アカウント名:
パスワード:
どこぞのメーカーに納めたハンディターミナルはCE2.0でした。 でもって寿命で壊れてきたので新しいのをって話になったのですが、該当商品は既に無く置き換えはCE3.0のもの。でもって互換製は無い、故にソフトは移植作業しろと。
まあ、当方は仕事なんでいくらやっても構わないけど、お客としたら堪らないでしょうね。 態々金を出してオーダーメイドでソフトを作っても資産にならないとなると。
因みに、その端末もCE.NETの端末に置き換わるとのお話で本当に切りがない。
同時期に入れた別メーカーのハンディターミナルは確かに独自規格でその分ソフト開発には手間は掛かった。 が、当時の端末を今でも売っているし、新型端末も完全に上位互換との話。
確実に必要なインフラにはやはり確実に使い続けられる前提が必要でしょう。
この頃ちょっと思うのだが、PC関連の話ってのは時間の流れが速すぎて他のものと合わないってのがこのごろはよく見れるような機がします。 例えば工場のシステムを設計するにあたり、通常のものの寿命計算ってのは10年オーダーなんですよね。 でも、これが24時間運転のサーバーなんか入って来ると、寿命1年、3年でリプレイスなんてものが混ざってしまう。 この辺りどうにかならないんですかね?
#初期のWindowsのシステムは既にほとんどリプレイスされている。けど、 #PC98やFC98は元気に生きているのも多いってのもちょっと気になるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
面白いけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
自宅と職場で同じ環境を使いたいというだけなら、その間を自分で物理的に運ぶというのは不便。忘れたり、紛失したりすると大変だし。
移動中、または出先でも同じ環境で使いた
It's not who is right, it's who is left.
特定用途向けでは? (スコア:3, 興味深い)
例えば、コンビニの在庫管理に使っているタッチパネルの端末なんかはHDDレスなWindows98端末だったりするんですが、それなりの市場規模があったりします。あと、ファミレスの注文取りに使ってる端末は、大抵はTRONで動いてたりするんですが、びっくりするほど高価なんで、PCに置き換えると単価やアプリケーションの開発費がかなり低下するんじゃないかと。何しろ、
特定用途用…メーカー次第ですな。 (スコア:1)
どこぞのメーカーに納めたハンディターミナルはCE2.0でした。
でもって寿命で壊れてきたので新しいのをって話になったのですが、該当商品は既に無く置き換えはCE3.0のもの。でもって互換製は無い、故にソフトは移植作業しろと。
まあ、当方は仕事なんでいくらやっても構わないけど、お客としたら堪らないでしょうね。
態々金を出してオーダーメイドでソフトを作っても資産にならないとなると。
因みに、その端末もCE.NETの端末に置き換わるとのお話で本当に切りがない。
同時期に入れた別メーカーのハンディターミナルは確かに独自規格でその分ソフト開発には手間は掛かった。
が、当時の端末を今でも売っているし、新型端末も完全に上位互換との話。
確実に必要なインフラにはやはり確実に使い続けられる前提が必要でしょう。
この頃ちょっと思うのだが、PC関連の話ってのは時間の流れが速すぎて他のものと合わないってのがこのごろはよく見れるような機がします。
例えば工場のシステムを設計するにあたり、通常のものの寿命計算ってのは10年オーダーなんですよね。
でも、これが24時間運転のサーバーなんか入って来ると、寿命1年、3年でリプレイスなんてものが混ざってしまう。
この辺りどうにかならないんですかね?
#初期のWindowsのシステムは既にほとんどリプレイスされている。けど、
#PC98やFC98は元気に生きているのも多いってのもちょっと気になるし。