アカウント名:
パスワード:
もし本当にパラジウムを使わなくてよくなったなら、大きな進捗だと思うんだけどね。
製造コストと維持コストでどうなるかは判らんがプロトタイプ作成までいけたんだから進歩はあるよな
しかし日本が一抜けしそうでスラドの闇が溢れてるわー
本物なら日本がどうとかってレベルじゃないし何言ってるんだろうね。全てをポジショントークとしか解釈出来ない心の闇ってやつかな。
永久機関のプロトタイプができましたと言ってる詐欺師と何も違わない件
スラド内の反応も、「水で走る自動車」ネタの頃と変わらんよな。あれも散々危険性指摘されてたのに、大阪とか引っかかったんだよね。まあ、「水ガソリン事件」みたいなのも有るから、いつの時代でも有るのかもしれんが。
パラジウムを使うのは、検証コストを上げさせる為ではないかとも。そして『常に』「実用化までもう少しです。今のうちに投資すれば・・・」とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
関連スレ (スコア:5, 参考になる)
Re:関連スレ (スコア:0)
もし本当にパラジウムを使わなくてよくなったなら、大きな進捗だと思うんだけどね。
Re: (スコア:0)
製造コストと維持コストでどうなるかは判らんが
プロトタイプ作成までいけたんだから進歩はあるよな
しかし日本が一抜けしそうでスラドの闇が溢れてるわー
Re: (スコア:0)
本物なら日本がどうとかってレベルじゃないし何言ってるんだろうね。
全てをポジショントークとしか解釈出来ない心の闇ってやつかな。
Re: (スコア:0)
永久機関のプロトタイプができましたと言ってる詐欺師と何も違わない件
Re: (スコア:0)
スラド内の反応も、「水で走る自動車」ネタの頃と変わらんよな。
あれも散々危険性指摘されてたのに、大阪とか引っかかったんだよね。
まあ、「水ガソリン事件」みたいなのも有るから、いつの時代でも有るのかもしれんが。
Re: (スコア:0)
パラジウムを使うのは、検証コストを上げさせる為ではないかとも。
そして『常に』「実用化までもう少しです。今のうちに投資すれば・・・」とか。