アカウント名:
パスワード:
購入証明だったレジ袋 https://srad.jp/~ijumi/journal/649107/ [srad.jp]
で、昭和時代の話を書かせて頂いたのですケド、可能な限り規制緩和を望む私でも、この件に関しては、思い切ってやってくれたナ…、やって欲しいと思ってます。
ガラケーなんかでもそうですケド、日本の場合、他社がやってるから止められない、といった、何か無意味な張り合いをしてて、それが故に足を引っ張られるみたいな、状況が続き、気が付けばとんでもない進化を遂げてしまってるような気がします。
それが、流通小売業になるともっと過激で、そういうトコこそ政治が介入すべきで、その「痛み」はみんなで分かち合うべきも
しかし、目立つけど環境破壊の面では枝葉末節でしかないところを大騒ぎして大問題には手を付けないという明らかに無駄なパフォーマンスのために無駄な手間や無駄な経費がかかるのはうんざりしますね
どれが枝葉末節、大問題と言いたいのかよくわからないけど、やれるところからやる、というのは一つの現実的な解だよ。わかりやすいところから手を付けるのも、多数の人の意識付けという効果があるし。
ストローは実際にはそれほど問題ではないかもしれませんが、これきっかけに環境破壊を食い止める動きに繋がるなら価値がある、と考えることはおかしいことではないかと。
少なくとも先進国ではプラスチック削減になんらかのアクションを始めていて、日本も歩調を合わせた動きだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
偶然にも3日前に書いた日記 (スコア:1)
購入証明だったレジ袋
https://srad.jp/~ijumi/journal/649107/ [srad.jp]
で、昭和時代の話を書かせて頂いたのですケド、可能な限り規制緩和を望む私でも、
この件に関しては、思い切ってやってくれたナ…、やって欲しいと思ってます。
ガラケーなんかでもそうですケド、日本の場合、他社がやってるから止められない、
といった、何か無意味な張り合いをしてて、それが故に足を引っ張られるみたいな、
状況が続き、気が付けばとんでもない進化を遂げてしまってるような気がします。
それが、流通小売業になるともっと過激で、そういうトコこそ政治が介入すべきで、
その「痛み」はみんなで分かち合うべきも
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:0)
しかし、目立つけど環境破壊の面では枝葉末節でしかないところを大騒ぎして
大問題には手を付けないという明らかに無駄なパフォーマンスのために
無駄な手間や無駄な経費がかかるのはうんざりしますね
Re:偶然にも3日前に書いた日記 (スコア:0)
どれが枝葉末節、大問題と言いたいのかよくわからないけど、
やれるところからやる、というのは一つの現実的な解だよ。
わかりやすいところから手を付けるのも、多数の人の意識付けという効果があるし。
ストローは実際にはそれほど問題ではないかもしれませんが、
これきっかけに環境破壊を食い止める動きに繋がるなら価値がある、
と考えることはおかしいことではないかと。
少なくとも先進国ではプラスチック削減になんらかのアクションを始めていて、日本も歩調を合わせた動きだね。