アカウント名:
パスワード:
国民への注意喚起という意味で指定するなら北海道石狩振興局ぐらいでも良かった気がする。権限行使の意味なら、別に北海道知事に委任してまだ影響のない地域には感染拡大地域へ行くことの自粛と時短・休業要請を出さないようにすればいいだけだが(国は知事が権限を行使して暴走することを抑制する役割に徹するなら)
まあいちいち専門家会議に諮って妥当という判断貰って深夜に官報で公示する手間をかけたくないんだろうけど。
緊急事態宣言の指定は、都道府県単位なんだよ。まん延防止措置は適用地域を知事が決められるけど、緊急事態宣言はそうはなっていないんだそうだ。既に札幌から旭川へ移送してるみたいだから、札幌周辺だけの問題ではなくなってるしな。
指定こそ都道府県単位でも北海道は日本国全土の面積の1/5強と広大だから北海道が対象のときは実施範囲を一部にする例外規定があってもいいかも。
たとえば実現の見込みは薄いと仄聞する北海道を3県に分けるアイディアをこういうときだけ採用するとかやりかたは任せる。
人の移動ではなく物流主体であれば札幌・旭川を素通りできるわけだし。
他のSNSで「観光客が来なくなるから全域の方が助かる」という農場経営者の声があったな観光で食ってるところは死んでそうだけど
物流が影響される逸失収益と観光に及ぶそれを比べるとそうなることに納得。
北海道は実務上、振興局(支庁)が県の役割を果たしてるんだけどね。明日から分割するって言ったところで困りはしない。
歴史的にも廃藩置県では北海道にも県は設置されていて、それがいろいろと形を変えて現在の振興局になってる。ただ、県単位で主張がバラバラだっり人口希薄すぎて県議会も設置されなかったりで、政府から見たらめんどくさいことこの上なかったので、政府直轄で強権を持った「北海道庁」の支配下に置いた。
北海道庁を廃止する時点で「県」を復活させなかったのは、もう本州側の「県」が中途半端な存在になってたからだろうね。道州制議論は昭和初期には出てた話。
それはあくまで運用上であって法律上は区域だから、特定の市町村の特定の地域だけ(たとえば特定の島)の指定もできるよ。
(新型インフルエンザ等緊急事態宣言等)第三十二条 政府対策本部長は、新型インフルエンザ等が国内で発生し、その全国的かつ急速なまん延により国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼし、又はそのおそれがあるものとして政令で定める要件に該当する事態(以下「新型インフルエンザ等緊急事態」という。)が発生したと認めるときは、新型インフルエンザ等緊急事態が発生した旨及び次に掲げる事項の公示(第五項及び第三十四条第一項において「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」という。)をし、並びにその旨及び当該事項を国会に報告するものとする。一 新型インフルエンザ等緊急事態措置を実施すべき期間二 新型インフルエンザ等緊急事態措置(第四十六条の規定による措置を除く。)を実施すべき区域三 新型インフルエンザ等緊急事態の概要
他にも「都道府県」ではなく「都道府県の区域」という言葉が何箇所も出てきているから、もっと狭いエリア指定に法改正は不要。--細かく指定する前例作ると、離島は外せとか、過疎地域は指定するなとか要求が細かくなって国側が頻繁に諮問会議しないといけなくなるので都道府県に権限を与えてその範囲で弱める分には好きにしてくれというのもわからなくはないが。
それが粗いということでは?緊急事態宣言を地域単位でやってもいい。法律がそうなっていなければ変えればいいだけ。
地元メディアの情報では石狩振興局と小樽、旭川を対象に休業要請の方向ですね。正式には15時ごろ発表のようなので、まだ不明ですが。他にもコメントがあるけど、小樽と札幌はほぼ一体なのに振興局が違うので石狩だけじゃだめなんすよ。実際、蔓延防止のときに札幌から小樽まで飲みに行く輩がいて、軽く揉めてましたし。
> 国民への注意喚起という意味で指定するなら北海道石狩振興局ぐらいでも良かった気がする。
OTARUという札幌にコロナもらいに出かける民
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
北海道の指定はちょっと粗い感じが (スコア:0)
国民への注意喚起という意味で指定するなら北海道石狩振興局ぐらいでも良かった気がする。
権限行使の意味なら、別に北海道知事に委任してまだ影響のない地域には感染拡大地域へ行くことの自粛と
時短・休業要請を出さないようにすればいいだけだが(国は知事が権限を行使して暴走することを抑制する役割に徹するなら)
まあいちいち専門家会議に諮って妥当という判断貰って深夜に官報で公示する手間をかけたくないんだろうけど。
Re:北海道の指定はちょっと粗い感じが (スコア:1)
緊急事態宣言の指定は、都道府県単位なんだよ。
まん延防止措置は適用地域を知事が決められるけど、緊急事態宣言はそうはなっていないんだそうだ。
既に札幌から旭川へ移送してるみたいだから、札幌周辺だけの問題ではなくなってるしな。
Re:北海道の指定はちょっと粗い感じが (スコア:1)
指定こそ都道府県単位でも北海道は日本国全土の面積の1/5強と広大だから
北海道が対象のときは実施範囲を一部にする例外規定があってもいいかも。
たとえば実現の見込みは薄いと仄聞する北海道を3県に分けるアイディアを
こういうときだけ採用するとかやりかたは任せる。
人の移動ではなく物流主体であれば札幌・旭川を素通りできるわけだし。
Re: (スコア:0)
他のSNSで「観光客が来なくなるから全域の方が助かる」という農場経営者の声があったな
観光で食ってるところは死んでそうだけど
Re:北海道の指定はちょっと粗い感じが (スコア:1)
物流が影響される逸失収益と観光に及ぶそれを比べるとそうなることに納得。
Re: (スコア:0)
北海道は実務上、振興局(支庁)が県の役割を果たしてるんだけどね。
明日から分割するって言ったところで困りはしない。
歴史的にも廃藩置県では北海道にも県は設置されていて、それがいろいろと形を変えて
現在の振興局になってる。ただ、県単位で主張がバラバラだっり人口希薄すぎて県議会も
設置されなかったりで、政府から見たらめんどくさいことこの上なかったので、
政府直轄で強権を持った「北海道庁」の支配下に置いた。
北海道庁を廃止する時点で「県」を復活させなかったのは、もう本州側の「県」が
中途半端な存在になってたからだろうね。道州制議論は昭和初期には出てた話。
Re:北海道の指定はちょっと粗い感じが (スコア:1)
それはあくまで運用上であって法律上は区域だから、特定の市町村の特定の地域だけ(たとえば特定の島)の指定もできるよ。
他にも「都道府県」ではなく「都道府県の区域」という言葉が何箇所も出てきているから、もっと狭いエリア指定に法改正は不要。
--
細かく指定する前例作ると、離島は外せとか、過疎地域は指定するなとか要求が細かくなって国側が頻繁に諮問会議しないといけなくなるので都道府県に権限を与えてその範囲で弱める分には好きにしてくれというのもわからなくはないが。
Re: (スコア:0)
それが粗いということでは?
緊急事態宣言を地域単位でやってもいい。法律がそうなっていなければ変えればいいだけ。
Re:北海道の指定はちょっと粗い感じが (スコア:1)
地元メディアの情報では石狩振興局と小樽、旭川を対象に休業要請の方向ですね。
正式には15時ごろ発表のようなので、まだ不明ですが。
他にもコメントがあるけど、小樽と札幌はほぼ一体なのに振興局が違うので石狩だけじゃだめなんすよ。
実際、蔓延防止のときに札幌から小樽まで飲みに行く輩がいて、軽く揉めてましたし。
Re: (スコア:0)
> 国民への注意喚起という意味で指定するなら北海道石狩振興局ぐらいでも良かった気がする。
OTARUという札幌にコロナもらいに出かける民