アカウント名:
パスワード:
恣意的な憲法解釈で運用レベルの法律でカバーするのではなく、憲法が間違っているのであれば、憲法改正に向けて動くのが正しいのであろうか?
//まるで、原チャリで40キロだして、30キロの道交法がおかしいとくだまいてるねえちゃんのような感じか。道交法も恣意的に運用されてるかもしれん。
いやこの国では、上位・根本法典の誤りを、下位法で修正して運用するのが、律令時代から今日まで延々と続いてきたんだよ。つまり違憲立法の禁止は、この国の政治風土及び実状に馴染まない。それは現行裁判所群自体が、裁判へのカメラ・マイクの持ち込み禁止などとして、自ら認めている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ならば改憲 (スコア:0)
恣意的な憲法解釈で運用レベルの法律でカバーするのではなく、憲法が間違っているのであれば、憲法改正に向けて動くのが正しいのであろうか?
//まるで、原チャリで40キロだして、30キロの道交法がおかしいとくだまいてるねえちゃんのような感じか。道交法も恣意的に運用されてるかもしれん。
Re:ならば改憲 (スコア:0)
いやこの国では、上位・根本法典の誤りを、下位法で修正して運用するのが、律令時代から今日まで延々と続いてきたんだよ。
つまり違憲立法の禁止は、この国の政治風土及び実状に馴染まない。
それは現行裁判所群自体が、裁判へのカメラ・マイクの持ち込み禁止などとして、自ら認めている。