アカウント名:
パスワード:
範囲を決めて囲っておけば、結果的に数のコントロールができそうな気もする。有料化して地元民をスタッフに雇って一石二鳥だったら面白いのにね。
カバは人を殺すこともある動物です。不妊手術が難航しているのも、近寄るだけで危険だからではないでしょうか。囲っておくにしても、1トンを超す危険生物の群れですからね。そう簡単じゃない気がします。
“麻薬王”の残したカバが大量繁殖──困った政府の取った驚きの行動 [yahoo.co.jp]
去勢・避妊手術をするのはすさまじい労力も要し、1頭あたり5万ドル(約570万円)と高額のコストがかかるので、多くのカバに実施するのは非現実的(中略)カバを地域のペットのように考える人もおり、人々に親しみを持たれているのだ。観光客向けにカバを見せたり、カバ関連グッズを販売したりして生計を立てている住民も少なくない。(中略)コロンビアのカバは世界のカバの個体数を維持するための希望になると考える人もいる。
なにしろ環境がアフリカより快適で、性成熟も早まっている。根絶は銃殺ならまあ可能だろうが、世論から難しい。100年後にはカバが南米名物になってるかも。
南米で済めばいいですね。中南米とか北米進出しないといいですね。
パナマ運河で船とカバの衝突事故が起きてから考えよう
カバナ運河?
#そんなカバな!?
という、その場を取り繕えば問題ない、楽しければ、面白ければ問題ない、という方がたまにおられますが、わざわざ連れてきてそこの生態系に持ち込めば、そこの生態系に影響を与えるという発想はないんでしょうか。
普通に全頭捕獲して動物園なり、その種がいた地域に戻すのがすべきことなんじゃないんですかね。
>その種がいた地域に戻す一度飼育されたり他地域で野生化した個体を戻すことの影響とか難しさを知らんのか。野生化して数が増えたのを動物園で飼育というのも現実的とは思えない。無責任な発言て意味では同類じゃないか。
カバ数頭の命を大事にするか外来生物によって影響受ける多数の命を大事にするか
数頭?何言ってる、80頭だぞ
実は80頭〜120頭というのが推定生息数。もう、よく分からんくなってる。
アメリカの裁判所が「麻薬王のカバ」を人間と認める歴史的判断 [yahoo.co.jp]この話、想像以上にねじれてる感じ。
数頭だろうが100頭だろうが、そこに元来存在する原生生物の数からすればどっちにしろ誤差程度の差。
そもそも論をお忘れっぽいですが、駆除も共存も困難という話であって、そこに固執している以上は前進しないわけで。
まぁ原生生物 [wikipedia.org]の数と比較すれば、100頭どころか1億頭でもそうなりますね。
誤差はそういう使い方をしませんよ。
不可能でしょうね。そもそも観光資源に~って言っている時点で事態をわかっていない。これだから、と言われても仕方ないでしょう。身近にいればカバの凶暴性が分からないわけないだろうに。
戦車でも用意して囲う必要があるかもしれない。イスラエルあたりから調達しよう。メルカバを。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
観光資源にするなら (スコア:2)
範囲を決めて囲っておけば、結果的に数のコントロールができそうな気もする。
有料化して地元民をスタッフに雇って一石二鳥だったら面白いのにね。
Re:観光資源にするなら (スコア:1)
カバは人を殺すこともある動物です。
不妊手術が難航しているのも、近寄るだけで危険だからではないでしょうか。
囲っておくにしても、1トンを超す危険生物の群れですからね。
そう簡単じゃない気がします。
Re:観光資源にするなら (スコア:3)
“麻薬王”の残したカバが大量繁殖──困った政府の取った驚きの行動 [yahoo.co.jp]
なにしろ環境がアフリカより快適で、性成熟も早まっている。根絶は銃殺ならまあ可能だろうが、世論から難しい。100年後にはカバが南米名物になってるかも。
Re: (スコア:0)
南米で済めばいいですね。
中南米とか北米進出しないといいですね。
Re: (スコア:0)
パナマ運河で船とカバの衝突事故が起きてから考えよう
Re: (スコア:0)
カバナ運河?
#そんなカバな!?
Re: (スコア:0)
という、その場を取り繕えば問題ない、楽しければ、面白ければ問題ない、という方がたまにおられますが、わざわざ連れてきてそこの生態系に持ち込めば、そこの生態系に影響を与えるという発想はないんでしょうか。
普通に全頭捕獲して動物園なり、その種がいた地域に戻すのがすべきことなんじゃないんですかね。
Re: (スコア:0)
>その種がいた地域に戻す
一度飼育されたり他地域で野生化した個体を戻すことの影響とか難しさを知らんのか。
野生化して数が増えたのを動物園で飼育というのも現実的とは思えない。
無責任な発言て意味では同類じゃないか。
Re: (スコア:0)
カバ数頭の命を大事にするか
外来生物によって影響受ける多数の命を大事にするか
Re: (スコア:0)
数頭?
何言ってる、80頭だぞ
〜120頭 (スコア:2)
実は80頭〜120頭というのが推定生息数。もう、よく分からんくなってる。
アメリカの裁判所が「麻薬王のカバ」を人間と認める歴史的判断 [yahoo.co.jp]
この話、想像以上にねじれてる感じ。
Re: (スコア:0)
数頭だろうが100頭だろうが、そこに元来存在する原生生物の数からすればどっちにしろ誤差程度の差。
Re:観光資源にするなら (スコア:2)
そもそも論をお忘れっぽいですが、駆除も共存も困難という話であって、
そこに固執している以上は前進しないわけで。
Re:観光資源にするなら (スコア:1)
まぁ原生生物 [wikipedia.org]の数と比較すれば、100頭どころか1億頭でもそうなりますね。
Re: (スコア:0)
誤差はそういう使い方をしませんよ。
Re: (スコア:0)
不可能でしょうね。
そもそも観光資源に~って言っている時点で事態をわかっていない。
これだから、と言われても仕方ないでしょう。
身近にいればカバの凶暴性が分からないわけないだろうに。
Re: (スコア:0)
戦車でも用意して囲う必要があるかもしれない。
イスラエルあたりから調達しよう。
メルカバを。