アカウント名:
パスワード:
いくら質が悪かろうが、腐っても油よからぬ輩がタバコとかポイ捨てで、周辺エリアがボンッと地殻ごとぶっ飛ぶ大惨事にならなければいいが・・・新潟はおろか、北陸ともども吹っ飛んで海岸線が50Km南下陸地消失で莫大な海水が流れ込んで大津波長野、群馬の北部も壊滅・・・・・・
人間ごときがどうかしたくらいで地殻はなんともならんですよ地球舐めたらあきませんわ人間が百年かけて温室効果ガス出してもせいぜい海水面が数メートル上がり気候変動で人間が住みにくくなる程度硬い岩盤はびくともしねーです
マッチで油田火災が起きるなら人類が文明を起こす前の何千万年もの間に落雷や山火事で油田火災起きてますよなんで人類を特別視したがるんですかね
たまたまということがあるのと、人間の活動も舐めたらあきまへんわ。たまたまというのは「たまたまこのタイミングでカタストロフに十分な量の原油が溜まった」とかね。人間の活動も活発ですから、落雷や山火事と同じくらいリスク要因としてはあるという見方はおかしくないでしょう。最近はマッチの利用頻度こそ下がっていても、焚き火やら静電気やら車やらはたくさんあるので。
「落雷や山火事」と「地殻が吹き飛ぶ」ではあまりにも次元が違いますよ。
「たまたまこのタイミングでカタストロフに十分な量の原油が溜まった」なら人間のマッチどころではないです。人間が存在しなくても落雷や山火事で火が付くのは時間の問題。そもそも日本はどこでも温泉が出る火山大国。人間の手が届く前にドカンでしょ。(そもそも原油は爆発しないが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
マッチ一本なんとやら (スコア:0)
いくら質が悪かろうが、腐っても油
よからぬ輩がタバコとかポイ捨てで、周辺エリアがボンッと地殻ごとぶっ飛ぶ大惨事にならなければいいが・・・
新潟はおろか、北陸ともども吹っ飛んで海岸線が50Km南下
陸地消失で莫大な海水が流れ込んで大津波
長野、群馬の北部も壊滅・・・・・・
人類を重く見すぎ (スコア:0)
人間ごときがどうかしたくらいで地殻はなんともならんですよ
地球舐めたらあきませんわ
人間が百年かけて温室効果ガス出してもせいぜい海水面が数メートル上がり
気候変動で人間が住みにくくなる程度
硬い岩盤はびくともしねーです
マッチで油田火災が起きるなら
人類が文明を起こす前の何千万年もの間に落雷や山火事で油田火災起きてますよ
なんで人類を特別視したがるんですかね
Re: (スコア:0)
たまたまということがあるのと、人間の活動も舐めたらあきまへんわ。
たまたまというのは「たまたまこのタイミングでカタストロフに十分な量の原油が溜まった」とかね。
人間の活動も活発ですから、落雷や山火事と同じくらいリスク要因としてはあるという見方はおかしくないでしょう。
最近はマッチの利用頻度こそ下がっていても、焚き火やら静電気やら車やらはたくさんあるので。
Re:人類を重く見すぎ (スコア:0)
「落雷や山火事」と「地殻が吹き飛ぶ」ではあまりにも次元が違いますよ。
「たまたまこのタイミングでカタストロフに十分な量の原油が溜まった」なら人間のマッチどころではないです。
人間が存在しなくても落雷や山火事で火が付くのは時間の問題。
そもそも日本はどこでも温泉が出る火山大国。
人間の手が届く前にドカンでしょ。
(そもそも原油は爆発しないが)