アカウント名:
パスワード:
利用できるシステムはあるの?紙と同じフォーマットって、利用者が迷いにくいし、それはそれでいいんじゃないのかな。どっちみち印刷して処理するシステムしかないんでしょ?新しいシステム作ったらデータ抽出するプログラムでも作ればいいんじゃないの。なんか、難癖つけたいだけに見えるよ。
神エクセルって否定されがちだけどコピペが死ぬ以外はそんなに悪く無いと思うんですよね
データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いし何度も同じ形式使う必要があるなら外部Excelファイルからマクロ使って変換作るなり、直接xlsxファイルを編集すれば困る事も無い下手にWEBフォームやPDFにされるより楽だと思うのですよ
レイアウト装置だと開き直って使ってるのはわかる
わかるけどExcel使うんならそうちゃうやろ!!というある種の原理主義だからこそいきり立っちゃうんだよな
そもそも情報を伝えることが目的の書類にそんなご立派なレイアウトなんか要らんのに、それに凝ってるというだけで無駄なのよ
公文書デザイン・レイアウトを軽く見ちゃイカんよつかタレコミ文読まなきゃ
発表するもんの話でしょ書いてるのは
甘く見るも何も情報を書いて提出させるものについていちいちこのマスはでかくてこのマスは小さいとか自体がもう不要、紙のフォーマット自体がすでに誤ってるデータだけが伝わればいいんだよ
ってのが根底にあるとわざわざExcel使っておいてデザインに注力し元々のシンプルさを失ってるのが余計にくそに見えるんだよ
紙のフォーマット自体に文句を言いたいのなら別の話題だツールとして普及してるPDF、Excelで用意したってだけなんだからわざわざExcel、という程でも無いな他の申請書はご希望どおりシンプルなフォーマットもサイトにあるしwordもある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
デジタル的に利用しやすい形だったとして (スコア:0)
利用できるシステムはあるの?
紙と同じフォーマットって、利用者が迷いにくいし、それはそれでいいんじゃないのかな。
どっちみち印刷して処理するシステムしかないんでしょ?
新しいシステム作ったらデータ抽出するプログラムでも作ればいいんじゃないの。
なんか、難癖つけたいだけに見えるよ。
Re: (スコア:0)
神エクセルって否定されがちだけどコピペが死ぬ以外はそんなに悪く無いと思うんですよね
データ入力する側にしても1回だけなら我慢して入力すれば良いし
何度も同じ形式使う必要があるなら外部Excelファイルからマクロ使って変換作るなり、直接xlsxファイルを編集すれば困る事も無い
下手にWEBフォームやPDFにされるより楽だと思うのですよ
Re: (スコア:0)
レイアウト装置だと開き直って使ってるのはわかる
わかるけどExcel使うんならそうちゃうやろ!!
というある種の原理主義だからこそいきり立っちゃうんだよな
そもそも情報を伝えることが目的の書類にそんなご立派なレイアウトなんか要らんのに、
それに凝ってるというだけで無駄なのよ
Re:デジタル的に利用しやすい形だったとして (スコア:0)
公文書デザイン・レイアウトを軽く見ちゃイカんよ
つかタレコミ文読まなきゃ
Re: (スコア:0)
発表するもんの話でしょ書いてるのは
甘く見るも何も情報を書いて提出させるものについて
いちいちこのマスはでかくてこのマスは小さいとか自体がもう不要、紙のフォーマット自体がすでに誤ってる
データだけが伝わればいいんだよ
ってのが根底にあるとわざわざExcel使っておいてデザインに注力し元々のシンプルさを失ってるのが余計にくそに見えるんだよ
Re: (スコア:0)
紙のフォーマット自体に文句を言いたいのなら別の話題だ
ツールとして普及してるPDF、Excelで用意したってだけなんだから
わざわざExcel、という程でも無いな
他の申請書はご希望どおりシンプルなフォーマットもサイトにあるしwordもある