アカウント名:
パスワード:
Chromeでシークレットウィンドウでyoutube見てても、次に起動したとき前見ていた関連動画が出てくるのであまり当てにしていない本気で匿名環境作るならKaliLinuxとかDockerを利用するといいと思う。
そら、匿名化の仕組みじゃなくてブラウザの履歴消すだけの機能なんだからサーバーには閲覧情報残ってて当然だろ。ブラウザによってシークレット/プライベートとか呼び名はそれぞれだが、新規タブにそういう説明が載ってるはずだぞ。
chromeのプライベートモードは履歴を残さないだけなのか。ならプライベートモード使うならCookieも残さない他のブラウザ使ったほうがいいね。
最近はCookie受入無効になってると閲覧すら出来ないサイトとか遭遇するようになったなぁ。# 大抵Cookieが何らかの理由で壊れて閲覧できなくなってから気づく。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
別のとこでも書いたけど (スコア:1, 興味深い)
Chromeでシークレットウィンドウでyoutube見てても、次に起動したとき前見ていた関連動画が出てくるのであまり当てにしていない
本気で匿名環境作るならKaliLinuxとかDockerを利用するといいと思う。
Re: (スコア:0)
そら、匿名化の仕組みじゃなくてブラウザの履歴消すだけの機能なんだからサーバーには閲覧情報残ってて当然だろ。
ブラウザによってシークレット/プライベートとか呼び名はそれぞれだが、新規タブにそういう説明が載ってるはずだぞ。
Re:別のとこでも書いたけど (スコア:0)
chromeのプライベートモードは履歴を残さないだけなのか。
ならプライベートモード使うならCookieも残さない他のブラウザ使ったほうがいいね。
Re:別のとこでも書いたけど (スコア:1)
最近はCookie受入無効になってると閲覧すら出来ないサイトとか遭遇するようになったなぁ。
# 大抵Cookieが何らかの理由で壊れて閲覧できなくなってから気づく。