アカウント名:
パスワード:
スティーブン・セガールだったら役者が続けられたのに。#という不謹慎ギャグは平手打ちされそう
セガールはプーチンと仲が良すぎてアウトかと
クリス・ロックなら「ヘーイ、ブルース。英国王のスピーチ2を期待してるぜ!」って言うんじゃないかね。
クリス・ロックは全く反省していないらしいからね。
> あちらのスタンダップコメディアンは言論の自由を担保するための坑道のカナリアみたいなものらしくて。
いやいや、全くそういうところはありません。
言論の自由(表現の自由)では誹謗中傷(ジョークを含む)の自由を許すものではありません。スタンダップコメディアンに保証される表現の自由とは、社会風刺や権力風刺であって、人としての人権侵害の発言まで許されるものではありません。
そういうスタンダップコメディを楽しむために来た観客がいじられるのは許容したとしても、アカデミー授賞式会場はスタンダップコメディを楽しみに来た人たちではないでしょう。
肉体言語俳優としてならまだブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
沈黙 (スコア:0)
スティーブン・セガールだったら役者が続けられたのに。
#という不謹慎ギャグは平手打ちされそう
Re: (スコア:0)
セガールはプーチンと仲が良すぎてアウトかと
Re: (スコア:0)
クリス・ロックなら「ヘーイ、ブルース。英国王のスピーチ2を期待してるぜ!」って言うんじゃないかね。
クリス・ロックは全く反省していないらしいからね。
Re:沈黙 (スコア:3)
あちらのスタンダップコメディアンは言論の自由を担保するための坑道のカナリアみたいなものらしくて。
ああいった物言いを伝統的に許されているらしいです。(記事は行方不明になってしまいましたが)
それが私が一番納得いく説明でしたが、感情としては受け入れ難い。。かな。
Re: (スコア:0)
> あちらのスタンダップコメディアンは言論の自由を担保するための坑道のカナリアみたいなものらしくて。
いやいや、全くそういうところはありません。
言論の自由(表現の自由)では誹謗中傷(ジョークを含む)の自由を許すものではありません。
スタンダップコメディアンに保証される表現の自由とは、社会風刺や権力風刺であって、人としての人権侵害の発言まで許されるものではありません。
そういうスタンダップコメディを楽しむために来た観客がいじられるのは許容したとしても、アカデミー授賞式会場はスタンダップコメディを楽しみに来た人たちではないでしょう。
Re: (スコア:0)
スティーブン・セガールだったら役者が続けられたのに。
#という不謹慎ギャグは平手打ちされそう
肉体言語俳優としてならまだブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )