アカウント名:
パスワード:
世間的にはComicCityとかホビーショーの方が話題になるのかもしれないけど、規模と影響からするとJapan IT Weekが一番厳しいですね。大型機材や精密機器があるところも多く、輸送費だけでも相当かかるし動くお金が違う。
1日を争う緊急事態なら、都庁も都議会も休日返上で対応してくれよ。休日だから電話繋がらないとかありえない。
コロナが始まって1年以上経つんだよ?そんな中に大規模なイベントを企画開催しようとする方も問題がある。一般的感覚を持った運営であれば開催しようと思わないだろうし、突然中止要請が来るリスクも想像できるでしょう。
おっとリードエグジビションジャパンへのロジハラはそこまでだ。イギリスの会社だから、日本のワクチン接種がここまで遅れるとは思っても見なかった(ふりをしている)んだよ
楽天以上にメールが止まらないのでお馴染みのリードエグジビションジャパンですねわかります
# イギリスの会社だったのか
突然中止要請が来るリスクを見込んでなかったのが甘い。都に文句付ける前にこの時勢にイベントを企画開催しようだなんて思った自分達を呪うがいい。
まあ、それが普通の反応だよね。少なくとも半年くらい前から土壇場で開催できなくなるリスクは十分考えられた。というか開催者側も想定の範囲内で無知な外野が発狂してるだけなのでは?
GWや盆と正月は前後含めて休業要請的なものが来るリスクが高い時期だからねぇ「要請から禁止までが短すぎる」ってのは本当に気の毒なんだけど、「急遽閉場することもあります」ってのは種々のイベントで既に書かれてますよね
お気の毒なのは本当にお気の毒なんだよな飲食物販売イベントとかもリスクをしょって冷凍品冷蔵品を持ち込んで廃棄することになったりしてるそれでもやらないよりやった方が良いだろうというバクチをしたわけだが
ニュージーランドではイベント規制まったく無し中国でも大規模イベントの規制は緩い
よって、ニュージーランドでコミケすれば無規制でできるな中国でも比較的容易では?
まあ日本人はニュージーランド入国時は3週間強制隔離、入国者は、隔離ホテルの空き分しか受け入れないけど
ニュージーランドは日本より厳しいよ。市外への移動すら制限される。
NZ最大都市に再びロックダウン [afpbb.com]> オークランドでは今月、一家3人の感染が確認され、その後数件の発症例が報告された。> 南部にあるこの学校が感染に関係しているとされている。
当時の感染者数はニュージーランド全体で1日9人以下。それでロックダウン実行されて生活必需な行動以外はほぼすべて制限された。ニュージーランドの人口は500万だから単純な人口比で日本だと200人/日の新規感染者でロックダウンよ。
ニュージーランドのエロ規制は厳しいし(NTRなんてできない)、中国は禁止だ。だから、コミケなんてできない。コスプレ広場なんて逮捕者続出
台湾ならいけるかな?
こういうのあんまり興味ないけど、ちょっと調べた感じでは問題なさそうですね。Fancy Frontier 開拓動漫祭 36 會場 Cosplay 照片集錦 [gamer.com.tw]Fancy Frontier [f-2.com.tw]
中国では逆にマスクが禁止されるプロパガンダが蔓延してるがな。武漢の政府主導のイベントは特に酷かった。
うるせえ、コミケの入場者数ぶち込むぞ!
って反応でいいのかな?
オリンピックにも言ってください
あれは欧州宗主国様のお遊戯会なので植民地民の家畜のことなど歯牙にもかけません
こうやって国民同士の監視が始まって国は補償もせず責任も取らず済ませられるのが一番楽なんでしょうね。
内ゲバはネット工作の基本なので仕掛けてんのは内調と電通のバイトですよ
こういうこと言ってる人の言う「国の責任」って何なんかなコロナの蔓延なり経済打撃なりであって国が逃れられるものじゃないよな保証だって別に国という人格が払うわけでもないのに、なんでそんなに払いたがるのか不思議
GOTOトラベルとかさぞ賛成だったんだろうなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
これはひどい (スコア:0)
世間的にはComicCityとかホビーショーの方が話題になるのかもしれないけど、規模と影響からするとJapan IT Weekが一番厳しいですね。
大型機材や精密機器があるところも多く、輸送費だけでも相当かかるし動くお金が違う。
1日を争う緊急事態なら、都庁も都議会も休日返上で対応してくれよ。
休日だから電話繋がらないとかありえない。
Re:これはひどい (スコア:0)
コロナが始まって1年以上経つんだよ?
そんな中に大規模なイベントを企画開催しようとする方も問題がある。
一般的感覚を持った運営であれば開催しようと思わないだろうし、突然中止要請が来るリスクも想像できるでしょう。
Re:これはひどい (スコア:1)
おっとリードエグジビションジャパンへのロジハラはそこまでだ。
イギリスの会社だから、日本のワクチン接種がここまで遅れるとは思っても見なかった(ふりをしている)んだよ
Re: (スコア:0)
楽天以上にメールが止まらないのでお馴染みのリードエグジビションジャパンですねわかります
# イギリスの会社だったのか
Re: (スコア:0)
突然中止要請が来るリスクを見込んでなかったのが甘い。
都に文句付ける前にこの時勢にイベントを企画開催しようだなんて思った自分達を呪うがいい。
Re: (スコア:0)
まあ、それが普通の反応だよね。
少なくとも半年くらい前から土壇場で開催できなくなるリスクは十分考えられた。
というか開催者側も想定の範囲内で無知な外野が発狂してるだけなのでは?
Re: (スコア:0)
GWや盆と正月は前後含めて休業要請的なものが来るリスクが高い時期だからねぇ
「要請から禁止までが短すぎる」ってのは本当に気の毒なんだけど、
「急遽閉場することもあります」ってのは種々のイベントで既に書かれてますよね
お気の毒なのは本当にお気の毒なんだよな
飲食物販売イベントとかもリスクをしょって冷凍品冷蔵品を持ち込んで廃棄することになったりしてる
それでもやらないよりやった方が良いだろうというバクチをしたわけだが
Re: (スコア:0)
ニュージーランドではイベント規制まったく無し
中国でも大規模イベントの規制は緩い
よって、ニュージーランドでコミケすれば無規制でできるな
中国でも比較的容易では?
まあ日本人はニュージーランド入国時は3週間強制隔離、
入国者は、隔離ホテルの空き分しか受け入れないけど
Re:これはひどい (スコア:2, 参考になる)
ニュージーランドは日本より厳しいよ。市外への移動すら制限される。
NZ最大都市に再びロックダウン [afpbb.com]
> オークランドでは今月、一家3人の感染が確認され、その後数件の発症例が報告された。
> 南部にあるこの学校が感染に関係しているとされている。
当時の感染者数はニュージーランド全体で1日9人以下。
それでロックダウン実行されて生活必需な行動以外はほぼすべて制限された。
ニュージーランドの人口は500万だから単純な人口比で日本だと200人/日の新規感染者でロックダウンよ。
Re:これはひどい (スコア:2, 参考になる)
ニュージーランドのエロ規制は厳しいし(NTRなんてできない)、中国は禁止だ。
だから、コミケなんてできない。
コスプレ広場なんて逮捕者続出
Re: (スコア:0)
台湾ならいけるかな?
Re: (スコア:0)
こういうのあんまり興味ないけど、ちょっと調べた感じでは問題なさそうですね。
Fancy Frontier 開拓動漫祭 36 會場 Cosplay 照片集錦 [gamer.com.tw]
Fancy Frontier [f-2.com.tw]
Re:これはひどい (スコア:2)
中国では逆にマスクが禁止されるプロパガンダが蔓延してるがな。
武漢の政府主導のイベントは特に酷かった。
Re: (スコア:0)
うるせえ、コミケの入場者数ぶち込むぞ!
って反応でいいのかな?
Re: (スコア:0)
オリンピックにも言ってください
Re: (スコア:0)
あれは欧州宗主国様のお遊戯会なので植民地民の家畜のことなど歯牙にもかけません
Re: (スコア:0)
こうやって国民同士の監視が始まって国は補償もせず責任も取らず済ませられるのが一番楽なんでしょうね。
Re: (スコア:0)
内ゲバはネット工作の基本なので
仕掛けてんのは内調と電通のバイトですよ
Re: (スコア:0)
こういうこと言ってる人の言う「国の責任」って何なんかな
コロナの蔓延なり経済打撃なりであって国が逃れられるものじゃないよな
保証だって別に国という人格が払うわけでもないのに、なんでそんなに払いたがるのか不思議
GOTOトラベルとかさぞ賛成だったんだろうなぁ