるからそっちを向く.
ニュースを読むときにはアナウンサーが視聴者の方を向くようにプロンプターがカメラの方向にある.スタジオの解説員と話すときにはカメラじゃなくて解説員の方を向く.
Re: (スコア:0)
インチキマナーコンサル屋が70年代から洗脳してきた結果ですよ
無視していいと思います
Re: (スコア:0)
30年くらい前までは治安がすごく悪くて目と目が合ったら、
どこ見てんだゴルァ
どこ中だゴルァ
やんのかゴルァ
となっていたのですが最近は改善しており、目を合わせてもそのような事は起こらなくなったためです。
Re: (スコア:0)
むしろ幼稚園の頃から相手の目を見て話しましょうってやってたと思うんだが
かれこれ40年もたつなぁ
Re: (スコア:0)
幼稚園でも学校でもあたまのおかしい奴はいる。
最近はネットのおかげでそのことが続々と明るみに出てきているけど、
あほな考えにとりつかれた保育士に当たってご愁傷様。
Re: (スコア:0)
自分がアホという可能性には思い至らないのか
Re: (スコア:0)
俺がアホだったとして、教師や保育士がアホなことを言ってるのと何の関係があるの?
そんなことも理解できないから、アホな言説を鵜呑みにして人に強制までしようとするんだよ。
だいたい周りをよく観察してれば、目をじっと見て話すやつなんかほとんどいない、
目を見て話せと言ってる当人ですらそうしてないことがわかるのに、そんなことも
できない、自分で考えることができないからアホなんだよ。
Re: (スコア:0)
さしで会話するなら見るだろ
むしろどこみてんのその間
Re: (スコア:0)
資料やご飯を見つめてますが