aruto250の日記: いつの間にか実用化寸前になっていた常温核融合 131
日記 by
aruto250
日経クロステックの記事より。
10年くらい前までは夢物語だの疑似科学だのとバカにされていた常温核融合が、(かつてバカにされていたものと同じものかはともかく)いつの間にか再現性100%の現象となり、既に問題は定性的な再現性(温度制御)の問題に移っているようだ。
ニッケルと銅を多段に積層したチップを真空状態に置き、軽水素を封入して加熱すると投入エネルギーを超える熱が長期間にわたって放出されるというもので、その効率については
川崎市にある実験室の装置では、チップに一度水素を封入して加熱すると120日程度、投入したエネルギーを超える熱を出し続けるという。その際のCOP(成績係数:投入・消費エネルギーの何倍の熱エネルギーを得られるかを示す)は12を超えるという。一般的なヒートポンプ給湯機のCOPは3前後なので、桁違いの熱を発生させることができる見込みになっている。
とあり、少なくともここだけ見る限りではかなり有望な技術に見える。
工業用ボイラーとして2022年にはプロトタイプを作成し、2023年に製品化を予定しているとのことで、今後の展開が楽しみだ。
10/13追記
2016年の記事から状況があまり変わってないようで、やはりお馴染みの実用化するする報道のようで…。再来年に製品化できると良いですね。
関連スレ (スコア:5, 参考になる)
Re: (スコア:0)
もし本当にパラジウムを使わなくてよくなったなら、大きな進捗だと思うんだけどね。
Re: (スコア:0)
製造コストと維持コストでどうなるかは判らんが
プロトタイプ作成までいけたんだから進歩はあるよな
しかし日本が一抜けしそうでスラドの闇が溢れてるわー
Re:関連スレ (スコア:3, 参考になる)
でもねえ。本当に機能しているかのように見せかける機械系詐欺も昔から山のようにあるし。
最近だと、3cm角ぐらいに砕いた廃プラを数秒程度で軽質油にする装置が詐欺っぽかったなあ。
埋め立てるのに比べてランニングコストが1/5ほどらしいので、もし本物なら引く手あまたのはずなのに、味見で導入したところはどこもやめちゃってるという代物。
だけど、装置の見学に来た市議会議員たちは導入に前向きな報告をしていた。
議事録とかへのリンクは以下にまとまってた。
廃プラからガソリン等の軽質油を作り出すはずだった日本理化学研究所のその後 [hatenablog.jp]
もうね、記事の書き始めから胡散臭い (スコア:5, 参考になる)
発熱エネルギー密度は1000倍 [nikkei.com]
...「量子水素エネルギー」とは、水素原子が融合する際に放出される膨大な熱を利用する技術で、
クリーンプラネットが独自に使っている用語。エネルギーを生み出す原理は、
日米欧など国際的な枠組みで進めている熱核融合実験炉「ITER(イーター)」と同じ、核融合によるものだ。
核融合反応による発熱エネルギー密度は、理論的にはガソリンの燃焼(化学反応)の1000倍以上になり、
実用化できれば人類は桁違いのエネルギーを手にできる可能性がある。
ITERの権威・業績や可能性を引き合いに出して、それをあたかも「量子水素エネルギー」とやらも持つかの
ように思わせるような書き方。胡散臭い投資詐欺のセミナーのプレゼンそのまんまだw
米国ではグーグルなどIT大手企業も参入している。
有名企業の名を出してくるのも常套。そしてそれが失敗したこと [technologyreview.jp]については触れないw
定番のあのオチは無いのか? (スコア:3)
「残念ながら、関係者はすこぶる健康」(≒核融合に伴なって出る筈の放射線はどこに消えた??)
10kW程度のNi/H炉 E-Cat 2011年末に10kWの家庭用 (スコア:3)
くしくも10年前に同じニッケル-銅系で水素を用いる核融合で、未だ実用化できていないE-Catというものがありました
低エネルギー核反応による新しい核エネルギーへの期待 浜松ホトニクス顧問 田中栄一 [jrias.or.jp]
しかし実際は将来の製品 E-Cat(Energy Catalyzer)テクノロジ(英語) [ecat.tech]
10年経っても出荷されたという話しはでていません。
浜ホトの田中栄一さんは今年お亡くなりになってしましましたが [jamit.jp]もし日本発で本当に実用化されたら感慨深かったでしょうね
浜ホトのレーザー核融合も期待したいところ
できたらいいなぁ (スコア:2)
いいよなぁ
Re:できたらいいなぁ (スコア:1)
まだ廃熱を冷やす過程で発電するこちらのほうがいけそうな気がする
https://www.titech.ac.jp/news/2021/062087 [titech.ac.jp]
Re: (スコア:0)
人生を賭けた関係者が引くに引けなくなってるんだろうなあと…
悲しい話。
Re: (スコア:0)
コレ三浦工業だしな(前もヤラカシ有った筈
社長とかがトンチキ技術に夢見るヒトなんだろうか?
福島第一原発の処理水を有効利用しようとかそのテの寝言はいい加減やめろ (スコア:1, 参考になる)
令和3年2月時点での福島第一原発の処理水に含まれるトリチウムは約16グラムだ。 [meti.go.jp]約125万トンの水に溶けた形でな。
一方100万kWの核融合炉で起きるD-T反応で消費されると推測されるトリチウムは年間で約6トン。 [aec.go.jp](リチウムの消費量から換算)
処理水のトリチウムなんて希薄すぎて濃縮すらかなわん上に量が少なすぎるんだよ。あんなもんとっとと基準まで稀釈して捨てるに限る。こんなこと何度も書かせるな。
なんていうか、、 (スコア:1)
技術の先端はすごくて、常温核融合で電力発電だ!!とおもってたら
今、常温核融合は発電ではなくて人工太陽の生成に尽力していますからね
Re:なんていうか、、 (スコア:1)
その人口太陽の光で太陽光発電すれば天候の心配しなくていいな
単に常識で否定するならやめとけ (スコア:1)
この分野、どんなことが起きてるかはまだよくわからないけど、なんかわからないことが起きてるのは間違いない。最終的にエネルギーとして使えるのか、元素を変換するのか、利用価値があるかどうかもまだぜんぜんわからない。でも、単に20世紀の教科書的な常識で否定にまわるのならやめといたほうがいい。
Re:単に常識で否定するならやめとけ (スコア:1)
常温核融合という現象がこの宇宙であり得るかあり得ないかで言えば、あり得ないとする理由はないと思うよ。
けど、「自分は常温核融合に成功した。だが元素変換するかどうかは分からない」みたいな主張をずっとしてるやつがいたらさすがにそれはおかしいだろ。仮にも核融合だろ。
Re:単に常識で否定するならやめとけ (スコア:1)
「常温で核融合 [yokohama-cu.ac.jp]」ならあるな。ちょっと違うけど(笑)
Re: (スコア:0)
ここに書き込んでいる人のほとんどは不通の人だからしょうがない。
科学革命はもう起きているのに見えてない。
わかるやつだけがわかる。
Re: (スコア:0)
いつまで経っても20世紀の常識的な科学的検証に耐えられないからバカにされ続けるだけ
Re: (スコア:0)
岩村教授のインタビューを見ると当人も核融合とは言ってなくて何か解らないけどエネルギーが発生しているとしか言ってないですからね。
だから水素量子エネルギーとか言う新語を作ってる訳で(常温核融合ってタイトルで語るのが間違えのような)
Re: (スコア:0)
ものすごく簡単な見分け方があって、ほんとだったら、即日イーロンマスク辺りが100億ドルで企業買収しちゃうような大発見。そうなる気配がないってことは、その程度の事も思いつかない人向けのプレスリリースで、そんなのを出す目的は…。
Re:単に常識で否定するならやめとけ (スコア:2, おもしろおかしい)
孫正義を見てこの世に本物の発毛薬はないのだと解るようなものか
Re:単に常識で否定するならやめとけ (スコア:2, すばらしい洞察)
ハゲが髪をはやしたがってるという常識を疑うところからイノベーションは生まれるんですよ。
Re: (スコア:0)
なにかわからないことが起きているので、この封筒にキャッシュカードを入れてください。
Re:単に常識で否定するならやめとけ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
さすがに、ここまで大ボラだと信じる人は多くないよ。
重水素や三重水素ですらない、軽水素の常温核融合って……。
本当なら、人類がほぼ未来永劫エネルギーに困ることはない。
太陽が燃え尽きた後でさえも。
本当なら、ね。
なんでそんな大発見が、まったく話題になってないのさ。
21世紀どころか、人類史上最大レベルの偉業なのに。
Re:単に常識で否定するならやめとけ (スコア:2)
同じ研究室内での再現性でしょう?
他の団体の追試でもないのに前のめりすぎに見えますが、、、、
さんはい! (スコア:1)
ただしソースは日経。
Re: (スコア:0)
youtubeでBANされるレベル
減圧で加えたエネルギーを正しく測定出来ていないだけでは? (スコア:1)
水素吸蔵合金って、水素を吸蔵するときor放出するときに吸熱or発熱を伴います。
実験開始時に合金を加熱した時のエネルギー以上のエネルギーが放出された、という話ですが、
真空容器中での実験ですので、実験開始時にポンプで減圧してるはず。
この時のエネルギー収支を正しく測定出来ていないだけでは?と思いました。
実験開始時に加熱で加えた熱量 = 実験中に放出された熱量 + 常温核融合による発熱
と主張されてますが、実は、
実験開始時に加熱で加えた熱量 + 実験開始時に加減圧で加えた熱量 = 実験中に放出された熱量
となっているだけなのではないかな~?と。
ホームページの実験結果を見ても、実験結果は温度と熱量の比にばかり着目してあって、
発生した熱量が絶対値でどれくらいか数字は見当たりませんでした。
大事なところなのにぐらかす、ということは、絶対値で見ると僅かな熱量なのだろうと推測します。
少ない熱量なら、そういう事もあるのかな~、と。
Re:減圧で加えたエネルギーを正しく測定出来ていないだけでは? (スコア:1)
むかしいくつか常温核融合の報告を調べていましたが、熱量の測定は怪しいです。なぜ普通に測定しないの?みたいな。
しかし、ニッケルが銅の同位体に変わる元素変換は起きている証拠があって、何か起きているらしいです。ここは自分たちで測定してないし、同位体ってのがふつうあり得ないです。
理論もいくつかあってそうかなと思うものもあれば、基底状態のさらに下に状態があるとかまじめに話されて絶句しました。
胡散臭い (スコア:0)
何度目だよこの手の話
たぶん一年後にはまた別の原理で熱が出るって言ってるよ
Re:胡散臭い (スコア:1)
どんな原理でも、水素を燃料に熱を出せるのなら温水器としてはそれでかまわないのでは?
Re:胡散臭い (スコア:1)
ありそうな可能性を挙げると、
・ただの水素温水器。「ただの水素温水器ではあり得ない大量の熱が出ている」という部分は測定ミス
・出てる熱の量の測定をミスってないんだとすると、炉が燃えてる。内部のややこしい部分が化学反応を起こして変質しつつ熱を出しているので1回しか使えない。製造に必要となるエネルギー以上を回収できるはずもないし、「水素を再充填します」と言いつつ元の状態に戻そうとすると発生した量を越えるエネルギーが必要なので、繰り返し使えば使うほど損をする
後者なら、この木造ゴミ焼却炉でゴミを燃やすと、ゴミの熱量以上の熱が出てお得です! ただし使うと焼却炉も無くなります、というのと大差ない。なんだか分からない内部の化学反応という形にして目くらましをしてるだけ。
アイデアとしては新しいものでもなくて、その昔、水銀を金に変えるという触れ込みの器だかかき混ぜ棒なんかもあったそうな。思いっきり熱しながらそれで水銀をかき混ぜ続けると最終的に金になるという。道具の方に仕込まれた金が溶け出して、水銀が蒸発して金だけ残ると言う仕組み。1回は言うとおりの効能があるけど、2回目以降は何も起こらない。
Re:胡散臭い (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そう構わない、COPが12も出るなら疑いの余地のない強力な熱源になる。
23年の販売を待ちましょう。まあ永遠に発売されることは無いと思うが
Re: (スコア:0)
常温核融合つかって元素変換なんかはちょっと前からトレンドになってますね。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/ [nikkei.com]
過剰熱の話もそこら辺の時期にあったような。
Re:胡散臭い (スコア:1)
同じ人だ。
Re: (スコア:0)
日経の記者に信者がいて20年くらい言い続けてるだけ。どっちの記事も日経ソースでしょ。
Re:胡散臭い (スコア:4, 参考になる)
同じ人というのは、記事中に出る東北大学の岩村康弘特任教授のことでしょう。特任教授だから三菱重工からの出向かなにかかな。でもクリーンプラネットのプレスリリース [cleanplanet.co.jp]を読むと 2015年4月から4年間とあるから今はどうなってるんだろう。
今回の記事を書いた、日経クロステックの「日経BP総合研究所 クリーンテックラボ 金子憲治」と日経新聞 2014年4月の「日本経済新聞社 企業報道部 三浦義和」は違う人でしょう。
# 根拠はいつも同じ「この発熱量は化学反応では説明できない。 」
Re: (スコア:0)
NASAとかの研究機関でよくある事のとにかく成果を発表しておかないと予算が付かないヤツなんですかね
Re: (スコア:0)
でもカーボンフリーエネルギーそう(ヘリウム燃焼が無いならばだが)。
Re: (スコア:0)
前世紀から似たような話が出てはそのまま放置されて忘れられる定め。
常温でも高温でも良いから核融合実用化出来る出来ると言うだけ番長。
Re: (スコア:0)
なんで放置されているかと言えば追試に耐えられないからなわけでお察し。
家の庭にはまだ置けないか (スコア:0)
一家に一台!となったら電力で困ることないんだけどなあ。
代わりにメンテどうするかだけど。
常温超伝導と見間違えた (スコア:0)
常温超伝導は相変わらず見込みなし、ですよね?
Re:常温超伝導と見間違えた (スコア:1)
圧力を好きに設定できるなら、今の世界レコードは15℃(2020年)だぞ。
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2801-z [nature.com]
287.7 ± 1.2 kelvin (about 15 degrees Celsius) achieved at 267 ± 10 gigapascals.
いわゆるサブテラパスカルってやつで、地球の内核は360GPaらしい。
Re:常温超伝導と見間違えた (スコア:1)
常圧下でのドライアイスの昇華温度より上になると大層使いやすくなりそうなので、
あとちょっとですかね。
地下埋め込み式の家庭用ボイラー&発電機を作ってくれ (スコア:0)
地下に埋め込むのはもちろん放射線対策ね
各家庭の地下に、発電&ボイラー兼用のやつを作って設置
Re:世界を変えるような新技術だという記事が出る→しばらくして忘れられるかデマだとわかるパターンを (スコア:1)
個人的にはmRNAワクチンは、突然現れた未知のスーパーテクノロジーだな。
まあ、そっちの専門家の間ではそうでもなかったのかもしれないが。