アカウント名:
パスワード:
要するに「電食」じゃないのかという話だろ。で、それを警察が検討していないという証拠は?NHKが不勉強だという証拠は?電食だという証拠は?いくら雑談サイトとはいえ、ブログの与太話まで取り上げる必要あるの?
電食と、犬の尿による腐食の違いは、素人が見てもわかるよ議論の余地はない電食は結晶が成長し、食われるように見えるが尿腐食はよく見るサビだ
私はこの分野では素人ですが、電食は素材の界面で起きるだろうし、(この場合は地面と鉄柱の境、円周全部まんべんなく)尿腐食は引っ掛けられた表面の範囲局所で起きるだろうとはすぐに推定できますねおそらく判別は容易なはずです
私はこの分野では素人ですが、
なんか背筋がぞっとした。
「私は専門家ではないが、コロナ対策の~」って橋下がよく言うよね。
間違ったことを言うかもしれないが専門家ではないから文句言うな、というエクスキューズですよ。
>間違ったことを言うかもしれないが専門家ではないから文句言うな、というエクスキューズですよ。
普通はそうなんですが、一部では違うようで(笑)
電食は電流の経路で起きるんじゃないでしょうか。近くに漏電した電話線の埋設や鉄道があったとしても、迷走電流が鉄柱を通り抜けなければ電食は起きない。電位差のある横方向に鉄柱が埋設されているなら迷走電流を受けるということもあろうけど、この場合は縦にしかも他端は地上だし。信号機用機器の漏電があって鉄柱に電流が流れていたとしても、その電流が地中に逃げる場所。つまり地中。でも実際に折れているのはほぼ地表面。
少なくとも前2つの証拠は警察やNHKが出すべきものだ科捜研やNHKの中の人かな?
判断した結論としては犬の尿なんだろ、その判断は間違ってるかもしらんが出す必要あるのは犬の尿の証拠だけでしょ。
一番に電食?を確認して否とした証拠が必要だってんなら、その前の0番目に交通事故での破損を否定した証拠とかもいるだろうにそれは指摘しないのかな
こんなヨタ記事に相手しないといけないとなったら警察やNHKもたいへんだな。判断した結論が間違っていると指摘するんなら、根拠としたものに事実誤認があるとか、もっと蓋然性の高い別原因があることを立証しないと。
は?現地にも行かずに、教科書的な知識とGoogleMapの写真の切り貼りだけで「疑惑があります!」ってやっている匿名ブログに、貴重な税金と受信料を投入して証明しなきゃならないんだよ。広報ってタダじゃないんだぜ。
もう少し執筆者の肩書がしっかりしてるか、本論の方に手堅い裏付けがあるかじゃないとキリが無いよな。
全く材料が足りないレベルの主張であることはこの匿名の記事主自体は多分認識していて、こんな匿名の日記だから、推論を適当にぶん投げただけだと思うのだが、スラドとかがそれなりの研究機関や企業のレポートと同レベルに扱ってしまうと妙にもっともらしい体裁になってしまう。
> もう少し執筆者の肩書がしっかりしてるか、
肩書がしっかりしてたら、その説は信用できるんですか? 実績がある人で間違えることはあるし、そもそも名前や肩書を詐称している可能性もあります。
主張を合理的に解釈して・正誤を判断することが本質です。肩書きとか裏付けはその手がかりに過ぎません。そんな些末な手がかりに気を取られているから「キリが無い」んです
肩書がしっかりしてたら、その説は信用できるんですか?
「肩書」という単語に反応しましたかね。肩書がしっかりしていると、当人が述べていない不明点を再問合せする事ができるんですよ。匿名の投稿は質問に回答する保証は全く無いし、基本的にはそのまま居なくなってしまうので、詳細の詰めができません。
手堅い裏付けがあれば、その論拠自体が主張を保証する事になります。しかし一度の投稿で全てを述べることは通常は困難です。一般的には「ここはどう考えたか?」という質問を重ねてその主張の確かさを固めていく事が可能になります。肩書に価値をおく最大のポイントはそこです。
まあ他にも肩書のないテキストはあまりに雑多すぎるので、肩書付きのものでフィルタした方が効率が良いとかあるんですが…キリがないとはそういう事です。「もう少し執筆者の肩書がしっかりしてるか、本論の方に手堅い裏付けがあるかじゃないと」を切り離さないで欲しいですね。
匿名と記名の差は大きい。
正体不明な臆病者の戯言は本人に確認を取るという最も最初にすべき「その手がかり」すらないからダメなのそんなの相手にしてなら「キリが無い」んだよw
そんで肩書があるやつに間違える可能性があろうがなかろうが、それは正体不明なやつは根本的に信用できない、ということを一切否定しないんだよ論理的・合理的に考えろw
いわゆる「電池ができる」って奴だよね。初手で調べてると思うけどそうでもないんかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
全く証明してない (スコア:1, 興味深い)
要するに「電食」じゃないのかという話だろ。
で、それを警察が検討していないという証拠は?
NHKが不勉強だという証拠は?
電食だという証拠は?
いくら雑談サイトとはいえ、ブログの与太話まで取り上げる必要あるの?
Re:全く証明してない (スコア:1)
電食と、犬の尿による腐食の違いは、素人が見てもわかるよ
議論の余地はない
電食は結晶が成長し、食われるように見えるが
尿腐食はよく見るサビだ
Re: (スコア:0)
私はこの分野では素人ですが、
電食は素材の界面で起きるだろうし、
(この場合は地面と鉄柱の境、円周全部まんべんなく)
尿腐食は引っ掛けられた表面の範囲局所で起きるだろうとは
すぐに推定できますね
おそらく判別は容易なはずです
Re:全く証明してない (スコア:1)
私はこの分野では素人ですが、
なんか背筋がぞっとした。
Re: (スコア:0)
「私は専門家ではないが、コロナ対策の~」って橋下がよく言うよね。
間違ったことを言うかもしれないが専門家ではないから文句言うな、というエクスキューズですよ。
Re: (スコア:0)
>間違ったことを言うかもしれないが専門家ではないから文句言うな、というエクスキューズですよ。
普通はそうなんですが、一部では違うようで(笑)
Re: (スコア:0)
電食は電流の経路で起きるんじゃないでしょうか。
近くに漏電した電話線の埋設や鉄道があったとしても、迷走電流が鉄柱を通り抜けなければ電食は起きない。
電位差のある横方向に鉄柱が埋設されているなら迷走電流を受けるということもあろうけど、この場合は縦にしかも他端は地上だし。
信号機用機器の漏電があって鉄柱に電流が流れていたとしても、その電流が地中に逃げる場所。つまり地中。でも実際に折れているのはほぼ地表面。
Re: (スコア:0)
少なくとも前2つの証拠は警察やNHKが出すべきものだ
科捜研やNHKの中の人かな?
Re: (スコア:0)
判断した結論としては犬の尿なんだろ、その判断は間違ってるかもしらんが出す必要あるのは犬の尿の証拠だけでしょ。
一番に電食?を確認して否とした証拠が必要だってんなら、その前の0番目に交通事故での破損を否定した証拠とかもいるだろうに
それは指摘しないのかな
Re: (スコア:0)
こんなヨタ記事に相手しないといけないとなったら警察やNHKもたいへんだな。
判断した結論が間違っていると指摘するんなら、根拠としたものに事実誤認があるとか、もっと蓋然性の高い別原因があることを立証しないと。
Re: (スコア:0)
は?現地にも行かずに、教科書的な知識とGoogleMapの写真の切り貼りだけで「疑惑があります!」ってやっている匿名ブログに、貴重な税金と受信料を投入して証明しなきゃならないんだよ。
広報ってタダじゃないんだぜ。
Re: (スコア:0)
もう少し執筆者の肩書がしっかりしてるか、本論の方に手堅い裏付けがあるかじゃないとキリが無いよな。
全く材料が足りないレベルの主張であることはこの匿名の記事主自体は多分認識していて、こんな匿名の日記だから、
推論を適当にぶん投げただけだと思うのだが、スラドとかがそれなりの研究機関や企業のレポートと同レベルに扱ってしまうと
妙にもっともらしい体裁になってしまう。
Re:全く証明してない (スコア:1)
> もう少し執筆者の肩書がしっかりしてるか、
肩書がしっかりしてたら、その説は信用できるんですか?
実績がある人で間違えることはあるし、そもそも名前や肩書を詐称している可能性もあります。
主張を合理的に解釈して・正誤を判断することが本質です。
肩書きとか裏付けはその手がかりに過ぎません。そんな些末な手がかりに気を取られているから「キリが無い」んです
Re: (スコア:0)
肩書がしっかりしてたら、その説は信用できるんですか?
「肩書」という単語に反応しましたかね。
肩書がしっかりしていると、当人が述べていない不明点を再問合せする事ができるんですよ。
匿名の投稿は質問に回答する保証は全く無いし、基本的にはそのまま居なくなってしまうので、詳細の詰めができません。
手堅い裏付けがあれば、その論拠自体が主張を保証する事になります。
しかし一度の投稿で全てを述べることは通常は困難です。一般的には「ここはどう考えたか?」という質問を重ねて
その主張の確かさを固めていく事が可能になります。肩書に価値をおく最大のポイントはそこです。
まあ他にも肩書のないテキストはあまりに雑多すぎるので、肩書付きのものでフィルタした方が効率が良いとかあるんですが…キリがないとはそういう事です。
「もう少し執筆者の肩書がしっかりしてるか、本論の方に手堅い裏付けがあるかじゃないと」を切り離さないで欲しいですね。
Re: (スコア:0)
匿名と記名の差は大きい。
Re: (スコア:0)
正体不明な臆病者の戯言は本人に確認を取るという最も最初にすべき「その手がかり」すらないからダメなの
そんなの相手にしてなら「キリが無い」んだよw
そんで肩書があるやつに間違える可能性があろうがなかろうが、それは正体不明なやつは根本的に信用できない、ということを一切否定しないんだよ
論理的・合理的に考えろw
Re: (スコア:0)
いわゆる「電池ができる」って奴だよね。
初手で調べてると思うけどそうでもないんかね。