アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
言うは易し (スコア:1, 興味深い)
「将来の機能拡張のために、コードを分かりやすくシンプルな状態に保つ」
というのはなかなか難しいのでは?と思います。
将来性を考えれば考えるほど、
余計なものをあらかじめ用意しなければならず、
コードはどんどん膨らんでいくような。
何も考えず、その場しのぎに作ったものの方が
バグも少なかったりすることも結構あります。
#私が下手なだけかも。
Re:言うは易し (スコア:2, すばらしい洞察)
後で拡張する時の障害になりそうなもの、
初期の開発で埋め込まれた余計なコードや概念を片っ端から
取り除いて行く。
= 後の建増しの為にあらかじめさら地にしておく。
というのがリファクタリングだと思っていましたが、まちがって
ましたかねぇ。。。
wild wild computing
今使わない機能は後でも使えない (スコア:1)
今使わない余計な構造は入れず、現在の要求を満たすために十分な
機能だけを入れ、全体としてシンプルな状態に保つことによって、
結局は、将来機能拡張するときにかえって楽になる、
という考え方に基づいているように思います。
きっと使うだろうと思って用意した機能が、後になってみると
全然使われていない、ってことも結構ありませんか?
実際それを必要とするときになってみると、必要な機能と一致
していない、ということもあるように思います。
そういう意味では、「何も考えず」というので正解なのかもしれません^^;
Re:今使わない機能は後でも使えない (スコア:1)
「何も考えず」と言うと誤解する方もいるかもしれないので
「明日の事を考えず」と言うのはどうでしょうか。
最近、私はこのパターンです。
Re:今使わない機能は後でも使えない (スコア:1)
で、「明日必要なことは明日やる、今日は今日必要なことだけをやる。」ってのは
リファクタリングについてもあてはまるはずですので、
タレコミ者のやったリファクタリングというのは実のところ
やる必要のなかったリファクタリングである可能性が高いですね。
YAGNIで行こう!
Re:今使わない機能は後でも使えない (スコア:1)
>機能だけを入れ、全体としてシンプルな状態に保つことによって、
>結局は、将来機能拡張するときにかえって楽になる、
駄目駄目なプロジェクトだと、この辺の話が逆転してしまうんですよね。
つまり、或る場面の改造(仕様追加/変更/バグとり)において、
修正するコードの個所をいかに減らすか?に心血注いでしまう。
YAGNIで行こうとするとどうしても、或る場面では、結構沢山の変更をしないとならないことがある。
なぜなら、昨日までの構成にとって単純なつくりと、今日からの新しい構成にとっての単純なつくりが、
必ずしも一致しないから。
修正に際して、捨てないとならないコードが、結構多くなることは有り得る。
でも駄目プロジェクトはそんなことは考えない。
今ここで多めにコードを直さないと、古い設計を引きずってぐちゃぐちゃになっちゃうという時なのに、それが見切れず、
「こら。このソースはいじるな。このソースを*いじらなくても改造できるはず*だろ?」
とか言ってくれちゃう。
…そうしてコードにはどんどん垢がたまっていくのでした(T_T)
悪いプロジェクトは良いプロジェクトと比べて、
手順を最適化すべき個所とすべきでない個所を「逆」にしちゃってるんですよね。
#挙句の果てに、「ここは弄らなかったのだから、再テスト不要だね」とか言い出す阿呆ども。
#こら。そこだって関連性は有るんだ。そのソース自体を一行も弄らなかったからって、テストしなくて良い訳じゃないぞ!!!!
#「ソース弄る個所を最小化しろ」は、実は単にテストをやりたくない口実を作るために過ぎない模様…
Re:言うは易し (スコア:1)
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)