アカウント名:
パスワード:
ロシア語 :Роппонги Накамегуроウクライナ語:Роппонгі Накамегуро
キリルもハングルもアラビア文字も金釘流も嫌いじゃないが、簡体字はたまに目にしてぐぬぬってなる
漢字もキリルもアラビア文字も「言語」って直感的に感じるんだけど、ハングルだけは記号の羅列にしか見えない。嫌韓とかじゃなくて、何か地球人の文化とは違う世界のものに思える。
完全に人工のものでこなれてないから、っていうのはあるんじゃないかなぁなんというか書きにくそうというかちょっと違和感ある気はする# いやほかの文字も人工のものなんだけどさ
>直感的に感じるそりゃまあ単純に慣れの問題ですからね。
>ハングルだけは記号の羅列にしか見えない。>嫌韓とかじゃなくて、何か地球人の文化とは違う世界のものに思える。そのレベルの表現はダメです。違和感を素直に認めて表現したというのは分かりますが、話者への配慮が足りません。なぜなら「言語として十分な機能を有すると認められない」「地球の他の文化に伍すると認められない」という意味を含んでしまっているから。(フラットに読んだ時に「そう取ることもできる」ものは、含意があると解釈するべきです。)もっと頑張ってぼかすか、または「嫌韓とかじゃなくて」といった言い訳を外すか、あるいは最初からそのような意見は胸の内に収めておくべきだったと思います。
>「嫌韓とかじゃなくて」といった言い訳を外すこれ外したら余計に攻撃的じゃない?
あ、はい。そのとおりだと思います。このエクスキューズに表現をマイルドにする働き・目的があるのは確かで、これを付けたことはむしろ善意や深い思慮に基づいた可能性があると言えます。しかし同時に、攻撃的な言葉に存在の余地を与える方便であるとも取ることができます。したがって用いる前には一旦その部分を外して、意見・感想に問題が無いかを考えるべきです。
そもそも言論の自由は守られなければならないので、不合理かつ過度に攻撃的な主張が社会にあることは認めなければなりません。翻って、自分の言葉や主張で傷つく人がいる(可能性がある)ということも、社会人・大
>同時に、攻撃的な言葉に存在の余地を与える方便であるごもっともなんだけど、さすがに過剰な配慮だと思うそんなこと言ってたら何も言えなくなるよ
嫌韓の理由の1つとして過剰な配慮ってのはあるわな。日本人の方が「過剰な配慮を要求する人」によって差別されるので結果的に嫌われる。
逆差別だから嫌って当然!すか自分はそれちょっと公衆の面前では恥ずかしくて言えませんわ
あと元コメの過剰な配慮てのは自分の言葉への考察どんだけーてことでしょその能力のある人はできる、能力も余裕も無い人にはできん(だからみんなに求めるのは過剰)てことじゃないすか
キリル文字はアルファベットと似てるところあるからね、今でもギコ猫の口に使われる文字が覚えられない。
「ハングルは日本の神代文字を継承しているので、そう見えるんだよ!」「な、なんだってぇ〜」
掌中神字箋 [ndl.go.jp]一番上の文字がハングルの原型になった。
というのは冗談として、ハングルは非常に新しい、人工的に作られた文字だから、違和感があるんでしょうね。(人工的にというのは、自然発生的ということではないということです。)
ある意味、非常に合理的に作られているので、感心することはあります。
ハングルは記号でしょ。
システマティックに創製し、国王が公布した、発音記号の文字。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ロシア語ではなくキリル文字が不快 (スコア:0)
ロシア語 :Роппонги Накамегуро
ウクライナ語:Роппонгі Накамегуро
Re:ロシア語ではなくキリル文字が不快 (スコア:0)
キリルもハングルもアラビア文字も金釘流も嫌いじゃないが、簡体字はたまに目にしてぐぬぬってなる
Re: (スコア:0)
漢字もキリルもアラビア文字も「言語」って直感的に感じるんだけど、
ハングルだけは記号の羅列にしか見えない。
嫌韓とかじゃなくて、何か地球人の文化とは違う世界のものに思える。
Re:ロシア語ではなくキリル文字が不快 (スコア:2)
完全に人工のものでこなれてないから、っていうのはあるんじゃないかなぁ
なんというか書きにくそうというかちょっと違和感ある気はする
# いやほかの文字も人工のものなんだけどさ
Re:ロシア語ではなくキリル文字が不快 (スコア:1)
>直感的に感じる
そりゃまあ単純に慣れの問題ですからね。
>ハングルだけは記号の羅列にしか見えない。
>嫌韓とかじゃなくて、何か地球人の文化とは違う世界のものに思える。
そのレベルの表現はダメです。
違和感を素直に認めて表現したというのは分かりますが、話者への配慮が足りません。
なぜなら「言語として十分な機能を有すると認められない」「地球の他の文化に伍すると認められない」という意味を含んでしまっているから。
(フラットに読んだ時に「そう取ることもできる」ものは、含意があると解釈するべきです。)
もっと頑張ってぼかすか、または「嫌韓とかじゃなくて」といった言い訳を外すか、あるいは最初からそのような意見は胸の内に収めておくべきだったと思います。
Re: (スコア:0)
>「嫌韓とかじゃなくて」といった言い訳を外す
これ外したら余計に攻撃的じゃない?
Re: (スコア:0)
あ、はい。そのとおりだと思います。
このエクスキューズに表現をマイルドにする働き・目的があるのは確かで、これを付けたことはむしろ善意や深い思慮に基づいた可能性があると言えます。
しかし同時に、攻撃的な言葉に存在の余地を与える方便であるとも取ることができます。
したがって用いる前には一旦その部分を外して、意見・感想に問題が無いかを考えるべきです。
そもそも言論の自由は守られなければならないので、不合理かつ過度に攻撃的な主張が社会にあることは認めなければなりません。
翻って、自分の言葉や主張で傷つく人がいる(可能性がある)ということも、社会人・大
Re: (スコア:0)
>同時に、攻撃的な言葉に存在の余地を与える方便である
ごもっともなんだけど、さすがに過剰な配慮だと思う
そんなこと言ってたら何も言えなくなるよ
Re: (スコア:0)
嫌韓の理由の1つとして過剰な配慮ってのはあるわな。
日本人の方が「過剰な配慮を要求する人」によって差別されるので結果的に嫌われる。
Re: (スコア:0)
逆差別だから嫌って当然!すか
自分はそれちょっと公衆の面前では恥ずかしくて言えませんわ
あと元コメの過剰な配慮てのは自分の言葉への考察どんだけーてことでしょ
その能力のある人はできる、能力も余裕も無い人にはできん(だからみんなに求めるのは過剰)てことじゃないすか
Re: (スコア:0)
キリル文字はアルファベットと似てるところあるからね、今でもギコ猫の口に使われる文字が覚えられない。
Re: (スコア:0)
「ハングルは日本の神代文字を継承しているので、そう見えるんだよ!」「な、なんだってぇ〜」
掌中神字箋 [ndl.go.jp]
一番上の文字がハングルの原型になった。
というのは冗談として、ハングルは非常に新しい、人工的に作られた文字だから、違和感があるんでしょうね。
(人工的にというのは、自然発生的ということではないということです。)
ある意味、非常に合理的に作られているので、感心することはあります。
Re: (スコア:0)
ハングルは記号でしょ。
システマティックに創製し、国王が公布した、発音記号の文字。