アカウント名:
パスワード:
うちにあるすぎやま氏の音楽CDはゴジラVSビオランテと昭和カラー版サイボーグ009くらいか。ゴジラVSビオランテの時は昭和ゴジラ再評価・伊福部氏の特撮音楽の大量CD化の時期でもあって却って伊福部音楽と比較されていたようだけど(劇中の肝心なところは伊福部氏のライブラリーだし)、サントラ発売前提で音楽を作って映画用に編集するやり方だったので、(当然ながら)サントラCDを単体音楽として聴くと一曲一曲がしっかり聴かせてくれるんだよね。コロナの在宅ワークの際には当時サントラとゴジメカ期?の増補版の両方引っ張り出してヘビロテしてた。
サントラならイデオンですかねえ物凄い聞いた覚えがあるもうどこに行ったかわからなくなりましたが
特に映画版はもう完全なオーケストラでしたね。今ゲームにもアニメにも、こういうクラシック音楽ができる作曲家がほとんどいなくなってしまいましたね。
和田薫…
クラシック音楽でなくオーケストラ音楽(?)という話なら松尾早人とか田中公平とか菅野よう子とかいるけど。
菅野さんはジャズアレンジのほうが得意なイメージ。攻殻つながりでいえば、川井憲次さんのほうがオーケストラ編曲をされている気がする。
ただお二人ともロック・ポップス方面から入ってきているので、交響楽までは至らないんだよね。
酒井省吾
ヒット作には恵まれてない印象だけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
うちはドラクエやってなかったので (スコア:0)
うちにあるすぎやま氏の音楽CDはゴジラVSビオランテと昭和カラー版サイボーグ009くらいか。
ゴジラVSビオランテの時は昭和ゴジラ再評価・伊福部氏の特撮音楽の大量CD化の時期でもあって
却って伊福部音楽と比較されていたようだけど(劇中の肝心なところは伊福部氏のライブラリーだし)、
サントラ発売前提で音楽を作って映画用に編集するやり方だったので、(当然ながら)サントラCDを
単体音楽として聴くと一曲一曲がしっかり聴かせてくれるんだよね。
コロナの在宅ワークの際には当時サントラとゴジメカ期?の増補版の両方引っ張り出してヘビロテしてた。
Re: (スコア:0)
サントラならイデオンですかねえ
物凄い聞いた覚えがある
もうどこに行ったかわからなくなりましたが
Re:うちはドラクエやってなかったので (スコア:0)
特に映画版はもう完全なオーケストラでしたね。今ゲームにもアニメにも、こういうクラシック音楽ができる作曲家がほとんどいなくなってしまいましたね。
Re: (スコア:0)
和田薫…
クラシック音楽でなくオーケストラ音楽(?)という話なら
松尾早人とか田中公平とか菅野よう子とかいるけど。
Re: (スコア:0)
菅野さんはジャズアレンジのほうが得意なイメージ。
攻殻つながりでいえば、川井憲次さんのほうがオーケストラ編曲をされている気がする。
ただお二人ともロック・ポップス方面から入ってきているので、交響楽までは至らないんだよね。
Re: (スコア:0)
酒井省吾
ヒット作には恵まれてない印象だけど