アカウント名:
パスワード:
現代の社会生活に求められる論理的な文章及び実用的な文章が求められていた
本来、新聞の記事や社説がこれを担ってきたのだが、昨今の新聞は偏った記事が多くなって使いたくないというのが本音だったり。
まぁ、技術者にこそ必要な技能だよ、読める文章を書くってのは。自分の考え(仮説、見解や考察、結論)を正しく相手に伝えるために。
私が「現代の国語」の執筆とりまとめを任されるなら、
・不動産契約の重要事項説明書・連帯保証人として判を押すときの契約書・投資信託の目論見書・入院・手術の同意書・ソフトウェアのインストールReadme・選挙候補者の選挙公約
等に「罠あり」「罠なし」の2versionを並べて、「どちらがどういう罠で自分が被る損害額は最大どれくらいになるか」をみつけるクイズ形式にしたいなぁ
「罠あり」「罠なし」の2versionを並べて、「どちらがどういう罠で自分が被る損害額は最大どれくらいになるか」をみつけるクイズ形式にしたいなぁ
それ、単純にクイズ構文を読み解くって1単元でいいんじゃね?
で、高得点を取った奴が社会に解き放たれて、さらに難解な文章を撒き散らすんでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
社会で必要とされるのは「読める文書」を書ける人 (スコア:0)
現代の社会生活に求められる論理的な文章及び実用的な文章が求められていた
本来、新聞の記事や社説がこれを担ってきたのだが、昨今の新聞は偏った記事が多くなって使いたくないというのが本音だったり。
まぁ、技術者にこそ必要な技能だよ、読める文章を書くってのは。
自分の考え(仮説、見解や考察、結論)を正しく相手に伝えるために。
現代人に必要な国語:読みにくい文章を読み取る能力 (スコア:1)
私が「現代の国語」の執筆とりまとめを任されるなら、
・不動産契約の重要事項説明書
・連帯保証人として判を押すときの契約書
・投資信託の目論見書
・入院・手術の同意書
・ソフトウェアのインストールReadme
・選挙候補者の選挙公約
等に「罠あり」「罠なし」の2versionを並べて、「どちらがどういう罠で自分が被る損害額は最大どれくらいになるか」をみつけるクイズ形式にしたいなぁ
Re:現代人に必要な国語:読みにくい文章を読み取る能力 (スコア:0)
「罠あり」「罠なし」の2versionを並べて、「どちらがどういう罠で自分が被る損害額は最大どれくらいになるか」をみつけるクイズ形式にしたいなぁ
それ、単純にクイズ構文を読み解くって1単元でいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
で、高得点を取った奴が社会に解き放たれて、さらに難解な文章を撒き散らすんでしょ。