アカウント名:
パスワード:
「最大n倍の○○」って言い方あんまり好きじゃないけど、具体的なソフト利用時の速度比較が公式で説明されててうおぉwwってなった
M1が発表された時ににも「本当か?」って疑う人が多かったけど、買った人には概ね良好な感想を持っている人が多いですね。そのM1の上位機種モデル用のM1 PRO/MAXっていう事で順当なスペックアップとI/Oの拡張があって良い狙いどころだと思いました。ただ、M1が非常に安い印象だったのに比べて、M1 PRO/MAXも安いとは言え、かなり高額になった印象になったのは確かですね。
これも半導体不足による調達コストが上がった為なんでしょうかね?
高いですかね?
14インチMacBook ProでCPU/GPUを最大に上げてメモリ32GB、USキーボード、ストレージ1TBで387,800円。VAIO SX14でi7-1195G7、メモリ32GB、USキーボード、ストレージ1TBで386,100円(今は値引き中で376,100円)。
CPU/GPU性能はMacBook Proの方が上で、バッテリーの持ちもおそらくいいと考えたら、MacBook Proはお買い得と思います。# ただ、14インチMacBook Proは1.6kgと重すぎるので、私は買いませんが。
というか、この価格帯のPC買う人ってそんなにいっぱいいますの??普及帯で数万、少し奮発して10万台、ってのが今の値頃感だと思うのですよ。Pentium90入った9821が90万円した90年代ならともかく、今のご時世に30万超のPC必要とする人ってどんな属性なんだろ。プロユースというなら理解出来るんですけどね。
これも日本が貧乏になった論で片付いてしまうのでしょうか、だったら悲しい。
windowsノートでも30万台の物がゲーミングPCとして売れていますね。
今回のmacbook proも動画編集機というかfinalcut用のノートとして、買う人は結構いるんじゃないですかね。他に現場で現像したいカメラマンな人だったり、DTMでエフェクト多用しちゃう人なんかにも需要がありそうです。肝心のプログラマは個人で購入する人はいそうですが、会社購入してくる所は一部だけで、前モデルのM1 mac miniかM1 airで十分って言わそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
Apple特有?の (スコア:0)
「最大n倍の○○」って言い方あんまり好きじゃないけど、具体的なソフト利用時の速度比較が公式で説明されててうおぉwwってなった
Re: (スコア:1)
M1が発表された時ににも「本当か?」って疑う人が多かったけど、買った人には概ね良好な感想を持っている人が多いですね。
そのM1の上位機種モデル用のM1 PRO/MAXっていう事で順当なスペックアップとI/Oの拡張があって良い狙いどころだと思いました。
ただ、M1が非常に安い印象だったのに比べて、M1 PRO/MAXも安いとは言え、かなり高額になった印象になったのは確かですね。
これも半導体不足による調達コストが上がった為なんでしょうかね?
Re: (スコア:1)
高いですかね?
14インチMacBook ProでCPU/GPUを最大に上げてメモリ32GB、USキーボード、ストレージ1TBで387,800円。
VAIO SX14でi7-1195G7、メモリ32GB、USキーボード、ストレージ1TBで386,100円(今は値引き中で376,100円)。
CPU/GPU性能はMacBook Proの方が上で、バッテリーの持ちもおそらくいいと考えたら、MacBook Proはお買い得と思います。
# ただ、14インチMacBook Proは1.6kgと重すぎるので、私は買いませんが。
Re: (スコア:0)
というか、この価格帯のPC買う人ってそんなにいっぱいいますの??
普及帯で数万、少し奮発して10万台、ってのが今の値頃感だと思うのですよ。
Pentium90入った9821が90万円した90年代ならともかく、今のご時世に30万超のPC必要とする人ってどんな属性なんだろ。
プロユースというなら理解出来るんですけどね。
これも日本が貧乏になった論で片付いてしまうのでしょうか、だったら悲しい。
Re: (スコア:0)
windowsノートでも30万台の物がゲーミングPCとして売れていますね。
今回のmacbook proも動画編集機というかfinalcut用のノートとして、買う人は結構いるんじゃないですかね。
他に現場で現像したいカメラマンな人だったり、DTMでエフェクト多用しちゃう人なんかにも需要がありそうです。
肝心のプログラマは個人で購入する人はいそうですが、会社購入してくる所は一部だけで、前モデルのM1 mac miniかM1 airで十分って言わそう。
Re:Apple特有?の (スコア:2)
自分は、あくまでもWindows10デスクトップが母艦で、
持ち歩きでMacbook Airという感じなので、ここまでのスペックはいらないんだけどね。
でも、2台足したら、30万は軽く超えるからねw さほど変わらん。