アカウント名:
パスワード:
電池事業としては提携はあんまりうまくいかなかったかもしれんけど、これだけ株で儲けたらまあ株主からしたら大成功って感じかね。先見の明があったのかなかったのかよく分からん事態だわ。
日本企業の外国投資というと、最高値で掴んで捨て値で手放すイメージしかないパナは多分上手く行きすぎて戸惑ってる
よーし、このお金でブルーヨンダー買っちゃおっとソニーの真似して、MCA買った時みたいにならなきゃいいけどね
MCAは最終的にシーグラムとユニバーサルに売って損はしてないだろ
工場に投資した分は株で戻ってきた。タダで生産設備とそこそこの市場シェアが手に入った形。テスラ側も電池の初期立ち上げと経験を手にいれて、今後は自社生産に切り替えていく。投資家含めて誰も損してない、正に投資とはこうあるべきとでもいう姿だね。
ただ、株式売却で得た資金をソフト会社の買収に充てるという報道もありますが…それが本当なら(資金を電池事業に使えないなら)、正に日本的な投資失敗の予感が。そうなら電池事業の関係者や担当役員は泣いていいと思う。
成功例より失敗例の方がニュースになりやすいからね。日本の対外資産は順調に増えてる。https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general-external-assets [jiji.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
こんだけ株で儲けたら (スコア:0)
電池事業としては提携はあんまりうまくいかなかったかもしれんけど、これだけ株で儲けたらまあ株主からしたら大成功って感じかね。
先見の明があったのかなかったのかよく分からん事態だわ。
Re: (スコア:0)
日本企業の外国投資というと、最高値で掴んで捨て値で手放すイメージしかない
パナは多分上手く行きすぎて戸惑ってる
Re: (スコア:0)
よーし、このお金でブルーヨンダー買っちゃおっと
ソニーの真似して、MCA買った時みたいにならなきゃいいけどね
Re: (スコア:0)
MCAは最終的にシーグラムとユニバーサルに売って損はしてないだろ
Re: (スコア:0)
工場に投資した分は株で戻ってきた。タダで生産設備とそこそこの市場シェアが手に入った形。
テスラ側も電池の初期立ち上げと経験を手にいれて、今後は自社生産に切り替えていく。
投資家含めて誰も損してない、正に投資とはこうあるべきとでもいう姿だね。
ただ、株式売却で得た資金をソフト会社の買収に充てるという報道もありますが…
それが本当なら(資金を電池事業に使えないなら)、正に日本的な投資失敗の予感が。
そうなら電池事業の関係者や担当役員は泣いていいと思う。
Re: (スコア:0)
成功例より失敗例の方がニュースになりやすいからね。
日本の対外資産は順調に増えてる。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general-external-assets [jiji.com]