アカウント名:
パスワード:
・若い人は手書きをしない・若い人はポンチ絵という言葉を使わないが合体しておかしな話になってるけど、若い人もお絵描きツールや2D CADでポンチ絵は描くというか国交省や農水省の標準的な出来形管理帳票に掲載欄があるので描かないわけにはいかないただしそれを今は「略図」と呼ぶので、それが昔の人の言うポンチ絵のことだと気付いてないだけ
「ポンチ絵」という言葉自体が死語ですからねー私は草彅琢仁さんの「上海丐人族」の中で初めて見ましたが、それ以外では記憶にありません。
その言葉を使っていた業界では新人に対し「ポンチ絵とは何なのか」から説明するものでしょうか?通じなくて問題になったとかジェネレーションギャップがとか言ってるのを見るに説明なさげ?
もう引退した某ICT系メーカーの元設計者(機械)だけど、ポンチ絵というひとはごく少数いて、当時(手書き製図時代)ですら言われたときに「もう死語だと思ってた」と感じたもの。ただし、上司はおそらく同じ意味で「マンガ」と言ってた。要はフリーハンドで機構や部品配置を書いて超ラフな検討をすること。既存品の改修検討などでは多用したかな。設計のための構想を練るのは主要部を方眼紙に定規やテンプレートで書いていて、「検討図」と呼んでいた。これは開発報告書に添付する前提なので、設計過程がわかるようにきちんと書いてた。製造図面じゃないが、基本的には組立図相当で主要部品はほとんど描いて取り合いや強度などを確認する。2次元CADを入れてからは「マンガ」は残ったけど「検討図」はCADでやるようになった。そこから(若干の手作業で)直接製造図面に落とせるからね。3次元CADが実用化したころは転職していたのでしらんけど。
構想段階にラフに図解するのと、設計が固まってから詳細を省いて分かりやすく図解するのと、どっちもあるけど、ポンチ絵といえば どっちかつーと後者の人に説明するための省略図をいう印象が強いかな。だから設計段階ではポンチ絵は描かないというのも 中らずとも遠からずかなと。
ITも、モデリングという名前に変わって、UMLとか○○図とかいう名前に変わっただけだと思うよ。
その言葉を知らないのと、概略図を描かないのとは別の話だよね。
自分も単に「絵を描いてみる」「図にしてみる」あたりが多いな。紙に描くことはもうあんまりない。手書きならPaintだしそれなりに描くならExcelかWord。(Visioやら専用のモデリングツールやらは入ってない)
使ってる人にしても、「ポンチ絵」の由来を聞かれたら多分ほとんど答えられない気がする。
ホワイトボードにあれこれ書く派は結構多いんじゃね
最近はホワイトボードでも液晶パネルとタッチペンになっていて、ポンチ絵を描くとフリーハンドな直線でも、直線に変換されたりしてポンチ絵っぽくない感じになりますね。
#描いたらすぐに議事録に反映されたりとか、迂闊に下手な絵描けない。
企画会議の最初はそれだよな。ハードでもソフトでもそれは変わらない。
今どきの若者はフローチャートを書かないがアクティビティ図を書くみたいな?
もう、おっさんやけど、初めてポンチ絵という言葉を読んだ時は?だったな。リアルでは聞いたことないし。
同じくおっさんですが、初めて聞いたときは風刺画のことかと思って混乱しました。
経験からだけど、絵を描くのが苦手な人に簡単でいいから略図を描いてくれ、とお願いしても、恥ずかしいのかなかなか描いてくれないポンチ絵でいいから描いてくれ、とお願いするとようやく手を動かし始めててくれる
ポンチ絵には語感からくる下手でも許されるテキトー感がある
死語ではあるけど「イカレポンチ」という言葉はまだ使われてたので「ポンチ絵」はそういう侮辱的な意味のものだと思って生きてきた40代
木工家具系の工場相手にする業界にいますが、「ポンチ絵」と言ってるのは聞いたことがない製品図面以前の大体のイメージを提示する絵の呼称は「らくがき」かな
イキリチンポも死語かな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
建設業界だと (スコア:3, 興味深い)
・若い人は手書きをしない
・若い人はポンチ絵という言葉を使わない
が合体しておかしな話になってるけど、若い人もお絵描きツールや2D CADでポンチ絵は描く
というか国交省や農水省の標準的な出来形管理帳票に掲載欄があるので描かないわけにはいかない
ただしそれを今は「略図」と呼ぶので、それが昔の人の言うポンチ絵のことだと気付いてないだけ
Re:建設業界だと (スコア:2)
「ポンチ絵」という言葉自体が死語ですからねー
私は草彅琢仁さんの「上海丐人族」の中で初めて見ましたが、それ以外では記憶にありません。
その言葉を使っていた業界では新人に対し「ポンチ絵とは何なのか」から説明するものでしょうか?
通じなくて問題になったとかジェネレーションギャップがとか言ってるのを見るに説明なさげ?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:建設業界だと (スコア:1)
もう引退した某ICT系メーカーの元設計者(機械)だけど、ポンチ絵というひとはごく少数いて、当時(手書き製図時代)ですら言われたときに「もう死語だと思ってた」と感じたもの。
ただし、上司はおそらく同じ意味で「マンガ」と言ってた。
要はフリーハンドで機構や部品配置を書いて超ラフな検討をすること。既存品の改修検討などでは多用したかな。
設計のための構想を練るのは主要部を方眼紙に定規やテンプレートで書いていて、「検討図」と呼んでいた。これは開発報告書に添付する前提なので、設計過程がわかるようにきちんと書いてた。製造図面じゃないが、基本的には組立図相当で主要部品はほとんど描いて取り合いや強度などを確認する。
2次元CADを入れてからは「マンガ」は残ったけど「検討図」はCADでやるようになった。そこから(若干の手作業で)直接製造図面に落とせるからね。
3次元CADが実用化したころは転職していたのでしらんけど。
Re: (スコア:0)
構想段階にラフに図解するのと、設計が固まってから詳細を省いて分かりやすく図解するのと、どっちもあるけど、ポンチ絵といえば どっちかつーと後者の人に説明するための省略図をいう印象が強いかな。
だから設計段階ではポンチ絵は描かないというのも 中らずとも遠からずかなと。
Re:建設業界だと (スコア:1)
ITも、モデリングという名前に変わって、UMLとか○○図とかいう名前に変わっただけだと思うよ。
Re: (スコア:0)
その言葉を知らないのと、概略図を描かないのとは別の話だよね。
自分も単に「絵を描いてみる」「図にしてみる」あたりが多いな。
紙に描くことはもうあんまりない。手書きならPaintだしそれなりに描くならExcelかWord。
(Visioやら専用のモデリングツールやらは入ってない)
使ってる人にしても、「ポンチ絵」の由来を聞かれたら多分ほとんど答えられない気がする。
ホワイトボード派 (スコア:0)
ホワイトボードにあれこれ書く派は結構多いんじゃね
Re:ホワイトボード派 (スコア:1)
最近はホワイトボードでも液晶パネルとタッチペンになっていて、
ポンチ絵を描くとフリーハンドな直線でも、直線に変換されたりして
ポンチ絵っぽくない感じになりますね。
#描いたらすぐに議事録に反映されたりとか、迂闊に下手な絵描けない。
Re: (スコア:0)
企画会議の最初はそれだよな。
ハードでもソフトでもそれは変わらない。
Re: (スコア:0)
今どきの若者はフローチャートを書かないがアクティビティ図を書くみたいな?
Re: (スコア:0)
もう、おっさんやけど、初めてポンチ絵という言葉を読んだ時は?だったな。
リアルでは聞いたことないし。
Re: (スコア:0)
同じくおっさんですが、初めて聞いたときは風刺画のことかと思って混乱しました。
Re: (スコア:0)
経験からだけど、絵を描くのが苦手な人に簡単でいいから略図を描いてくれ、とお願いしても、恥ずかしいのかなかなか描いてくれない
ポンチ絵でいいから描いてくれ、とお願いするとようやく手を動かし始めててくれる
ポンチ絵には語感からくる下手でも許されるテキトー感がある
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
死語ではあるけど「イカレポンチ」という言葉はまだ使われてたので
「ポンチ絵」はそういう侮辱的な意味のものだと思って生きてきた40代
木工家具系の工場相手にする業界にいますが、「ポンチ絵」と言ってるのは聞いたことがない
製品図面以前の大体のイメージを提示する絵の呼称は「らくがき」かな
Re: (スコア:0)
イキリチンポも死語かな