The preferred_address transport parameter contains an address and port for both IPv4 and IPv6. The four-byte IPv4 Address field is followed by the associated two-byte IPv4 Port field. This is followed by a 16-byte IPv6 Address field and two-byte IPv6 Port field. After address and port pairs, a Connection ID Length field describes the length of the following Connection ID field. Finally, a 16-byte Stateless Reset Token field includes the stateless reset token associated with the connection ID. The format of this transport parameter is shown in Figure 22 below.
原因がダサすぎる (スコア:0)
HTTP/3で"Content-Length"のパースをcase sensitiveに行っていたから小文字の"content-length"を送られると応答の長さの取得に失敗するって…
Re: (スコア:0)
詳しそうな人が居そうなのでおしえて。HTTP/3は、UDPで445のポートの開放が必要とあるから楽天モバイル等のグローバルアドレスが与えられないところでは使えない? 普及が進んでHTTP/3だらけになるとつなげなくなるの?
Re: (スコア:0)
ポート開放が必要なのはサーバ側でしょ?
Re: (スコア:-1)
> ポート開放が必要なのはサーバ側でしょ?
クライアントとサーバ、両方ともUDP/445の開放が必要ですよ
Re: (スコア:0)
そう言ってるのってさくらのSSLのコラム [sakura.ad.jp]だけしか見当たらないんだけど……
あくまで意図的にFWで通信カットしている場合の話であって、楽天モバイルのようなCGNATでは普通に通るはず……というか現に手元の楽天モバイル回線でGoogleのサイト開いたときにHTTP/3通信できてますよ
Re: (スコア:-1)
UDPだからポート解放しないと通信できませんよ。TCPとUDPの違いを勉強してから出直してきてください。
あとポート番号は443ですね。445はsmb。windowsのファイル共有で使われているポート番号です。
Re: (スコア:0)
クライアントのポートが443固定でないと通信できないとかちょっと信じられないんだが…
Re:原因がダサすぎる (スコア:0)
NAPT がまだ生き残っていることを考えると、まずあり得ないですね。
RFC9000 [rfc-editor.org]を眺めた感じ、ちゃんと異なるポートを指定するための定義がありました。
The preferred_address transport parameter contains an address and port for both IPv4 and IPv6. The four-byte IPv4 Address field is followed by the associated two-byte IPv4 Port field. This is followed by a 16-byte IPv6 Address field and two-byte IPv6 Port field. After address and port pairs, a Connection ID Length field describes the length of the following Connection ID field. Finally, a 16-byte Stateless Reset Token field includes the stateless reset token associated with the connection ID. The format of this transport parameter is shown in Figure 22 below.