アカウント名:
パスワード:
休む=生産性向上の基盤ということが分からないので今回の話も休むなら給料減らすという表面上の話に終始するだろう。これまでですらきちんと定時帰りを徹底したり、休暇取得を徹底するだけで一般的に生産性は上がるのに、場当たり的に長時間残業や休み取らないのを放置してきた経営の多いこと。改善を強制するには残業税や残休暇税を導入するぐらいかね。
日本より労働生産性が高いといわれるアメリカでは休日は殆どないよ。休日が増えれば労働時間当たりの生産性は増えるかもしれないけど、全体的なアウトプットは減るんじゃね?
その代わりに仕事と仕事の間にごっそり休むからでしょこれが広まらないので休みを増やすという側面も
ごっそり休んでも日本より休日は少ないんじゃない?あと休んでもいいけど、結果を出せないと首なんだけど。
そこのヒントは有給休暇消化率とブルーカラーとホワイトカラーの差かなぁ。日本は有給休暇消化は退職時以外は「有給休暇をいただく」という言葉に表れているように1日,2日の細切れか会社側が奨励or強制(ってのもおかしな話だが)だけど、むこうはホワイトカラーなら仕事さえ片付いていれば休暇をごっそりとるし、ブルーカラーはちゃんと替えが効く仕事にしているので、シフトきっちりだし、休暇要望も反映されやすい、またいざとなったら一時的に退職して休む。
#ただ、ホワイトカラーは休み中でも何となく仕事してるけどね。あんまそこらへんは日本と変わらんよ。
アメリカとかだと言われてやる労働と自分でやる仕事が日本よりはっきり分かれてる労働を家でやるのは馬鹿仕事を家でやらん(コネづくりとかも含めてね)のは無能みたいなブルーカラーとホワイトカラーが峻別されているというか階級が分かれているというか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
労働というより労道だから (スコア:1)
休む=生産性向上の基盤ということが分からないので今回の話も休むなら給料減らすという表面上の話に終始するだろう。
これまでですらきちんと定時帰りを徹底したり、休暇取得を徹底するだけで一般的に生産性は上がるのに、場当たり的に長時間残業や休み取らないのを放置してきた経営の多いこと。
改善を強制するには残業税や残休暇税を導入するぐらいかね。
Re: (スコア:0)
日本より労働生産性が高いといわれるアメリカでは休日は殆どないよ。
休日が増えれば労働時間当たりの生産性は増えるかもしれないけど、全体的なアウトプットは減るんじゃね?
Re: (スコア:0)
その代わりに仕事と仕事の間にごっそり休むからでしょ
これが広まらないので休みを増やすという側面も
Re: (スコア:0)
ごっそり休んでも日本より休日は少ないんじゃない?
あと休んでもいいけど、結果を出せないと首なんだけど。
Re:労働というより労道だから (スコア:0)
そこのヒントは有給休暇消化率とブルーカラーとホワイトカラーの差かなぁ。
日本は有給休暇消化は退職時以外は「有給休暇をいただく」という言葉に表れているように1日,2日の細切れか会社側が奨励or強制(ってのもおかしな話だが)だけど、
むこうはホワイトカラーなら仕事さえ片付いていれば休暇をごっそりとるし、
ブルーカラーはちゃんと替えが効く仕事にしているので、シフトきっちりだし、休暇要望も反映されやすい、またいざとなったら一時的に退職して休む。
#ただ、ホワイトカラーは休み中でも何となく仕事してるけどね。あんまそこらへんは日本と変わらんよ。
Re: (スコア:0)
アメリカとかだと言われてやる労働と自分でやる仕事が日本よりはっきり分かれてる
労働を家でやるのは馬鹿
仕事を家でやらん(コネづくりとかも含めてね)のは無能
みたいな
ブルーカラーとホワイトカラーが峻別されているというか
階級が分かれているというか