アカウント名:
パスワード:
食事の場での感染報告が少なければ違法性も分かるけどごく初期からずっと会食の場での感染が10%(経路不明が50%程度だから判明分だけ見ると20%)を占めてたし、コロナはこれだけ問題になっているのだから違法性を問うのは難しいでしょ。
さらにきちんと従っている店に対して時短命令を出したら大問題になる。ネット表明するなど守ってない証拠がきっちりある店を重点的にターゲットにするのは当たり前。そんな中であっちにもこっちにも守ってない店あるのに自分だけってそれは自業自得だしまるで子供w
#都は負けても104円にしかならない裁判のために弁護士費用などを出すことになるのかな。税金の無駄っぽいから裁判無視して負けでもいいよと思ってしまう
コロナが問題になっているのかと違法性には直接関係は無いと思うよ。飽くまで東京都の行動が法に照らし合わせて問題ないかってだけの話。問題になっていると言う人間が多いってだけでなんでもオッケーだと法治国家でなく人治国家だろ。
つかコレ、・制限するということが憲法に違反しているのかと・制限する仕組みにおいて、ある事業者に対して不当に差別していないかの問題がごっちゃに語られてるのが違和感前者はこのご時世からして無理筋(なんなら統計処理で推定感染数の上下を示すことができる)だと思うんだけど後者は後者で「憲法違反」とは別の話だと思うんだけど違うんだろうか。
> 後者は後者で「憲法違反」とは別の話だと思うんだけど違うんだろうか。
法律が憲法違反とは全くいえないと思うけど、運用の方は「法の下の平等」を謳っている日本国憲法に明確に違反しているように思う。見つけ次第片っ端から命令しているようなら違反にはならないでしょ。
んーそうか法律用語を知らないから変なことを言ってたら申し訳ないんだが「行政がヘンなことやってる」のは、こう、業務上なんとか罪みたいなものがあるんじゃなく「法の下の平等に反している」という憲法違反として争われるんだろうか。憲法違反って立法の類、つまり仕様の良し悪しを争うもので、運用の良し悪しはよりレイヤーが下の行政なんとか法違反みたいなものとして争うものかと思ったもので。
行政機関を相手方とする訴訟は行政訴訟という枠組みになるけれど、一般には行政行為とされるものに対して訴訟を起こすことになる。それは行政処分に対する取消訴訟だったり、差止訴訟だったり、不作為の違法確認訴訟だったりいろいろ。この件だと、ストレートに行くならば、発出された命令に対して処分の違法性を争う取消訴訟なりを起こすのだろう。けど、どうも後ろ盾になった弁護団の方針か、社長の意向かは定かではないけど、真っ向勝負の訴訟はしないで憲法訴訟に打って出たみたい。その方が社会的な注目度が高いからかな、その辺の事情は当事者じゃないんでよくわからない。
取り消しを訴訟目的にしちゃうと、緊急事態宣言解除で争点が無いとかで棄却されちゃう恐れが有るからでは?
攻め方と言うか訴追内容は色々取れる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
守ってない店いっぱいあるのに (スコア:0)
食事の場での感染報告が少なければ違法性も分かるけど
ごく初期からずっと会食の場での感染が10%(経路不明が50%程度だから判明分だけ見ると20%)を占めてたし、コロナはこれだけ問題になっているのだから違法性を問うのは難しいでしょ。
さらにきちんと従っている店に対して時短命令を出したら大問題になる。
ネット表明するなど守ってない証拠がきっちりある店を重点的にターゲットにするのは当たり前。
そんな中であっちにもこっちにも守ってない店あるのに自分だけってそれは自業自得だしまるで子供w
#都は負けても104円にしかならない裁判のために弁護士費用などを出すことになるのかな。税金の無駄っぽいから裁判無視して負けでもいいよと思ってしまう
Re: (スコア:0)
コロナが問題になっているのかと違法性には直接関係は無いと思うよ。
飽くまで東京都の行動が法に照らし合わせて問題ないかってだけの話。
問題になっていると言う人間が多いってだけでなんでもオッケーだと法治国家でなく人治国家だろ。
Re: (スコア:0)
つかコレ、
・制限するということが憲法に違反しているのか
と
・制限する仕組みにおいて、ある事業者に対して不当に差別していないか
の問題がごっちゃに語られてるのが違和感
前者はこのご時世からして無理筋(なんなら統計処理で推定感染数の上下を示すことができる)だと思うんだけど
後者は後者で「憲法違反」とは別の話だと思うんだけど違うんだろうか。
Re: (スコア:0)
> 後者は後者で「憲法違反」とは別の話だと思うんだけど違うんだろうか。
法律が憲法違反とは全くいえないと思うけど、運用の方は「法の下の平等」を謳っている
日本国憲法に明確に違反しているように思う。見つけ次第片っ端から命令しているようなら
違反にはならないでしょ。
Re:守ってない店いっぱいあるのに (スコア:0)
んーそうか
法律用語を知らないから変なことを言ってたら申し訳ないんだが
「行政がヘンなことやってる」のは、こう、業務上なんとか罪みたいなものがあるんじゃなく「法の下の平等に反している」という憲法違反として争われるんだろうか。
憲法違反って立法の類、つまり仕様の良し悪しを争うもので、運用の良し悪しはよりレイヤーが下の行政なんとか法違反みたいなものとして争うものかと思ったもので。
Re:守ってない店いっぱいあるのに (スコア:2, 参考になる)
行政機関を相手方とする訴訟は行政訴訟という枠組みになるけれど、
一般には行政行為とされるものに対して訴訟を起こすことになる。
それは行政処分に対する取消訴訟だったり、差止訴訟だったり、不作為の違法確認訴訟だったりいろいろ。
この件だと、ストレートに行くならば、発出された命令に対して処分の違法性を争う取消訴訟なりを起こすのだろう。
けど、どうも後ろ盾になった弁護団の方針か、社長の意向かは定かではないけど、真っ向勝負の訴訟はしないで
憲法訴訟に打って出たみたい。その方が社会的な注目度が高いからかな、その辺の事情は当事者じゃないんでよくわからない。
Re: (スコア:0)
取り消しを訴訟目的にしちゃうと、緊急事態宣言解除で争点が無いとかで棄却されちゃう恐れが有るからでは?
Re: (スコア:0)
攻め方と言うか訴追内容は色々取れる