アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
AOL批判が多いよねぇ (スコア:0)
Netscape 社の消滅すらありえたあの頃、AOLによる買収で規模縮小しつつもなんとか生き延びてきたこの数年。
直接的な商売としては成り立っていなかった Netscape ブランド, Netcenter, Netscap
Re:AOL批判が多いよねぇ (スコア:1, 参考になる)
クライアント出していて、IEをそのコンポーネントとして
利用している関係上、MSに対して強く出れない、
という関係があったため、MSに”IEなんて別に必要ないんだぞ”
と強く出るために、単に利用した、という経緯があります。
しかし、このたびの裁判で(最近ですので、調べてください。)
AOLはIEを今後普通に利用出来ることになり、大金まで頂いたので、
もうNetscapeは必要無くなったとの事です。
さらにいいますと、AOLはMozillaの開発をいいように振り回す
傾向もあったようで逆に悪影響があったとも、言えるかもしれ
ません。
ですから、(元?)AOLとしてもウハウハだった訳です。
別に批判はしませんが。
Re:AOL批判が多いよねぇ (スコア:1, 興味深い)
>クライアント出していて、IEをそのコンポーネントとして
>利用している関係上、MSに対して強く出れない、
>という関係があったため、MSに”IEなんて別に必要ないんだぞ”
>と強く出るために、単に利用した、という経緯があります。
それは外部からのうがった見方で、よくある間違い。
AOLがそもそも買った理由は Netcenter と Netscape
ブランド、それと Netscapeブランドを手に入れたという
事実による社会的評価の向上が狙い。 ブラウザはおまけ。
買収時点でブラウザ戦争は終わったと見られていて、既に
商売として成り立ってなかったですから。
しかしいわゆるポータル戦略がうまくいかず、買った
Netcenter が使い物にならなくなったので「Netscapeと
いう技術集団を手に入れた」という点を強調するように
なりました。その辺は、技術コンプレックスを抱えていた
AOL にとってある種意味のある転換ではあったのです。
我々にも先進技術や標準への貢献ができるのだぞ、と。
#この辺りは米国で AOLを知っている人なら理解できる
#んじゃないかと。
もちろん Netscape を買った理由のひとつに、IE に全てを
かける危険性に対する保険的な意味というのもありました
けどね。 しかし保険にしては既にひ弱すぎる買い物でした。