アカウント名:
パスワード:
アマチュア無線がキングオブホビーだった時代なんてない
いや1970年代は結構盛り上がってたよ
JARLの腐敗ぶりと関係なしに、アマ無線経験者(個人)は、すごい人に大勢出会ったので尊敬してます。でアマ無線経験者たちがパソコン通信の運営、PC自作の部品調達、技術指導、あたりで大事な役割を果たしてました。1986年から1995年あたりの体験談。(アマ無線の盛り上がりの時代がいつなのか知りません)
1980年代頃アマチュア無線やってたけど、80年代後半頃にはパソコン関連に押されて陰りが見え始めてたので、恐らく一番盛り上がってたのは、1970年代~1980年代前半辺りかと思われます。さすがに、1960年代頃までは趣味とかできる余裕のある人も少ないし。
オーディオと違って客観的に測る手段が多いので、オカルト的OMさんが出る余地がなかったから?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
過去を美化しすぎてはいけない (スコア:5, おもしろおかしい)
アマチュア無線がキングオブホビーだった時代なんてない
Re: (スコア:0)
いや1970年代は結構盛り上がってたよ
アマ無線経験者たちはツワモノが多い (スコア:2)
JARLの腐敗ぶりと関係なしに、アマ無線経験者(個人)は、
すごい人に大勢出会ったので尊敬してます。でアマ無線経験者たちが
パソコン通信の運営、PC自作の部品調達、技術指導、あたりで
大事な役割を果たしてました。1986年から1995年あたりの体験談。
(アマ無線の盛り上がりの時代がいつなのか知りません)
Re: (スコア:0)
1980年代頃アマチュア無線やってたけど、80年代後半頃にはパソコン関連に押されて陰りが見え始めてたので、恐らく一番盛り上がってたのは、1970年代~1980年代前半辺りかと思われます。
さすがに、1960年代頃までは趣味とかできる余裕のある人も少ないし。
Re:アマ無線経験者たちはツワモノが多い (スコア:0)
オーディオと違って客観的に測る手段が多いので、
オカルト的OMさんが出る余地がなかったから?