アカウント名:
パスワード:
休む=生産性向上の基盤ということが分からないので今回の話も休むなら給料減らすという表面上の話に終始するだろう。これまでですらきちんと定時帰りを徹底したり、休暇取得を徹底するだけで一般的に生産性は上がるのに、場当たり的に長時間残業や休み取らないのを放置してきた経営の多いこと。改善を強制するには残業税や残休暇税を導入するぐらいかね。
生産性上げたいなら1日単位よりも、仕事の合間に休むのを増やしたほうがいいのでは何のために小学校の時点で休み時間入れてるのか、ほんとわかってないやつ多すぎ
半休がいいな。半ドン。
まるまる休みでも寝すぎてだるいだけだったとか有意義な場合が少なかった休3日は休明けの切り替えがさらにキツくなる気がする
自社内で完結する業務ならいいだろうけど他社との就業差による連携はあるわけだししわ寄せのさらなる残業は心身が病む
土曜午後にデパートで同僚と飲むビールとか昭和感の半ドンがイメージだけど、半日分、気持ちが切り替わって脳が動くのは健全な気がする
>半日分、気持ちが切り替わって脳が動くのは健全な気がするつーても首都圏だと、「3時間働くために行きかえりで2時間電車乗るの?」って人も無茶苦茶多いと思うんだ。
つまり昼休み休憩を3時間に…
という極端なやつはともかく、昼休み休憩が短すぎる企業はなんとかならないのかと思う(食堂もなく、外食や買いに出ようとしても近所に飯屋が少ないのに、昼休みが45分とか雑事で実質30分未満みたいなトコ)
休憩時間は仕事に関わらないことが保障されている必要がある。昼休み中の電話対応や来客対応は業務。昼休み中に業務を少しでも行った場合は、別途休憩を与えなければならない。休憩時間は連続している必要がある。
厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken02/jikan.html [mhlw.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
労働というより労道だから (スコア:1)
休む=生産性向上の基盤ということが分からないので今回の話も休むなら給料減らすという表面上の話に終始するだろう。
これまでですらきちんと定時帰りを徹底したり、休暇取得を徹底するだけで一般的に生産性は上がるのに、場当たり的に長時間残業や休み取らないのを放置してきた経営の多いこと。
改善を強制するには残業税や残休暇税を導入するぐらいかね。
Re: (スコア:0)
生産性上げたいなら1日単位よりも、仕事の合間に休むのを増やしたほうがいいのでは
何のために小学校の時点で休み時間入れてるのか、ほんとわかってないやつ多すぎ
Re: (スコア:0)
半休がいいな。半ドン。
まるまる休みでも寝すぎてだるいだけだったとか有意義な場合が少なかった
休3日は休明けの切り替えがさらにキツくなる気がする
自社内で完結する業務ならいいだろうけど他社との就業差による連携はあるわけだし
しわ寄せのさらなる残業は心身が病む
土曜午後にデパートで同僚と飲むビールとか昭和感の半ドンがイメージだけど、
半日分、気持ちが切り替わって脳が動くのは健全な気がする
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
>半日分、気持ちが切り替わって脳が動くのは健全な気がする
つーても首都圏だと、
「3時間働くために行きかえりで2時間電車乗るの?」
って人も無茶苦茶多いと思うんだ。
Re:労働というより労道だから (スコア:0)
つまり昼休み休憩を3時間に…
という極端なやつはともかく、昼休み休憩が短すぎる企業はなんとかならないのかと思う
(食堂もなく、外食や買いに出ようとしても近所に飯屋が少ないのに、昼休みが45分とか雑事で実質30分未満みたいなトコ)
Re: (スコア:0)
休憩時間は仕事に関わらないことが保障されている必要がある。
昼休み中の電話対応や来客対応は業務。
昼休み中に業務を少しでも行った場合は、別途休憩を与えなければならない。
休憩時間は連続している必要がある。
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken02/jikan.html [mhlw.go.jp]