アカウント名:
パスワード:
利用できるシステムはあるの?紙と同じフォーマットって、利用者が迷いにくいし、それはそれでいいんじゃないのかな。どっちみち印刷して処理するシステムしかないんでしょ?新しいシステム作ったらデータ抽出するプログラムでも作ればいいんじゃないの。なんか、難癖つけたいだけに見えるよ。
新しいシステム作ろうとしたら利用者が各自セル結合したり増やしたりワードアートで入力してたりで絶望する未来が見える。
セル結合無しなだけでもだいぶ違うと思う
そもそも凝った書式にするのも間違いだよな紙でもスプレッドシートでもカラム名 値カラム名 値...の繰り返しでいいやんもう2Upなら大体項目数足りるだろう紙の大きさ行高さも統一で、紙の余白には広告でも広報でも入れようやヘッダ部には書類名とWeb処理やら内部処理用QRコードをいくつか並べる感じで見分け用の模様もあればもう十分じゃね
複数セルのまわりにぐるっと枠が付いてるのに、結合してなかったら入力する方が困る。結局自力で結合するってことになってしまうよ。
今回のシートは結合してある分、むしろ親切。
結合して無いときって何が困るん?一番左のセルに入れりゃいいだけじゃないの改行は入れられんけど行数分縦取ってあればいいよね デフォルトでRowの高さは文字1行分の高さなんだし
ドラッグして値を連続入力できるのを知らずに、全部のセルを手入力しているのでは?
> 逆に結合を嫌う理由の方が分かんないな
表にして並び替えやフィルタができない。
一番左のセルに全部データ入れりゃいいんだってセル分けて入れようって考えが誤り
セル結合があるとコピーやペーストで支障が生じやすい。元データとペースト先の両方が結合セルを含む微妙に違う様式だったり、どっちかがWordだったりすると、尚更面倒臭い。
リンク先のファイル見てないの?
ツイートで言われてるのは下記のxlsだと思うけどhttp://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/r03/R3_y01.xls [cev-pc.or.jp]
シート保護を解除してセル幅みて難癖つけてるだけみたいだな隣のPDF版より入力しやすくなってるし全てのxlsが同様なつくりというわけでは無いし要件通りなら何が問題なのか
神エクセルって否定されがちだけどコピペが死ぬ以外はそんなに悪く無いと思うんですよね
データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いし何度も同じ形式使う必要があるなら外部Excelファイルからマクロ使って変換作るなり、直接xlsxファイルを編集すれば困る事も無い下手にWEBフォームやPDFにされるより楽だと思うのですよ
レイアウト装置だと開き直って使ってるのはわかる
わかるけどExcel使うんならそうちゃうやろ!!というある種の原理主義だからこそいきり立っちゃうんだよな
そもそも情報を伝えることが目的の書類にそんなご立派なレイアウトなんか要らんのに、それに凝ってるというだけで無駄なのよ
公文書デザイン・レイアウトを軽く見ちゃイカんよつかタレコミ文読まなきゃ
発表するもんの話でしょ書いてるのは
甘く見るも何も情報を書いて提出させるものについていちいちこのマスはでかくてこのマスは小さいとか自体がもう不要、紙のフォーマット自体がすでに誤ってるデータだけが伝わればいいんだよ
ってのが根底にあるとわざわざExcel使っておいてデザインに注力し元々のシンプルさを失ってるのが余計にくそに見えるんだよ
紙のフォーマット自体に文句を言いたいのなら別の話題だツールとして普及してるPDF、Excelで用意したってだけなんだからわざわざExcel、という程でも無いな他の申請書はご希望どおりシンプルなフォーマットもサイトにあるしwordもある
そもそもExcelかどうかが不明な、紙やWebのフォームで元号だとか性別だとか〇で囲むかリストボックスから選ぶかしてるけど、そこが最悪の点ならなら話を挙げるのはExcelの話題の時じゃないのでは?
テレビゲームをする関係で要素数が多い生年月日の年を入れるフォームにも時々で合うけど、年号で割ってあるほうが楽だべ。グローバリズムには年号相当のものがないかもしれんけど
神Excelだからといって直感的にわかりやすいとは限りませんよね。
>データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いしデータ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いし
仕事内容によるでしょうけど、一回だけの入力で済むタイプのExcelシートに出会ったことがなかった。似たような値を入れるフォームが多いのにコピペできないのはジゴク。
個人的には神Excelであろうとなかろうと、異なるExcelファイル間をコピペする方が地獄・・・Excelのファイルを切り替えると裏で処理が入ってるのかそこそこスペックのPCでも物凄くもたついてストレスが溜まるExcel2013あたり?までは別プロセスでExcel.exeを起動することが出来たけれど今はそれも出来ない複数ファイルを跨るコピペが大量に発生するケースだとVMや別PCのRDP経由のExcelからコピペした方が快適なレベル・・・
>コピペが死ぬ
この時点で致命的。
>データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力特定のエクセルフォーマットに入力するのは1回だけだけ。ただし、毎回違うエクセルフォーマットが届いて、ほぼ同じデータを入力しないといけない、みたいな事態には如何しろと?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
デジタル的に利用しやすい形だったとして (スコア:0)
利用できるシステムはあるの?
紙と同じフォーマットって、利用者が迷いにくいし、それはそれでいいんじゃないのかな。
どっちみち印刷して処理するシステムしかないんでしょ?
新しいシステム作ったらデータ抽出するプログラムでも作ればいいんじゃないの。
なんか、難癖つけたいだけに見えるよ。
Re:デジタル的に利用しやすい形だったとして (スコア:2)
新しいシステム作ろうとしたら利用者が各自セル結合したり増やしたりワードアートで入力してたりで絶望する未来が見える。
Re: (スコア:0)
セル結合無しなだけでもだいぶ違うと思う
そもそも凝った書式にするのも間違いだよな
紙でもスプレッドシートでも
カラム名 値
カラム名 値
...
の繰り返しでいいやんもう
2Upなら大体項目数足りるだろう
紙の大きさ行高さも統一で、紙の余白には広告でも広報でも入れようや
ヘッダ部には書類名とWeb処理やら内部処理用QRコードをいくつか並べる感じで
見分け用の模様もあればもう十分じゃね
Re: (スコア:0)
複数セルのまわりにぐるっと枠が付いてるのに、結合してなかったら入力する方が困る。
結局自力で結合するってことになってしまうよ。
今回のシートは結合してある分、むしろ親切。
Re: (スコア:0)
結合して無いときって何が困るん?
一番左のセルに入れりゃいいだけじゃないの
改行は入れられんけど行数分縦取ってあればいいよね デフォルトでRowの高さは文字1行分の高さなんだし
Re: (スコア:0)
ドラッグして値を連続入力できるのを知らずに、全部のセルを手入力しているのでは?
Re: (スコア:0)
Re:デジタル的に利用しやすい形だったとして (スコア:1)
> 逆に結合を嫌う理由の方が分かんないな
表にして並び替えやフィルタができない。
Re: (スコア:0)
一番左のセルに全部データ入れりゃいいんだって
セル分けて入れようって考えが誤り
Re: (スコア:0)
セル結合があるとコピーやペーストで支障が生じやすい。
元データとペースト先の両方が結合セルを含む微妙に違う様式だったり、どっちかがWordだったりすると、尚更面倒臭い。
Re: (スコア:0)
リンク先のファイル見てないの?
Re: (スコア:0)
ツイートで言われてるのは下記のxlsだと思うけど
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/r03/R3_y01.xls [cev-pc.or.jp]
シート保護を解除してセル幅みて難癖つけてるだけみたいだな
隣のPDF版より入力しやすくなってるし全てのxlsが同様なつくりというわけでは無いし
要件通りなら何が問題なのか
Re: (スコア:0)
神エクセルって否定されがちだけどコピペが死ぬ以外はそんなに悪く無いと思うんですよね
データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いし
何度も同じ形式使う必要があるなら外部Excelファイルからマクロ使って変換作るなり、直接xlsxファイルを編集すれば困る事も無い
下手にWEBフォームやPDFにされるより楽だと思うのですよ
Re: (スコア:0)
レイアウト装置だと開き直って使ってるのはわかる
わかるけどExcel使うんならそうちゃうやろ!!
というある種の原理主義だからこそいきり立っちゃうんだよな
そもそも情報を伝えることが目的の書類にそんなご立派なレイアウトなんか要らんのに、
それに凝ってるというだけで無駄なのよ
Re: (スコア:0)
公文書デザイン・レイアウトを軽く見ちゃイカんよ
つかタレコミ文読まなきゃ
Re: (スコア:0)
発表するもんの話でしょ書いてるのは
甘く見るも何も情報を書いて提出させるものについて
いちいちこのマスはでかくてこのマスは小さいとか自体がもう不要、紙のフォーマット自体がすでに誤ってる
データだけが伝わればいいんだよ
ってのが根底にあるとわざわざExcel使っておいてデザインに注力し元々のシンプルさを失ってるのが余計にくそに見えるんだよ
Re: (スコア:0)
紙のフォーマット自体に文句を言いたいのなら別の話題だ
ツールとして普及してるPDF、Excelで用意したってだけなんだから
わざわざExcel、という程でも無いな
他の申請書はご希望どおりシンプルなフォーマットもサイトにあるしwordもある
Re: (スコア:0)
あらかじめ、
AM ・ PM
って書いてあって、どちらかを図形の丸で囲め、という形式だと、入力の効率は悪いしデータとして利用できないし、最悪だぞ。
Re: (スコア:0)
そもそもExcelかどうかが不明な、紙やWebのフォームで元号だとか性別だとか〇で囲むかリストボックスから選ぶかしてるけど、
そこが最悪の点ならなら話を挙げるのはExcelの話題の時じゃないのでは?
テレビゲームをする関係で要素数が多い生年月日の年を入れるフォームにも時々で合うけど、年号で割ってあるほうが楽だべ。
グローバリズムには年号相当のものがないかもしれんけど
Re: (スコア:0)
神Excelだからといって直感的にわかりやすいとは限りませんよね。
>データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いしデータ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いし
仕事内容によるでしょうけど、一回だけの入力で済むタイプのExcelシートに出会ったことがなかった。
似たような値を入れるフォームが多いのにコピペできないのはジゴク。
Re: (スコア:0)
個人的には神Excelであろうとなかろうと、異なるExcelファイル間をコピペする方が地獄・・・
Excelのファイルを切り替えると裏で処理が入ってるのかそこそこスペックのPCでも物凄くもたついてストレスが溜まる
Excel2013あたり?までは別プロセスでExcel.exeを起動することが出来たけれど今はそれも出来ない
複数ファイルを跨るコピペが大量に発生するケースだとVMや別PCのRDP経由のExcelからコピペした方が快適なレベル・・・
Re: (スコア:0)
それでも遅いけど、作業経過を出せば精神的には大丈夫。
Re: (スコア:0)
>コピペが死ぬ
この時点で致命的。
>データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力
特定のエクセルフォーマットに入力するのは1回だけだけ。
ただし、毎回違うエクセルフォーマットが届いて、ほぼ同じデータを入力しないといけない、みたいな事態には如何しろと?