アカウント名:
パスワード:
政治批判がしたい人はヤフコメにでも行ってよ。
もともとスラドはITや理系の人たちの集うコミュだったので、東芝といえば日本有数の理系企業だし、かつてはパソコンメーカーとしても世界有数だったから、そのネタなら全然問題ない。
もっといえば、NECの顔認証技術を日本のITを担う新しい庁の大臣が恫喝で無条件契約解除させた件とか、スラドでも話題になっていいと思うんだ。タレコミがあるかはチェックしてないが。
東芝は数少ない正面装備を作ってる防衛関連企業で、例えば携SAMからペトリオットまで地対空誘導弾の誘導システムは全部東芝なんじゃ。色々在ってそんな事になってしもうた。そんな企業を村上ファンドの残党の総会屋なんぞに私させるワケにはいかんよな経産省も工作するわな、って話がもう書かれてると思ったけどそうでもなかった。
法律に基づいていたらね。今回は法律ではなく、裏工作をしている可能性があるから問題になっている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
スラドで扱うべき話題じゃない (スコア:0)
政治批判がしたい人はヤフコメにでも行ってよ。
Re: (スコア:0)
もともとスラドはITや理系の人たちの集うコミュだったので、東芝といえば日本有数の理系企業だし、かつてはパソコンメーカーとしても世界有数だったから、そのネタなら全然問題ない。
もっといえば、NECの顔認証技術を日本のITを担う新しい庁の大臣が恫喝で無条件契約解除させた件とか、スラドでも話題になっていいと思うんだ。
タレコミがあるかはチェックしてないが。
Re:スラドで扱うべき話題じゃない (スコア:0)
東芝は数少ない正面装備を作ってる防衛関連企業で、例えば携SAMからペトリオットまで地対空誘導弾の誘導システムは全部東芝なんじゃ。色々在ってそんな事になってしもうた。
そんな企業を村上ファンドの残党の総会屋なんぞに私させるワケにはいかんよな経産省も工作するわな、って話がもう書かれてると思ったけどそうでもなかった。
Re: (スコア:0)
って日経の記事にある(リンクの2記事にはないが辿ってけばある)のでちゃんと追ってる人には今さらの話
Re: (スコア:0)
法律に基づいていたらね。
今回は法律ではなく、裏工作をしている可能性があるから問題になっている。